相場分析
東京市場は前週末の流れを受けて104円50銭前後がしっかりの展開。戻りは104円71銭までと限定的で、上値が重いものの、下も試せず。ロンドン市場に入って104円台半ばを割り込み、104円41銭を付けた後、一気に急騰。日銀がマイナス金利深堀の余地があることを明確化との観測報道が通信社から出たことで一気に円売りが進む格好で104円80銭台まで。ユーロドルが1.2144前後を付けるなど、ドル円を除くとドル安基調が継続。ドル円は高値圏もみ合いを経てNY午前に104円50銭台に戻すと、その後はもみ合いに。 東京勢不在のアジア市場でドル円は104円60銭前後での推移が続いた。104円台半ばを割り込む勢いが見られずも、頭は重い。 ロンドン市場朝方に米債利回りの上昇が見られ、ドル円は104円76銭前後まで。ユーロドルが1.2120前後を付けるなど、ドルは全面高。
NY市場は若干ドル買いの動きで104円80銭台を付ける動きも、10日の高値に届かず、104円70銭台中心の動き。 ユーロドルは一時1.2150近くまで上昇の場面も、1.2120台に戻すなどこちらも1.21台前半で方向感のない動きに。
ドル円は104円台後半から次の方向性を探る展開に。104円台半ばからの売りに慎重で、ドル売りムードの中で下値しっかり。10日に一度104円台半ばを割り込んでおり、ストップの期待も小さい分短期的な勢いも出にくいところに。 ユーロドルが1.2160台まで付けてくると、もう一段の上昇期待。この場合ドル円でもドル売りが加速する可能性も。
中国が春節に入り今日のアジア市場は参加者が少ない分動きにくさも。ドル円は104円台後半を中心としたレンジ取引が見込まれるだけにデイトレ破壊店を意識する展開に。104円台半ばをしっかり割り込むなどレンジを超える取引が見られるといったんストップ。スウィングは戻り売りか。104円台後半での売り場を探る展開に。週末であり、目立ったイベントもなく、無理をせずという展開。
ポジション&オーダー
1時期間足トレード
米ドル&日本円
売り目線、104.40で売り注文
ユーロ&米ドル
買い目線確定も、弱含み。1.2148で買い注文
英ポンド&米ドル
前日安値更新でポジション決済するところだが、建玉できず。
買い目線は継続ながら、いったん移動平均線に戻るまで様子見。
豪ドル&米ドル
買い目線継続中だが、前日安値を更新しているため建玉は見送り。
NZドル&米ドル
買い目線も、上昇の勢いは弱い。0.7250で買い注文。
米ドル&スイスフラン
売り目線ながら短期では上昇気味。0.8891で売り注文
米ドル&加ドル
売り目線継続中だが、前日高値更新につき様子見。
日足トレード
豪ドル&NZドル
上昇傾向、RCI26は-85に至らず。エントリーできず。
ユーロ&英ポンド
0.91台に復帰で売りポジションを建玉
英ポンド&スイスフラン
上昇一服。RCI9は急降下。含み損もやや減少。
ユーロ&スイスフラン
過去データにて検証中。RCI9を基準にトレードするのが吉か?