CFD株価指数トレード FXトレード日記 FX両建て

2020/08/12 主夫日記「グリーンの1302を発見!」と欧米市況とトレード結果

投稿日:2020年8月14日 更新日:

主夫日記

午前中墓参りに行く

徒歩で10分程度の場所だが、暑さで意識朦朧

ヤバい状態だった

神社の境内に降り注ぐ日差しも

灼熱の熱線…

帰り道、普段は閉ざされているガレージの扉がオープンしていた

なかにはペイントがいい感じにヤレた1302が!

今のご時世、こんな車に乗れるのは最高の贅沢だわ…

うらやましい…

欧米市況

◎米国市況:株反落、景気対策協議の難航懸念-国債利回りは上昇
13日の米株式相場は反落。S&P500種株価指数は終値ベースの最高値を再び上回る場面もあったが、午後に失速して下げた。米景気対策協議の行き詰まりと、景気回復の兆しの両方が意識された。米国債利回りは5営業日連続で上昇。原油は値下がりした。

  • 米国株は反落、景気対策協議の難航と景気回復の兆しを意識
  • 米国債利回りは5日連続で上昇-10年債は0.72%
  • ドル軟調、クドロー氏の発言後は下げ縮める-ユーロは高い
  • NY原油は反落、IEAが世界需要見通しを下方修正
  • 金は続伸、ドル続落が背景-再び2000ドル試すとの指摘も

S&P500種では、エネルギーや不動産、資本財の下げが特に目立った。一方、アップルの堅調が寄与し、ナスダック総合指数はプラスを維持。ダウ工業株30種平均では、シスコシステムズの急落が重しとなった。朝方発表された先週の米新規失業保険申請件数は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が3月に始まって以降初めて100万件を下回った。

TIAAの世界市場担当プレジデント、クリス・ギャフニー氏は「今は明るいニュースが悪いニュースとなる可能性がある。景気対策の必要性に関してやや不透明感が強まるためだ」と述べた。

米国債利回りは上昇。財務省は、過去最大規模の30年債入札を実施した。

S&P500種は前日比0.2%安の3373.43。ダウ工業株30種平均は80.12ドル(0.3%)下げて27896.72ドル。ナスダック総合指数は0.3%上昇。米国債市場では、10年債利回りが4ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し、0.72%。

外国為替市場では、ドルが主要通貨に対して軟調。ただ、米国家経済会議(NEC)のクドロー委員長が、中国は破壊的な勢力であり、「注意深く監視していく」必要があると述べた後、下げを縮めた。ユーロとポンドは、対ドルで堅調を維持。米通商当局が、欧州製品に対して検討していた大幅な関税引き上げを見送ったことが好感された。

主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.2%低下。失業保険申請件数の発表後には0.4%低下し、この日の安値を付けた。

ドルは対円でほぼ変わらずの106円93銭。ユーロは対ドルで0.3%高い1ユーロ=1.1814ドル。

ニューヨーク原油先物相場は反落。国際エネルギー機関(IEA)が世界の石油需要見通しを下方修正したことが材料視され、約1週間ぶりの大幅下落となった。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物9月限は43セント(1%)安の1バレル=42.24ドルで終了。ロンドンICEの北海ブレント10月限は47セント安の44.96ドル。

金スポット相場は続伸。ドルの続落が背景となった。UBSグループのアナリスト、ジョバンニ・シュトーノボ氏は「われわれは金相場に前向きな見方を維持している」とし、年内に再び2000ドルを試す可能性があると指摘した。ニューヨーク金先物相場も続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は1.1%高の1オンス=1970.40ドルで終了。

 

◎欧州市況:株反落、通商問題やウイルス懸念-債券下落
欧州株は下落。前日までの4日続伸から反落した。米国がドイツとフランスの製品を標的にした新たな関税を発表し通商関係の悪化が懸念されたほか、欧州の中核市場で新型コロナウイルスの感染拡大がデータで示され売り材料となった。

ストックス欧州600指数は0.6%安。シクリカル銘柄が下落、鉱業や銀行などが特に売られた。

米国はフランスとドイツの一部製品を対象に新たに関税を課す。フランスの通商担当相は報復措置の可能性を主張、航空機メーカーへの国家補助を巡る米欧の争いは今も続いていることが示唆された。

欧州債はユーロ圏の周辺国債を中心に下落。取引は薄く、先物に集中した。

3年、7年および30年債の入札後にイタリア10年債利回りは5ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の1.01%と、6月10日以来の大幅な伸びとなった。ドイツ債とのイールドスプレッドは2bp拡大して143bp。

ドイツ債は幅広い年限で下落。中核国債のパフォーマンスは準中核国債を上回った。

英国債は下落。利回り曲線はスティープ化した。ユーロ圏国債の下落につれ、英国債は朝方の上げを失った。

ドイツ10年債利回りは4bp上昇してマイナス0.41%、フランス10年債利回りは5bp上げてマイナス0.12%。

引用元 bloomerg 日本語版(https://www.bloomberg.co.jp/)

ポンド円RCIFXトレード結果

Chart GBPJPY, H1, 2020.08.14 01:32 UTC, MetaQuotes Software Corp., MetaTrader 5, Demo

いまだRCIはプラスをキープ

FX両建てアービトラージ

豪ドルNZドル

Chart AUDNZD, D1, 2020.08.14 01:32 UTC, MetaQuotes Software Corp., MetaTrader 5, Demo

1.09台の底固めか?

ユーロポンド

Chart EURGBP, D1, 2020.08.14 01:32 UTC, MetaQuotes Software Corp., MetaTrader 5, Demo

両建てゾーン 14.0円~11.5円(5万通貨×6組)

2020/05/29 各5万通貨 サヤ13.0円

2020/06/05 各5万通貨 サヤ13.8円

2020/06/19 各5万通貨 サヤ12.4円

2020/06/26 各5万通貨 サヤ12.0円

2020/06/29 各5万通貨 サヤ11.5円

2020/07/16 各5万通貨 サヤ12.5円

今後の両建てポイント

サヤ11.0円または14.5円

上昇継続で含み益減…

株価指数CFDトレード(S&P500)

DAX30高値 高値騰落率% DAX30安値 安値騰落率%
13075.25 -0.20 12956.30 0.60
S&P500始値 S&P500終値 C-O S&P500騰落率%
3372.95 3373.43 0.48 -0.20
DAX30終値 買目線 強い買目線 売目線 強い売目線
12993.71 13140.63 13206.00 12891.52 12826.74

2日連続で取引無し

夏枯れ相場?

-CFD株価指数トレード, FXトレード日記, FX両建て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

利益確定12247円RCI-FXトレード2020/07/08

トレード結果 ポンドルとオジドルをレンジの多い東京時間で取引した ポンドルもチャンスがあったが、オジドルで勝負 ナンピン1回で合計20枚 それにしても、欧州時間~米国時間にかけては逆張りが効果ない 一 …

no image

2017/11/28 日経平均の値動き予想

昨日のDAX30OCレシオはマイナスでした   売り目線の基準には到達しなかったので   本日の日経平均は   様子見です   CFD取引は行いません &nbs …

2021/01/12専業主夫断酒院座堕悪の断捨離FX相場分析

本日のFX市況 東京外国為替市場のドル・円相場は、1ドル=104円台前半で小幅な値動き。バイデン次期米政権が大規模な景気刺激策を打ち出すことを期待した米長期金利の上昇を背景にドル買いが優勢となる場面が …

【2023/06/27】為替市場のポイントとトレード結果(+20pips)

amazon LINK 楽天市場 今日の為替市場のポイント 米ドル/円相場は、週初に下落した後、26 日月曜日に回復した。午前中のアジア時間に143.72の高値まで上昇した米ドル/円相場は、(1)急騰 …

2021/01/21FX&株価指数チャート分析

本日のFX市況 バイデン氏が第46代米大統領に就任したこの日、ナスダック100指数は2%を超える上昇を記録。S&P500種株価指数の伸びは、1月20日が大統領就任日となった1937年以来、就任式当日と …

カテゴリー

アーカイブ