目次
欧米市場の情勢
FOMC、22年までのゼロ金利維持を予想-資産購入の継続を表明
パウエル議長、あらゆる手段を必要な期間用いる決意を表明
労働市場の完全回復は時間要する、YCC採用は継続協議-議長
1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。近日、配信をスタートします。
米連邦公開市場委員会(FOMC)は9、10両日に開催した定例会合で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジを0-0.25%で据え置くことを決定した。また資産購入に関して「少なくとも」現行ペースを維持するとしたほか、2022年まで政策金利をゼロ付近で維持するとの見通しを示した。
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、声明発表後の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大からの景気回復を支援するため、金融当局としてあらゆる手段を用いると表明した。
テレビ会見で議長は「利上げについて考えることすら考えていない」と言明。「利用可能なあらゆる手段を必要な期間だけ用いることに強くコミットしている」と語った。
会合後に発表された声明では、「家計や企業への信用の流れを支えるため、連邦準備制度は今後数カ月にわたって、財務省証券と政府支援機関(GSE)保証付きの住宅ローン担保証券(RMBS)・商業用不動産ローン担保証券(CMBS)の保有を少なくとも現行ペースで増やし、市場の円滑な機能を維持する」と表明した。
ニューヨーク連銀は関連の声明で増加ペースについて、米国債は月額約800億ドル、MBSについては同約400億ドルになると説明した。
グラント・ソーントンのチーフエコノミスト、ダイアン・スウォンク氏は「MBSと米国債に関して行動を起こしたことは、追加支援が必要だとのFOMCの考えを浮き彫りにしている」と分析。「雇用の回復という点で困難を克服したとは金融当局は考えていない。デフレリスクは依然高く、経済をさらにしっかりと癒やすには追加の支援が必要だ」と述べた。
昨年12月以来の公表となった経済予測では、21年末までFF金利がゼロ付近で維持されると全ての当局者が予想。また2人を除き全員が22年末までゼロ付近で据え置かれるとの見通しを示した。経済予測は通常四半期ごとだが、3月は新型コロナの影響で公表が見送られていた。
声明では米経済について、中期的に「重大なリスク」に直面しているとし、前回4月会合での声明の文言を繰り返した。
経済予測によれば、10-12月(第4四半期)の失業率は中央値で9.3%への低下を予想(5月は13.3%)。21年は6.5%に下がるとみている。国内総生産(GDP)については今年が6.5%減、来年は5%増に回復すると見込む。
パウエル議長は市場予想よりも良好だった5月の雇用統計について、労働市場が底を付けたことを意味する可能性はあるとしつつ、多くの人の予想が外れ驚きが広がったという事実は、「現状がいかに不透明かを明確に示している」と述べた。
また、労働市場の回復には時間がかかると慎重な姿勢も見せた。
議長は「数百万という極めて多くの人々が前の職場に戻れないと私は想定しており、その業界で職を見つけられない状況がしばらく続く可能性がある。そうした人々が再び職を見つけられるようになるまでには、何年かかかる可能性がある」と語った。
パウエル議長はイールドカーブ・コントロール(YCC)について、FOMCがブリーフィングを受けたことを明らかにした。その上で記者団に対し、YCCに関する議論は今後の会合で継続されると述べた。ブルームバーグが実施したエコノミスト調査では、FOMCが年内にYCCを採用すると予想している。
出典 https://www.bloomberg.co.jp/
S&P500のトレード結果(6/11)
終値 | 始値 | 高値 | 安値 |
---|---|---|---|
3,213.80 | 3,214.85 | 3,217.10 | 3,212.30 |
途中大幅に上昇す津場面があったが、NYcloseまでキープしたことにより、利益確定できた。今朝になってDAX30のデータを確認してみると寄り付きの価格が40pips上方修正されていた。バックテストとリアルタイムの値動きの乖離がここまで大きいことが起こりうるとなると問題だなぁ。
DAX30による目線判断(6/12)
C=当日終値 H=当日高値 L=当日安値
bH=前日高値 bC=前日安値
- ルール1 buy=H-bH>+50 sell=L-bL<-50
- ルール2 buy=C-bC>+50 sell=C-bC<-50
- ルール3 buy=C-O>+50 sell=C-O<-50
- ルール4 buy=C-bH>+50 sell=C-bH<-50
赤実線…前日高値 赤破線…買い目線ライン
青実線…前日安値 青破線…売り目線ライン
終値 | 始値 | 高値 | 安値 |
---|---|---|---|
12,530.16 | 12,719.15 | 12,763.89 | 12,471.06 |
買い目線判断ラインは12813
売り目線判断ラインは12421
強気の米国株もいったん調整か?