本日のFX市況
外国為替市場ではドルが主要10通貨のほぼ全てに対して下落。モデルナのワクチン治験結果を受け、リスク選好の流れが強まった。原油などのコモディティー(商品)が上昇する中、資源国通貨が特に値上がりした。
主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.3%低下。一時は2年ぶり低水準近くまで下げた。ドルは対円で0.1%安い1ドル=104円58銭。ユーロは対ドルで0.2%高の1ユーロ=1.1852ドル。
11月17日(火)の為替相場の注目材料
・OPECプラス合同閣僚監視委員会
・米国の主要企業の決算発表→ホームデポ、ウォルマート、コールズ、その他
07:30 オーストラリア 豪)ケントRBA総裁補佐の発言
09:30 オーストラリア 豪)RBA議事録公表(11月3日開催分)
15:00 オーストラリア 豪)デベルRBA副総裁の発言
20:30 トルコ ト)住宅価格指数
22:15 カナダ 加)住宅着工件数
22:30 カナダ 加)国際証券取扱高
カナダ 加)卸売売上高
米国 米)小売売上高
米国 米)輸入物価指数
23:00 英国 英)ベイリーBOE総裁の発言
23:15 米国 米)鉱工業生産
米国 米)設備稼働率
24:00 米国 米)企業在庫
米国 米)NAHB住宅市場指数
26:00 英国 英)ラムスデンBOE副総裁の発言
29:00 米国 米)ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言
米国 米)デイリー:サンフランシスコ連銀総裁の発言
米国 米)カシュカリ:ミネアポリス連銀総裁の発言
米国 米)ローゼングレン:ボストン連銀総裁の発言
米国 米)バーキン:リッチモンド連銀総裁の発言
06:00 米国 米)対米証券投資【ネット長期フロー】
06:45 ニュージーランド NZ)第3四半期生産者物価指数