CFD株価指数トレード

2020/01/17☆CFD株価指数トレード☆S&P500・eurostocks50☆彡買い目線継続!

投稿日:2020年1月18日 更新日:

欧米市場の情勢

17日の米株式相場は3日続伸。上昇の勢いが続き、主要株価指数は再び最高値を更新した。米国と中国の良好な経済指標や低金利、貿易摩擦の緩和を背景に、投資家の楽観が強まった。

  • 米国株は3日続伸、主要3指数がすべて最高値更新
  • 米国債は下落、10年債利回り1.82%
  • NY原油先物ほぼ変わらず、週間では2週続落-供給余剰の兆し
  • NY金先物は反発、1560.30ドル-パラジウムは連日の最高値

S&P500種株価指数は8営業日連続で日中取引ベースの最高値も更新した。一方、ボーイングはフィッチ・レーティングスによる格下げが響き下落、ダウ工業株30種平均の上値が抑えられた。S&P500種は前日比0.4%高の3329.62。ダウ平均は50.46ドル(0.2%)高の29348.10ドル。ナスダック総合指数は0.3%上昇。ニューヨーク時間午後4時43分現在、米10年債利回りは2ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の1.82%。30年債も下落。米財務省が20年物国債の発行計画を発表したことが背景。ナティクシス・インベストメント・マネジャーズ・ソリューションズのポートフォリオマネジャー、ジャック・ジャナシーウィッツ氏は「昨年に吹いていた向かい風は消え、われわれを取り巻く環境が一段と明瞭になった。こうした明確性に支えられ、リスク資産がわずかながらも確実に改善している」と指摘。「大きな材料は決算だが、これまでのところは良好だ」と述べた。

米中貿易交渉の第1段階合意署名や米金融大手の堅調な決算を背景に、リスク資産の投資家は自信を持って週末を迎えているようだ。20日はキング牧師生誕記念日の祝日で米国株および米国債市場は休場となる。来週はプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)やインテルなどが決算発表を予定している。大半の経済指標もこうしたセンチメントを支える内容となっており、中国の10-12月の国内総生産(GDP)は市場予想と一致。2019年12月の米住宅着工件数は急増した。

ニューヨーク原油先物相場はほぼ変わらず。週間ベースでは2週連続で値下がりした。供給の余剰が続いている兆しが重しとなり、米中貿易合意の署名を受けた楽観を相殺した。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物2月限は2セント(0.1%未満)高い1バレル=58.54ドルで終了。週間では0.9%安。ロンドンICEの北海ブレント3月限は前日比23セント上げて64.85ドル。

ニューヨーク金先物相場は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は、0.6%高の1オンス=1560.30ドルで終了。パラジウムのスポット価格は、供給不足と堅調な需要を背景に2008年以来の大幅高となり、連日で最高値を更新した。

引用元 bloomberg日本語版 https://www.bloomberg.co.jp/

欧州市場の値動き(チャート&レシオ)

目線判断 買い目線

寄り付きからして高値を更新。その後も前日高値を下回ることなく推移。圧倒的買い目線。

トレード状況

S&P500

2020/01/06 売り 利益確定 +9.10pips

2020/01/07 売買無し

2020/01/08 売買無し

2020/01/09 新規買いポジ建て

2020/01/10 損切り-9.35pips

2020/01/13 売買無し

2020/01/14 売買無し

2020/01/15 売買無し

2020/01/16 新規買い

2020/01/17 買い 利益 +12.81pips

※損益は1pipsあたり$10(≒1,080円)

ユーロストックス50

2020/01/06 売り 損切り -6.73pips

2020/01/07 売買無し

2020/01/08 売買無し

2020/01/09 新規買いポジ建て

2020/01/10 損切り-6.36pips

2020/01/13 売買無し

2020/01/14 売買無し

2020/01/15 売買無し

2020/01/16 新規買いポジション

2020/01/17 買い 利益 +34.12pips

※損益は1pipsあたり€10(≒1,200円)

-CFD株価指数トレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

06/19様子見!取引無し06/22売買目線ライン S&P500株価指数CFD

欧米市場の情勢 ◎米国市況:株は下げに転じる、新型コロナ懸念で-ドル指数4日続伸 19日の米株式相場は下落。ロックダウンの影響から経済が抜け出すのに、時間がかかるかもしれないとの見方が広がった。米国債 …

2019/12/02☆欧州市場暴落で様子見継続☆CFD株価指数トレード

欧米市場の情勢 米国が中国製品に追加関税を課すとの懸念が再燃したほか、トランプ米大統領がブラジルとアルゼンチンの鉄鋼・アルミニウムに対する関税を復活させたことから、S&P500種株価指数は約8週間ぶり …

no image

CFD株価指数トレード 2018/10/25

こんにちは、所長のKMAです   昨日は売り目線でポジションを持っていたので、 大きな下落に乗って利益確定をすることができました DAX30 93.58pips 利益確定 S&P50 …

様子見相場…S&P500日経225株価指数CFDトレード結果2020/04/08

市場の情勢 8日の米株式相場は反発。S&P500種株価指数は3月23日の安値からの上昇率が20%を超え、強気相場入りと定義される状況になった。新たな景気対策や経済活動再開への期待から楽観ムードが広がっ …

2019/12/21 様子見 含み損 ¥-16624 ビットコイン4本値トレード

昨日の仮想通貨トピックス ビットコイン関連技術の開発を手がけるブロックストリーム社CEOのアダム・バック氏が、コインテレグラフジャパンの取材に答えて、2020年の仮想通貨業界の展望について語った。ビッ …

Count per Day

  • 671627総閲覧数:
  • 3今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 3今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ