CFD株価指数トレード

2020/01/20☆株価指数CFD☆S&P500・eurostocks50☆利益確定!

投稿日:2020年1月21日 更新日:

欧米市場の情勢

欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は2020年代の幕開けを受け、同中銀戦略の大規模な再検証に着手する。

同総裁は1年にわたる政策検証の開始についての合意を今週の政策委員会で取り付ける見通し。2003年に打ち出されたECBのインフレ目標について検証するほか、格差やテクノロジー、気候変動など次の10年のトピックも話し合う。

こうした多岐にわたる議論は、中銀ができることについて非現実的な期待をかき立てる恐れもある。大規模な金融緩和にもかかわらずインフレ目標は何年間も達成されておらず、他の目標を加えれば中銀の第一の責務がおろそかになると懸念する当局者もいる。

しかしエコノミストというより元政治家としてのラガルド総裁の視点からは、政策の再検証は遅過ぎたくらいだ。マイナス金利や資産購入などの政策が一部の国で非常に不人気であることを踏まえ、市民の声に耳を傾けたいと同総裁は考えている。

引用元 bloomberg日本語版 https://www.bloomberg.co.jp/

欧州市場の値動き(チャート&レシオ)

目線判断 様子見

 

トレード状況

米国市場が休場ということもあり、上も下も動きにくい状態。1/17早朝に建てたポジションはいったん手仕舞い。EU50は含み益を減らしての決済。

S&P500 MACD+19.4

2020/01/06 売り 利益確定 +9.10pips

2020/01/07 売買無し

2020/01/08 売買無し

2020/01/09 新規買いポジ建て

2020/01/10 損切り-9.35pips

2020/01/13 売買無し

2020/01/14 売買無し

2020/01/15 売買無し

2020/01/16 新規買い

2020/01/17 買い 損益 +12.81pips

2020/01/20 様子見 損益 ±0.0

※損益は1pipsあたり$10(≒1,100円)

ユーロストックス50 MACD+3.9

2020/01/06 売り 損切り -6.73pips

2020/01/07 売買無し

2020/01/08 売買無し

2020/01/09 新規買いポジ建て

2020/01/10 損切り -6.36pips

2020/01/13 売買無し

2020/01/14 売買無し

2020/01/15 売買無し

2020/01/16 新規買いポジション

2020/01/17 買い 損益 +34.12pips

2020/01/20 様子見 損益 -9.23pips

※損益は1pipsあたり€10(≒1,200円)

-CFD株価指数トレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

CFD株価指数トレード2019/05/15

昨日のトレードの売買目線判断について OC 0.931014 HH 0.136669 LL 0.786255 ここ数日下げすぎた感じもあったのか すべての値で買い目線に転換 もっとも、 下げ相場ってい …

買い目線に転換!G20で米中貿易戦争休戦か?月曜日の上昇に期待!CFD株価指数トレード2019/06/28

断酒院座堕悪のトレード手法ココナラにて販売中! 「CFD株価指数のスイングトレードの手法を教えます」 当ブログで報告しているCFD株価指数トレードルールをレッスンしています 2019/06/25の売買 …

no image

2018/11/15株価指数トレード 

こんにちは、所長のKMAです 昨夜の欧州市場の値動きから判断された 株価指数の目線は以下の通りです   ドイツDAX30 売り目線 売ポジション保有中 11,353.67   米国S&P500売り目線 …

CFD株価指数トレード2019/03/014

CFD株価指数トレード 今日の戦略 昨日の欧州市場は、高値・安値ともに前日よりも上昇 引け値も寄付きよりも上げました 再び買い目線のサインが点灯中につき 現在の目線は買い目線継続です DAX30,S& …

2020/07/27株価指数CFDトレード結果と7/28の売買目線

S&P500のトレード結果 エントリーなし     年月日 終値 始値 pips 2020年7月27日 3239 3220 20 家族の問題が気になって、トレードに集中でき …

Count per Day

  • 671621総閲覧数:
  • 60今日の閲覧数:
  • 80昨日の閲覧数:
  • 47今日の訪問者数:
  • 69昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ