CFD株価指数トレード

S&P500様子見!EURO50売り目線継続!CFD株価指数トレード2019/11/20

投稿日:2019年11月21日 更新日:

欧米市場の情勢

米中貿易交渉の中国側責任者である劉鶴副首相は20日夜、第1段階の合意に達することに「慎重ながらも楽観的」だと述べました。交渉が長引き、香港などを巡る緊張が高まっている中での発言です。劉副首相は北京でのスピーチでコメントしたと、同日の夕食会に出席した関係者が匿名を条件に述べました。国有企業の改革や金融セクターの開放、知的財産権保護の強化についての中国の計画についても説明したということです。スピーチとは別に、劉副首相は出席者の1人に対し、米国側の要求に「戸惑っている」ものの、合意の第1段階に達することに自信を持っているとも述べたと関係者は明かしています。

トランプ米大統領が1カ月前に、米中が部分的合意に至ったと発言して以来、市場は楽観と悲観とを行き来しています。トランプ大統領は20日に、中国が「私の望む水準に向かって歩み寄ってこない」と述べました。

21日のMSCIアジア太平洋指数とS&P500種株価指数先物は下落していましたが、劉副首相の発言が報じられると下げを縮めました。12月15日までに第1段階の合意に至らない場合、1600億ドル(約17兆3600億円)相当の中国製品への上乗せ関税が発動されかねない。同副首相はニューエコノミー・フォーラム開始前の夕食会でスピーチしました。同フォーラムは、ブルームバーグ・ニュースの親会社であるブルームバーグ・エル・ピーの1部門であるブルームバーグ・メディア・グループが開催しています。中国の王岐山国家副主席は同フォーラムで21日、同国は国内外で深刻な課題に直面しているが、政策変更を断行すると表明しました。リソースの配分で引き続き市場に「決定的な役割」を果たさせるとともに、平和的な発展の道を選択し続けると語りました。

「戦争と平和の間では、中国国民は断固として平和を選ぶ」とし、「ゼロサム思考と冷戦思考を捨てるべきだ」と述べました。

 

欧州市場による目線判断

OC CC HH LL S&P500 MA EU50 MA
0.226 -0.254 -1.069 -0.616 1.073 0.427

売目線→様子見

 

S&P500のトレード

S&P500の値動き(チャート)

3100ドル下抜けを試す展開か?

米中貿易協議の先行き不安感からした向きの展開となっている模様

でもでもでもでも、そんなのかんけぇねぇ!

S&P500の目線判断

売目線→様子見

S&P500の直近取引履歴

現在のポジション:ノーポジション

年月日 終値 前日差 MA 買目線 損益 売目線
2019/11/18 3122.03 -1.85 buy sell
2019/11/19 3120.18 -11.72 buy sell
2019/11/20 3108.46 buy

 

ユーロストックス50のトレード

ユーロストックス50の値動き(チャート)

移動平均線にタッチするほど下落してきました

ユーロストックス50の目線判断

売り目線継続

ユーロストックス50の直近取引履歴

現在のポジション:ノーポジション
年月日 終値 前日差 MA 買目線 損益 売目線
2019/11/18 3704.92 -8.36 buy sell -21.04
2019/11/19 3696.56 -12.68 buy sell
2019/11/20 3683.88 buy sell

 

-CFD株価指数トレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

株価指数トレード 上半期のまとめ 確定利益888万円!?

あっという間に 2018年の上半期が閉じました 仮想通貨のアービトラージなんかにも手を出しましたが まだまだ安定して稼げる手法にはなっていません もう少しブラッシュアップが必要かなぁ、   さて 株価 …

no image

2018/04/25 S&P500株価指数トレード 今日の売買目線

どうも!KMAです。   今日の日経平均は0.43%上昇で引けました 買い目線点灯です!  

株トレーダーが始めやすいCFD

CFDは、株式投資や信用取引をしている人にとっても、さまざまなメリットがあります。株トレーダーがcFDをはじめるにあたっては、具体的には次のようなメリットがあります。同時に、デメリットもあるので、それ …

【5分でわかるFX・株価指数CFDトレード結果動画解説】2021/03/22☆利確1万4220円☆含損182万円

動画解説 株・為替市況 ドル円は108円台後半で膠着 市場全体に一服感も=NY為替概況 リスク動向は落ち着く、トルコショックの影響は広がらず=ロンドン為替概況 週明けトルコリラ急落、ドル円は警戒感から …

no image

2020/02/11買い目線に転換!株価指数CFDトレード S&P500・EU50≪GMOクリック証券≫≪DMM/FX/CFD≫≪IG証券≫

欧米市場の情勢 S&P500種株価指数は取引終盤に伸び悩んだものの、終値ベースの最高値を再び更新した。FTCの調査に関する報道を受け、フェイスブックやマイクロソフトなどが下げた。一方、ヘルスケアや一般 …

カテゴリー

アーカイブ