ビットコインドルコスト平均法

2019/12/21 ビットコインドルコスト平均法 33日目 ¥-704

投稿日:

昨日の仮想通貨トピックス

21日午前の仮想通貨は小幅な値動きを続けている。足元では7180ドル近辺を推移しており、ビットコインは24時間で1%以内で動いている。

一方でXRPはリップル社がSBIなどから200億円超の資金調達が好感し、一時4%以上上昇した。

「2019年は相対的にボラティリティ低かった年」
軟調な相場が続く中、仮想通貨分析企業のセテリス・パリブスは19日、メサーリのデータから、2017年から現在までにビットコインの変動が20%を超える日が20日あったと報告した。

2019年の変動で最も大きかったのは突然急騰した4月2日だ。

しかし、2019年中に20%以上動いた日は4日間だけで、2017年、2018年と比べてボラティリティが低かった年と言えそうだ。

現在のボラティリティインデックス(30日)は4%弱で推移。今年1年でも見ても7月に7%近くを記録しただけだった。

ボラティリティ

引用元 コインテレグラフジャパン https://jp.cointelegraph.com/

ビットコイン円チャート(For DCABCT)

DATE 終値 始値 高値 安値 出来高 前日比%
2019/12/21 781592 786600 786600 778740 1.14K -0.0064

 

現在のポジション構成

新規購入数 BTC保有数 評価額 投資額 評価損益 倍率
0.00128 0.04147 32,412.00 33,116.00 -704.00 0.98

 

ビットコインドルコスト平均法のルール

・bitflyerの終値(翌日9:00)で毎日1000円分のビットコインを購入する。

以上!

-ビットコインドルコスト平均法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2019/12/18 ビットコインドルコスト平均法 30日目¥-86

昨日の仮想通貨トピックス ビットコイン(BTC)は昨夜10時過ぎから反発を初めて今朝5時過ぎに7000ドルを回復。現在は7162ドル付近で推移している。24時間比では8.5%の上昇だ。 イーサ(ETH …

2020年第4週☆ビットコインドルコスト平均法69日目+8,799円☆年間利回り13%

昨日の仮想通貨トピックス 週末のBTC相場は底堅い展開。新型コロナウィルスの感染拡大の影響で市場はリスクオフムードの中、ずるずると下値を切り下げていたが、90万円でサポートされると94万円近くまでじり …

2019/12/07☆ビットコインドルコスト平均法☆19日目¥+39

昨日の仮想通貨トピックス ビットコインは7日に7500ドルを回復した。しかし、相場を引っ張る材料不足が続く中、方向感のない展開が続いている。 今年のビットコイン相場をけん引してきた2つのストーリーが岐 …

2019/12/17 ビットコインドルコスト平均法 29日目¥-2748

昨日の仮想通貨トピックス 月曜日にビットコインは突然7040ドルのサポートを下回って6800ドル付近まで下落した。11月22日と11月27日に6800ドルはサポートとして機能したため、多くのトレーダー …

019/11/21☆5日目☆含み損¥-227円☆ビットコインドルコスト平均法

昨日の仮想通貨トピックス カルダノ創設者のチャールズ・ホスキンソン氏が、ビットコイン価格の大胆予想組の仲間入りをしました。 ホスキンソン氏は、22日夜にビットコインが7000ドルを下回ったことを受けて …

Count per Day

  • 666779総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:
  • 48昨日の閲覧数:
  • 28今日の訪問者数:
  • 24昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ