FX基礎知識

FXトレードで負けないメンタルの作り方

投稿日:2019年4月26日 更新日:

FXのトレードをしている人の中には

・どうしたらFXのトレードでメンタルを鍛えることができるだろう?

という思いの人がいるかと思います。

そこで、こちらのページでは、

▶FXのトレードでメンタルが弱い人

に向けて

▶FXで負けないメンタルについて
▶FXでメンタルを強化するための手法

について、説明をしていきます。

 

FXトレードで負けないメンタルの作り方(結論)

まず、FXで負けないメンタルを作るには、

  • 投資資金で必要以上にリスクを取らないこと
  • 自分の軸となる投資ルールを確立すること
  • 日常の中でメンタルコントールをすること

が大事になってきます。

管理人は、これを意識して日々トレードに臨んでいます。今では3百万〜4百万円の運用をして、日に数十万円の額が動いても毎日ぐっすり眠れます。

それでは、FXトレードにおけるメンタルについてのお話をしていきたいと思います。

 

FXトレードにおける”メンタルが弱い”の意味は2つ

FXデイトレードのメンタルが弱くて不安

 

そもそも、メンタルが弱いってなんでしょうね?
考えてみましょう。

FXにおけるメンタルが弱いとは

  • 外部の情報に左右されて売買をすること
  • 自分で決めた売買ルールを実行できないこと

 

 

外部の情報に左右されて売買をすること

たとえば、ツイッター(ブログ)で

  • トルコリラのスワップポイントで寝てるだけで月に数十万円儲かった!
  • 米ドルのデイトレードで一気に数百万円稼いだ、買うなら今でしょ(古い)!

という買い煽りのツイート(ブログ)を見たときにどう思いますか?

  • あぁーいいなー、僕も今買っちゃおう!

と思う人が中にはいるかもしれません。

 

逆のパターンだと、

  • トルコリラが暴落をしてる損切りするなら今しかない!

という売り煽りを見たときに

  • 僕も今売っておかないと危ないよな!すぐに売ろう!

という人がいるかもしれませんね。

これって、どうして起こるんでしょうね?

これは、単純で

  • 自分の中で売買のルール(軸)がない

ということがポイントです。

管理人もFXを始めたときは、伸びている通貨があるから購入をするというときがありましたね。そういったときは、結局売買のルールがないと失敗するケースが多いですよね。

 

売買ルールを実行できないメンタルが弱い人

次に売買のルール(軸)を決めるだけで良いかというとそうではありません。相場では、ルール通りにトレードできるかが重要になってきます。

自分で決めたルールでプラス域のときはルールを守ることはまず簡単。ですが、いざ大相場の暴騰・暴落が来ると、その決めたルールをきちんと実行できない人も中にはいますよね。

また、

  • 予定していたルールを変更して、なんとなくもう少し上がったら売ろう
  • 予定していたルールを変更して、なんとなくもう少し下がったら買おう

という方法だと成果出しにくいです。そういった裁量トレードをしてしまうと雰囲気に流されて間違ったエントリーをしてしまうことがあります。

ですので、ルールに基づいたトレードが大事になってきて、

  • メンタルが強い=自分の決めたルールを守ること

になってきます。

できるトレーダーには人格者が多いと言われますが、人間としての総合力があるのかなと思います

 

FXのデモトレードとリアルトレードのメンタルの違いについて

FX-デモトレードとリアルトレードのメンタルは違う

次に、メンタルの作り方という点をお話すると、

  • デモトレードでは勝てるけどリアルトレードでは負ける

という話はよくありますよね。

ここでのポイントは、

  • リアルトレード=やり直しがきかない
  • デモトレード=やり直しがきく

という点です。

始めた当初は額が小さいのでそうでもないですが、扱う金額が数百万円・数千万円と大きくなっていくにつれてプレッシャーを感じることになります。このときに、

  • 損失の大きさに怖がってルール通りにエントリーができない
    *デモトレードならエントリーができる

という点が大きな違いになりますよね。一言で表すと、”練習横綱“になってしまうわけですね。デモトレードをするのであれば小ロットからエントリーができる取引所を使いますね。

 

取扱金額(ロット数)が増えてきたときのメンタルについて

では、リアルトレードで扱う金額が大きくなってきたときのメンタル管理について管理人が実行している方法を説明をします。

最悪無くして良い金額でトレードをする

扱う金額が増えてくるとプレッシャーも増えてきますよね。
特に、

  • 今プラスになっているお金を減らしたくない

というお金が減ることへの不安感があると思います。
せっかく、ここまで勝ったのに減らしたくない…みたいな感覚ですね。

この感覚は分かりますけど、そうなると精神的にキツいんですよね。相場が動いている間中チャートが気になってしまいます。

そうならないように、投資しているお金については、

  • 最悪なくなっても良い!

という覚悟をもってやらないと必要なリスクをとるべきときに取れずにチャンスを逃したり、損を取り返すために無茶な取引をすることがあるので注意をしましょう。

 

取扱金額(ロット数)を減らす

取扱金額が増えてメンタル的にキツいときは、一度取扱金額を減らしてみることをオススメします。人が扱えるお金にはキャパシティがあるので、見合わない金額をあつかうのは難しいからです。

取扱金額を増やしてリスクをあげるのは、メンタルを強化したり、予備資金を増やすなどの対策が必要なので焦らないことが大事ですよね。

 

トレード手法を見直してリスクを減らす

今までFXでお金を増やしていた中で、ハイリスク・ハイリターンでたまたま大金を稼いだとします。「運も実力のうち」という言葉にあぐらをかいて、その手法を続けた結果、いつか大きな損失を出してしまうこともありますよね。

「勝って兜の緒を締めよ」という言葉にもあるとおり、トレードの世界では慢心が命取りになりますので注意をしていきたいです。

暴落・暴騰のシミュレーションがメンタルに大事

FXトレード-暴騰・暴落のシミュレーションとメンタル

FXではトレード内で異常な動きをしたときにどう動くのかをシミュレーションしておくことが大事です。

例えば、

  • 買いを入れて暴落で10円下がったら、この建玉を損切りする
  • 買いを入れて暴落で10円下がったら、10万円証拠金を追加する

というようなシミュレーションをしておきます。

そうすると、色んな状況においてうまく対処できるようになるからです。
では、想定外の状況になったときにどうメンタルコントロールするか?についてお話をします。

想定外の動きで動揺しないためのメンタル作り

必要(自分の器量)以上にリスクをとらないこと

余剰資金の範囲で、”最悪なくなっても良い”という範囲で投資をすることで、想定外の動きが起こってもメンタルコントロールを簡単にできます。

「最悪なくなっても良いから」という資金では、売買がスムーズにできますので、必要以上にリスクを取らないことが大事です。

 

日常でメンタルコントロールをすること

管理人はまだまだですが、普段の生活でもメンタルコントロールをすることができます。

例えば、

  • Twitterで他のトレーダーと比べてガッカリしない
  • Twitterで悪口を書かれても怒らない
  • Twitterでムカつく意見があっても怒らない
  • レストラン・レジの待ち時間が長くても怒らない
  • LINEの既読無視をされてもガッカリしない

などと、ある物事が起こったときに、いちいち反応しないようにしたいです。そうやってメンタルコントロールできないと、外部環境に左右されてトレードをしてしまい損失を出してしまうことが起こりますよね。

 

 

FXの専業になるとメンタルコントロールが難しくなる話

FX専業はメンタルコントロールが難しい

FXの専業で生きていく場合、

  • FXで稼がないといけない!

という環境になってしまいます。

そうなると、

  • 月の収支がマイナスのとき、来月は負けを取り返す!

という思考になる人もいますよね。生活がかかってますからね。

そこから運が良ければ良いですが、泥沼にハマってしまう人もいるわけです。
そうならないように、

  • FXとは別の収入源(キャッシュイン)を持つこと

が大事になってくるのかなと。

ですので、

  • 月の収支がマイナスでも焦らずに心を平穏に保つ

ということができます。

また、「実家ぐらしのフリーター(独身)」が良いメンタルを作りやすいのかなと!

 

FXトレードで負けないメンタルの作り方(まとめ)

以上まとめると、FXのトレードでは

  • 外部環境に左右されない自分の軸(ルール)を作る
  • 自分の軸(ルール)を実践するメンタル

が必要です。

そのためには、

  • 最悪負けても良いという金額でトレードをする覚悟
  • 負けてもすぐに回復できる収入源をつくること
  • 普段からメンタルコントロールをすること

が大事になってきます。

というわけで、自戒も込めて改めてまとめてみました。トレードで一喜一憂しないフラットな心を作れるようにしていきたいですよね!

 

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

耐えられるだろうか・・・。

 損切りができないということが、これだけ不利な状況に自分を陥らせること、身をもって学びました。しばらくトレードは封印です。でもトレードで勉強をしなおします。 これも報いなのだろうか・・・。神様、申し訳 …

no image

スイングトレードの基本戦略 その1

私が行っているスイングトレードは,正確に言うと「デイ・スイング」と呼べるかもしれません。 相場の値動きによって,その日のうちに2~3のポジションを決済してしまうこともあれば, 数日から数週間に渡って保 …

no image

負のスパイラルから抜け出すためのブログ

FXを始めた時期に資金を飛ばしやすい負のスパイラル 1、FX口座解説(入金) 2、ビギナーズラックの後、資金を失う 3、FXについて学習しちょっと勝てるようになる(入金) 4、枚数を大きくしてトレード …

no image

SMA800を生かす!より確実なトレンド転換点の判断方法

   当ブログは,外国為替証拠金取引に関する情報提供を主たる目的としております。実際の投資行動に当たっては,読者様ご自身でご判断ください。当ブログの情報により損害が発生した場合でも,当方では一切の責任 …

no image

枚数を増やすよりも 通貨ペアを増やしてみる

だんだんと利益が上がってくるようになると, さらに利益を上げたいと思うようになってきます。 今は5万通貨でエントリーしているところを 10万通貨でエントリーすれば利益が2倍になるのではなかろうか? な …

カテゴリー

アーカイブ