CFD株価指数トレード FXトレード日記 FX両建て

2020/08/12 いわきの休日 欧米市況 ポンド円RCIFX 両建てアービFX S&P500株価指数CFD

投稿日:2020年8月13日 更新日:

主夫日記

車でいわきまで

IWAK WINERYへ立ち寄ってご当地ワインを購入

家族が買い物中に小名浜港でサビキ釣り

全くつれる気配がなかったが、

針にパンを付けてみたところ

あっという間にアタリが!

掌よりもちょっと大きめのフグがつれました

欧米市況

◎米国市況:株反発、S&P500種は終値での最高値を一時上回る

12日の米株式相場は反発。テクノロジー銘柄を中心に上昇し、S&P500種株価指数は一時、新型コロナウイルスがパンデミック(世界的大流行)となる前に記録した終値ベースでの最高値を上回った。金は小反発。ドルは軟化し、米国債利回りは5週ぶり高水準に上昇した。

  • 米国株は反発-S&P500種は終値ベースの最高値を一時上回る
  • 米国債は下落-10年債利回り0.68%に上昇
  • 円が対ドルで4日続落-ドルも安い
  • NY原油は反発、5カ月ぶり高値-需給改善期待で
  • NY金先物は小反発、不安定な値動き続く

S&P500種は一時1.6%上昇し、2月19日に記録した終値ベースの最高値3386.15を上回った。3月の安値からの上昇率は50%を超えた。日中ベースの最高値は、同じく2月19日に付けた3393.52。

この日は主要11業種のうち10業種が上昇。特に情報技術やヘルスケア、一般消費財で上げが目立った。ナスダック総合指数は、S&P500種を上回る上昇率。アップルやマイクロソフト、テスラが大幅高となった。

ワシントン・クロッシングのシニアポートフォリオ・マネジャー、ケビン・キャロン氏は「ここ数週間、相場を押し上げてきた主な原動力はモメンタムだ」と指摘。「市場は、新型コロナに関する明るい成果に注目している。また、この厳しい時期を乗り切るため財政政策による経済支援が続くとの大きな安心感も広がっている」と述べた。

S&P500種は前日比1.4%高の3380.35。ダウ工業株30種平均は289.93ドル(1.1%)上げて27976.84ドル。ナスダック総合は2.1%上昇。米国債市場では、10年債利回りが3ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し、0.68%。

外国為替市場では、円がドルに対して4日続落。この日の米10年債入札は堅調だったものの、国債利回りは高い水準で推移した。ドルは主要通貨の大半に対して値下がり。ユーロは1週ぶりの大幅高となった。

主要通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.2%低下。円は対ドルで0.4%安の1ドル=106円91銭。ユーロは対ドルで0.4%上昇し、1ユーロ=1.1784ドル。

ニューヨーク原油先物相場は反発し、約5カ月ぶり高値となった。需要持ち直しを示唆する統計が追い風。米エネルギー情報局(EIA)の週間統計によると、先週は原油在庫が400万バレル余り減少し、ガソリンと留出油の在庫も減った。

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物9月限は1.06ドル(2.6%)高の1バレル=42.67ドルで終了。ロンドンICEの北海ブレント10月限は93セント高の45.43ドル。

ニューヨーク金先物相場は小反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は0.1%高の1オンス=1949.00ドルで終了した。

コメルツ銀行のアナリスト、カルシュテン・フリッチ氏は「この夏の金・銀相場の目覚ましい上昇は昨日、激しい終わりを迎えた」とリポートで指摘。前日の相場急落がもたらしたテクニカル面のダメージが大きいため、金と銀が高値をすぐに回復する可能性は低いとの見方を示した。

◎欧州市況:株4日続伸、7月以来の最長連続高-ドイツ債は下げ縮小

欧州株は4日続伸、7月以来で最長の連続高となった。通信や公益銘柄を中心に幅広く値上がりした。

ストックス欧州600指数は1.1%高。相場はテクニカルな節目となる200日移動平均を試した。米リバティ・グローバルがスイスのサンライズ・コミュニケーションズの買収で合意したことが通信株の買い材料となった。

欧州債市場ではドイツ債が下げ幅を削った。一時は逃避買いが巻き戻され、10年債利回りは7月20日以来の高水準に上昇。30年債利回りは同日以来となるプラス圏をつけた。

イタリア債も下げ幅を縮める展開。利回り曲線はスティープ化した。同国では13日に30年債を含む国債の入札が実施される。

英国債はベアスティープ化。逃避買いが巻き戻されたほか、ペースを減速したイングランド銀行(英中央銀行)の資産購入が週内分を終了したことが背景。

ドイツ10年債利回りは3ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇してマイナス0.45%、フランス10年債利回りは3bp上昇のマイナス0.17%、イタリア10年債利回りは2bp上昇して0.96%。

引用元 bloomerg 日本語版(https://www.bloomberg.co.jp/)

ポンド円RCIFXトレード結果

Chart GBPJPY, H1, 2020.08.13 02:45 UTC, MetaQuotes Software Corp., MetaTrader 5, Demo

一時的に0%に近づくも持ちこたえ再上昇

FX両建てアービトラージ

豪ドルNZドル

Chart AUDNZD, D1, 2020.08.13 02:45 UTC, MetaQuotes Software Corp., MetaTrader 5, Demo

ノーポジション

豪ドル強し

ついに1.09到達

今年の両建てはないかもしれない…

ユーロポンド

Chart EURGBP, D1, 2020.08.13 02:45 UTC, MetaQuotes Software Corp., MetaTrader 5, Demo

両建てゾーン 14.0円~11.5円(5万通貨×6組)

2020/05/29 各5万通貨 サヤ13.0円

2020/06/05 各5万通貨 サヤ13.8円

2020/06/19 各5万通貨 サヤ12.4円

2020/06/26 各5万通貨 サヤ12.0円

2020/06/29 各5万通貨 サヤ11.5円

2020/07/16 各5万通貨 サヤ12.5円

今後の両建てポイント

サヤ11.0円または14.5円

再上昇し、含み益減

14.5円のエントリーチャンスも遠ざかる

株価指数CFDトレード(S&P500)

DAX30高値 高値騰落率% DAX30安値 安値騰落率%
13101.12 0.42 12879.11 0.60
S&P500始値 S&P500終値 C-O S&P500騰落率%
3355.46 3380.35 24.89 1.40
DAX30終値 買目線 強い買目線 売目線 強い売目線
13058.63 13166.63 13232.13 12814.71 12750.32

売買基準にDAXが到達せず、ノートレード

昨日の下落を取り戻す展開

がっぺむかつく

-CFD株価指数トレード, FXトレード日記, FX両建て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

S&P500 日経225☆トレードルールを再検証してみた☆≪2020/04/05株価指数CFDトレード≫

トレードルールを再検証してみた 3月20日のブログ更新を最後に、バックテストデータを見直して、トレードルールを再検証 今まで使っていた4本値データにいくつかの誤りを見つけたので修正を施し、 トレードル …

保護中: 限定記事!利益確定40,650円!CFD株価指数トレード2019/09/09

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2020/10/30のFX相場分析 米ドル,ポンド,ユーロ,豪ドル

外国為替市場ではユーロがドルに対して大幅安。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が「ユーロ圏の景気回復は予想以上に急速に勢いを失いつつある」と記者会見で述べ、12月に追加緩和策で合意する可能性を強く示 …

CFDトレードの始め方

売値と買値から売買ポジションを立てて決済するだけ CFDの取引の流れはいたってカンタンです。順を追って見ていきましょう。 ・取引するCFD業者を選ぶ CFDは、まだまだ新しい商品なので、FXのように業 …

【CFD株価指数トレード結果】2021年8月6-7日+203500円。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪

株価指数CFDトレード トレード結果 2日連続の買い目線 ねらい通りの値動きで 2日とも利益確定で決済することができました ±0.5%以上の値動きで あまりにもはっきり売買シグナルが出る時よりも 小さ …

Count per Day

  • 671651総閲覧数:
  • 27今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 26今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ