ビットコインドルコスト平均法

2019/12/27 ビットコインドルコスト平均法 39日目 ¥-296

投稿日:

昨日の仮想通貨トピックス

仮想通貨XRPのクジラ(大口投資家)として知られる、SDLキャピタル創業者のセス・リム氏は、コインテレグラフに対して、2020年はリップルとXRPの採用が拡大することで、より多くの投資家を惹きつけるだろうと語った。

来年のテーマはUX/UI
リム氏は、2020年に重要なテーマとなるのは、ユーザーエクスペリエンス(UX)・ユーザーインターフェイス(UI)の改善だと指摘する。

「まず、ユーザーエクスペリエンスの必要な品質を提供しない限り、ブロックチェーンテクノロジーのメインストリームでの採用は不可能だ。2020年にはUIおよびUXの改善が進むだろう」

ブロックチェーンのアプリケーションを実行するには、まだ一般のユーザーにとっては手間のかかる作業が必要な状況と指摘する。リム氏は「大きな課題の1つは、ユーザービリティの高いウォレットを開発することだ」と喝破する。

ビットコインは新しいアセットクラスに
また2020年には、グローバルな取引所によって機関投資家向けのインフラが整うことになり、新しいアセットクラスとしてビットコインが注目を集めることになるだろうと予測する。

「グローバルな取引所がビットコインオプションや先物取引を個人、機関投資家の双方に展開することを楽しみにしている。これらの新しい取り組みはビットコインの発展に、重要なマイルストーンだ。新しいアセットクラスとして投資家をビットコインやブロックチェーンに引きつけることになるだろう」

リム氏は20年末のビットコインを「最高2万ドル、最低5000ドル」と予想している。

リップルのIPOも?!来年もXRPは注目のコイン
仮想通貨XRPについては、2020年も注目のコインだと強調する。「リップル社(Ripple Labs)の最終的な新規株式公開(IPO)と実際の利用拡大で多くの投資家を惹きつけることができる」と述べた。

リップル社がIPOをするかどうかはわからないが、19年にはマネーグラムやSBIレミットなど多くの送金事業者でリップルの導入が進んだ。リム氏は多くの金融機関や銀行とパートナーシップを構築してきたリップルの潜在力に自信を持っているようだ。

またリム氏は、リップルのブロックチェーンベースのコインである「リップルアルファ(Ripple Alpha、XLA)」を来年に立ち上げるという。

「私が関わって共有したいと思っている新しいことは、世界初のRippleブロックチェーンベースのコインRipple Alpha(XLA)に注目することだ。XLAは2020年初頭に立ち上げられる予定で、XRPがフォーカスしていない市場/業界をターゲットとする幅広い実装のユースケースを対象としている。 XLAはハードフォークではないため、Rippleのライバルにはならない。ターゲットユーザーと使用方法は完全に異なっており、XRPとリップル・アルファ(XLA)の両方が認知度を高め、価格を向上させるためにあるものだ」

引用元 コインテレグラフジャパン https://jp.cointelegraph.com/

ビットコイン円チャート(For DCABCT)

DATE 終値 始値 高値 安値 出来高 前日比%
2019/12/27 792233 788628 793328 774321 3.63K 0.005

 

現在のポジション構成

新規購入数 BTC保有数 評価額 投資額 評価損益 倍率
0.00127 0.04903 38,843.00 39,139.00 -296.00 0.99

 

ビットコインドルコスト平均法のルール

・bitflyerの終値(翌日9:00)で毎日1000円分のビットコインを購入する。

以上!

-ビットコインドルコスト平均法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2019/12/23 ビットコインドルコスト平均法 35日目 ¥48

昨日の仮想通貨トピックス GMOインターネットは23日、日本円と連動したステーブルコイン「GMO Japanese YEN(GYEN)」について、「土台となるブロックチェーンの内部実証実験」を開始した …

1日目2019/11/19!ビットコインでドルコスト平均法やってみた

昨日のビットコイン 大手銀行HSBCは最近、香港で展開されているデモを支援するクラウドファンディングへの送金に使用したとされる法人口座を閉鎖したと、香港エコノミック・ジャーナルが11月18日に報じまし …

2019/11/20ビットコインドルコスト平均法2日目!

昨日のビットコイン 2009年〜2018年春の統計において、中国企業のブロックチェーン特許出願が米国の3倍に達していることがわかりました。 統計は知的財産データベース運営を行うアスタミューゼ株式会社が …

2019/12/09☆ビットコインドルコスト平均法☆21日目¥-366

昨日の仮想通貨トピックス 底はまだ遠いのか?ビットコインのチャート、去年4〜5月と酷似【仮想通貨相場】 7500ドル付近での推移が続くビットコインだが、テクニカル的には2700ドルまで下がる可能性もあ …

2019/12/18 ビットコインドルコスト平均法 30日目¥-86

昨日の仮想通貨トピックス ビットコイン(BTC)は昨夜10時過ぎから反発を初めて今朝5時過ぎに7000ドルを回復。現在は7162ドル付近で推移している。24時間比では8.5%の上昇だ。 イーサ(ETH …

Count per Day

  • 666102総閲覧数:
  • 61今日の閲覧数:
  • 121昨日の閲覧数:
  • 60今日の訪問者数:
  • 79昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ