CFD株価指数トレード

2020/01/08☆S&P500様子見☆EU50様子見☆CFD株価指数トレード

投稿日:2020年1月9日 更新日:

欧米市場の情勢

8日のニューヨーク外国為替市場ではドルが値上がり。トランプ米大統領が声明で、イランは「行動を抑制している」ようだと述べたことを受けて米国株が最高値圏に上昇。ドルも堅調を維持した。一方、逃避需要の後退から円とスイス・フランは主要通貨の大半に対して下落した。

ブルームバーグ・ドル・スポット指数は前日比0.2%上昇
ドル指数は午後、この日の高値付近で推移-欧州時間には同程度の幅で下げていた
トランプ大統領は、イランに追加制裁を科す方針を表明した一方で、外交による解決の可能性も示した
イランは8日未明にイラク国内2カ所の米軍基地に十数発の精密誘導ミサイルを発射。事情に詳しい関係者によると、攻撃で標的となったのは基地の中でも人的被害が発生する可能性の低い部分だったと、米国防総省は分析した
円はドルに対して12月半ば以降で最大の下げ。アジア時間には、イランによるミサイル攻撃を受けて一時0.7%高となる場面もあった。旅客機がイランの空港から離陸した直後に墜落したとの報道も市場の懸念材料となった
ニューヨーク時間午後4時半現在、ドルは対円で0.6%高の1ドル=109円12銭-アジア時間には一時107円65銭と、10月10日以来の安値を付けた
ユーロは軟調、ドイツの製造業受注指数は予想外に低下した
ユーロは対ドルで0.4%安の1ユーロ=1.1109ドル
ポンドは0.2%安-英国の欧州連合(EU)離脱関連法案は、下院での審議を経て週内に通過する見通し
原題:Dollar Higher, Havens Down as Trump Eases War Fears: Inside G-10(抜粋)

◎米国株・国債・商品:株が反発、原油安い-イラン巡る緊張残る
8日の米金融市場では株式が反発し、国債が続落。トランプ米大統領はイランに対し強硬な姿勢を強めなかった。取引終盤にはバグダッドで新たなロケット弾攻撃があったとの報道で緊張が高まり、株式は日中高値を大きく下回って引けた。

米国株は反発、イラン巡る緊張で上げ幅縮小
米国債は続落、10年債利回り1.87%
NY原油は大幅続落、60ドル割れ-イラン攻撃、トランプ氏の姿勢は慎重
NY金先物は反落、トランプ氏のイラン関連発言で懸念後退
トランプ米大統領がイランに対する追加の武力行使を示唆しなかったことから、S&P500種株価指数は日中高値をつけた。遅い時間にはバグダッドの旧米軍管理領域(グリーンゾーン)にロケット弾数発が撃ち込まれたと伝わり、伸び悩んだ。

S&P500種株価指数は前日比0.5%高の3253.05。ダウ工業株30種平均は161.41ドル(0.6%)高の28745.09ドル。ナスダック総合指数は0.7%上昇。ニューヨーク時間午後4時59分現在、米10年債利回りは6ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の1.87%。

ウェルズ・ファーゴ・インベストメント・インスティチュートのシニア・グローバル・マーケット・ストラテジスト、サミーア・サマナ氏は「地政学的リスクは残り、一時的な変動要因となる一方、現在の状況が投資見通しの変更を正当化するとは考えない」と語った。

ニューヨーク原油先物相場は続落。3カ月ぶりの大幅安で、イラン司令官殺害の後の上昇分が消えた。トランプ大統領は声明で、米軍駐留基地に対するイランの攻撃に慎重に対応する姿勢を示した。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物2月限は3.09ドル(4.9%)安の1バレル=59.61ドルで終了。ロンドンICEの北海ブレント3月限は2.83ドル安の65.44ドル。

ニューヨーク金先物相場は反落。アジア時間には1600ドルの大台を突破する場面があったが、イランは「行動を抑制している様子だ」とトランプ大統領が述べ、両国の対立が悪化するとの懸念が和らいだ。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は0.9%安の1オンス=1560.20ドルで終了。前日までは10営業日続伸していた。

引用元 bloomberg日本語版 https://www.bloomberg.co.jp/

欧州市場の値動き(チャート&レシオ)

目線判断 様子見

S&P500のトレード

2020/01/06 売り 利益確定 +9.10pips

2020/01/07 売買無し

2020/01/08 売買無し

年月日 終値 始値 前日差 買目線 買損益 売目線 売損益
2020/1/6 3,246.28 3,217.55 -9.10 sell -9.10
2020/1/7 3,237.18 3,241.86 15.87
2020/1/8 3,253.05 3,238.59

※損益は1pipsあたり$10(≒1,080円)

ユーロストックス50のトレード

2020/01/06 売り 損切り -6.73pips

2020/01/07 売買無し

2020/01/08 売買無し

年月日 終値 始値 前日差 買目線 買損益 売目線 売損益
2020/1/6 3,752.52 3,764.34 6.73 sell 6.73
2020/1/7 3,759.25 3,760.09 13.31
2020/1/8 3,772.56 3,752.87
※損益は1pipsあたり€10(≒1,200円)

-CFD株価指数トレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

トレードを始めようとしているあなたへ…トレードで利益を出し続けるために必要なこと

トレードの世界で勝ち続けるための秘訣は 当たり前のこと ロスカットをスマートに実行出来るシナリオを準備し 大きく勝てるトレードを選択するだけ そして、何が起こるかわからないマーケットで、 何が起きても …

目線判断の決め手を欠く!CFD株価指数トレード2019/07/26

断酒院座堕悪のトレード手法ココナラにて販売中! 「CFD株価指数のスイングトレードの手法を教えます」 「FX両建てアービトラージのトレード手法を教えます」 当ブログで報告しているCFD株価指数トレード …

薄利or損切り!ドテン売り!CFD株価指数トレード2019/08/12

今週はお盆休みため、簡易版にてトレード記録を配信致します また、限定記事のチャート分析もお休みとさせていただきます ご了承ください <(_ _)>   断酒院座堕悪のトレード手法 …

株か?FXか? CFDとはどんな投資なのか?

CFDに興味を持つ投資家の出自はおおむね次の3通りに分類できるようです。 ・F×をきっかけとしてレバレッジ商品に興味を持ち、CFDぺと流れてくる人 ・株式投資をやっていたものの、海外株に興味を抱いたり …

【CFD株価指数トレード結果】2021/06/14 欧州市場に連動して日経平均、S&P500ともに利益確定

DAX30 日付け 終値 始値 高値 安値 出来高 前日比% 2021年06月10日 15,571.22 15,610.08 15,637.94 15,513.36 57.00M -0.06% 202 …

Count per Day

  • 671622総閲覧数:
  • 61今日の閲覧数:
  • 80昨日の閲覧数:
  • 48今日の訪問者数:
  • 69昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ