CFD株価指数トレード

6/3利益確定16060円 6/3の売買目線ライン S&P500株価指数CFD

投稿日:2020年6月4日 更新日:

欧米市場の情勢

S&P500種は4日続伸、逃避資産売り続く

3日の米株式市場ではS&P500種株価指数が4日続伸。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)から悪影響を受けた経済が急速に回復するとの楽観から買いが続いた。

S&P500種は4日続伸、ナスダック100指数は最高値圏に
米国債は下落、10年債利回り0.75%
ドル指数が5日続落、円も下落
NY原油は続伸、終値37ドル台で3カ月ぶり高値
NY金は続落、ADP雇用統計で逃避需要薄れる
ナスダック100指数は2月に付けた終値ベースの最高値を上回る場面もあった。銀行株を中心に買いが入り、S&P500種株価指数は3カ月ぶり高値。構成銘柄の騰落比率は4対1となった。ADPリサーチ・インスティテュートが発表した5月の米民間雇用者数が予想より小幅な減少にとどまったため、逃避先とみられる資産が敬遠され、金や米国債が下落。ドル指数は3月初め以来の低水準となった。

S&P500種が前日比1.4%高の3122.87。ダウ工業株30種平均は527.24ドル(2.1%)高の26269.89ドル。ナスダック総合指数は0.8%上昇。ニューヨーク時間午後5時現在、米国債市場では10年債利回りが6ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の0.75%。

スパロー・グロース・ファンドの最高投資責任者(CIO)、ジェラルド・スパロー氏は「市場は現在、懸念の壁を登っているが、多くの投資家はかなりの違和感を覚えている」と述べた。同ファンドは今年、同様のファンドの95%をアウトパフォームしている。

外国為替市場ではドルと円が主要通貨に対して広範に下落。リスク選好の動きと米国株の上昇が売りを誘った。ドイツの連立政権が景気刺激策について合意に達したことから、終盤にかけてユーロはこの日の高値を付けた。

主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.4%低下。ドルは円に対して0.2%上昇の1ドル=108円90銭。対ユーロでは0.6%安の1ユーロ=1.1233ドル。

ニューヨーク原油先物相場は続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物7月限は48セント(1.3%)高の1バレル=37.29ドルで終了。約3カ月ぶりの高値となった。ロンドンICEの北海ブレント8月限は22セント高の39.79ドル。

ニューヨーク金先物相場は3日続落。5月の米民間雇用者数が市場予想より小幅な減少にとどまったことから逃避需要が薄れ、ここ1カ月余りで最も大幅な値下がりとなった。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は1.7%安の1オンス=1704.80ドルで終了。

出典 https://www.bloomberg.co.jp/

 

S&P500のトレード結果(6/3)

日付け 終値 始値 高値 安値
2020年6月3日 3,122.87 3,098.90 3,130.94 3,098.90

4時に決済しようと思っていたのだが、寝過ごしてしまったため、6時に決済少し利益を減らしてしまった。それにしても、NYcloseで決済するか?1時間前に決済するか?本当に迷うところだ…今回、NYcloseで決済していれば24pips、4時に決済してれば18pipsだった。うーん…

DAX30による目線判断(6/4)

C=当日終値 H=当日高値 L=当日安値

bH=前日高値 bC=前日安値

DAX30の値動きが下記の条件に当てはまるときにS&P500を売買する

ルール 2 Buy: H > bH   Sell: L < bL

ルール 4 Buy: C > bH    Sell: C < bL

赤実線…前日高値 赤破線…買い目線ライン

青実線…前日安値 青破線…売り目線ライン

日付け 終値 始値 高値 安値
2020年6月3日 12,480.40 12,156.91 12,506.94 12,125.45

買い目線判断ラインは12256

売り目線判断ラインは12075

-CFD株価指数トレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2019/10/18の売買目線!CFD株価指数トレード

イギリスとユーロでブレグジットが合意に至りました。 今後は、19日の議会採決にの可否がポイントです。 月曜日は窓開けの可能性大です。 ポジション保有には注意したいところです。 CAC40の値動き 4本 …

no image

2018/11/12CFD株価指数トレード 日経225のトレードは中止

みなさんこんにちは所長のKMAです ここまでの欧州市場の動きからは、 ドイツDAX30、S&P500ともに様子見です DAX30は先週の金曜日の相場で建てた売ポジションがありますので、 本日の大引けで …

損切り2,950円!売り目線転換!CFD株価指数トレード2019/09/16

買い目線継続ながら、 何とも渋い値動きを続けていましたが、 サウジの石油関係施設が攻撃を受けたことで 株式市場が軟調になってきました 売り目線に転換しましたので損切りです まぁ、少額で済んだのでラッキ …

保護中: 限定記事!CFD株価指数トレード2019/07/31

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

CFD株価指数トレード2019/05/20

昨日のトレードの売買目線判断について OC -1.22961 HH -0.22107 LL -1.26535 OCとLLが1%を超える大きな下げとなった。これまで積み重ねてきた利益がほとんど相殺されて …

Count per Day

  • 671649総閲覧数:
  • 25今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 24今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ