昨日はレイバーデーのため米国市場がお休み
欧州市場の薄商いで値動きが鈍く
やや値を上げたものの上昇幅はわずか
買い目線ではありますが、
実質様子見といったところでしょう
中国もアメリカの圧力に対抗措置を講じましたし
WTOへの提訴も表明しました
この動きを市場は織り込み済みなのか?
ネガティブな反応をするのか?
今夜の値動きに注目です
売買目線とトレード戦略
チャート分析(会員限定)
※会員限定記事はココナラにて株価指数トレード(SIT)のレッスンをお申込みの方のみご覧いただけます
目線
パターン1 買い目線
パターン2 買い目線
トレード
S&P500CFD 買いポジション 20枚
各株価指数の状況※単位pips
米S&P500
資金100万円毎に10枚:10pips=1万円
パターン1
年月日 | 終値 | 始値 | 前日差 | 目線 | 買損益 | 目線 | 売損益 |
2019/8/29 | 2924.58 | 2910.37 | 1.88 | buy | 1.88 | ||
2019/8/30 | 2926.46 | 2937.09 | buy |
パターン2
年月日 | 終値 | 始値 | 前日差 | 目線 | 買損益 | 目線 | 売損益 |
2019/8/29 | 2924.58 | 2910.37 | 1.88 | buy | 1.88 | ||
2019/8/30 | 2926.46 | 2937.09 | buy |
※損益は、買い=「無印」が利益「-」が損失、売り=「無印」が損失「-」が利益
※上記の銘柄はSITが機能する銘柄の一部のデータを掲載しております。
※管理人は上記の銘柄より、直近の成績の良い2~3銘柄に絞って取引をしております。
※投資の最終的な判断は自己責任でお願いします
※ブログ管理人は当記事の読者のいかなる損失にも責任は負いません
(*- -)(*_ _)ペコリ