ビットコインドルコスト平均法

2019/12/09☆ビットコインドルコスト平均法☆22日目¥-679

投稿日:

昨日の仮想通貨トピックス

仮想通貨・ブロックチェーンの投資会社パンテラキャピタルのダン・モアヘッドCEOは、ビットコインの弱気サイクルが11月24日で一区切りをつけたという認識を示した。

パンテラ・ブロックチェーン・レターの中でモアヘッド氏は、2010年12月以降で強気サイクルと弱気サイクルはそれぞれ8回あったと指摘。強気サイクルの期間の中央値は158日で11倍のリターンであり、弱気サイクルの期間の中央値は113日で57%のマイナスと解説した。

最近の弱気サイクルは7月9日~11月24日までの138日間で46%の下落となっている。

モアヘッド氏は、2014年~2015年の仮想通貨冬の時代は胃に穴があきそうなくらい心配したと発言。本当にブロックチェーンは機能するのか?規制に屈してしまうのではないか?という問いに対して確信を持てなかったと述べた。

ただ現在は当時とは状況が異なっており、イエール大学やフィデリティ、JPモルガンやインターコンチネンタル取引所など世界を代表する基金や企業が業界に参入していると指摘。今後も同じような対数関数的な成長が続くと予想した。

モアヘッド氏は、仮想通貨冬の時代真っ只中であった今年2月にも以前の弱気相場ほど心配していないと強気な発言をしていた。

引用元 https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoin-experiences-8-bull-and-bear-cycles-since-2010

ビットコイン円チャート(For DCABCT)

DATE 終値 始値 高値 安値 出来高 前日比%
2019年12月10日 785869 797959 802500 779001 2.81K -0.0152

 

現在のポジション構成

新規購入数 BTC保有数 評価額 投資額 評価損益 倍率
0.00128 0.02723 21399 22078 -679 0.969

 

ビットコインドルコスト平均法のルール

・bitflyerの終値(翌日9:00)で毎日1000円分のビットコインを購入する。

以上!

-ビットコインドルコスト平均法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2019/12/27 ビットコインドルコスト平均法 39日目 ¥-296

昨日の仮想通貨トピックス 仮想通貨XRPのクジラ(大口投資家)として知られる、SDLキャピタル創業者のセス・リム氏は、コインテレグラフに対して、2020年はリップルとXRPの採用が拡大することで、より …

2019/11/29☆11日目☆プラ転含み益¥433円☆ビットコインドルコスト平均法

昨日の仮想通貨トピックス JVCEA(日本仮想通貨交換業協会)は29日に最新の統計情報を更新しました。10月時点の仮想通貨取引高で証拠金取引高が現物取引高を9倍近くを上回ったことを明らかにしています。 …

2020/01/05 ビットコインドルコスト平均法 48日目 ¥-151

昨日の仮想通貨トピックス コインベースのブライアン・アームストロングCEOは1月4日にブログを更新し、2020年は匿名通貨の時代になるだろうと予想した。 アームストロングCEOは3日の過去10年の振り …

2019/12/11☆ビットコインドルコスト平均法☆23日目¥-780

昨日の仮想通貨トピックス 中国のビットコインのマイナーが世界のハッシュレートの最大66%をコントロールしている。ロイターが11日に報じた。 中国のハッシュレートは今年6月時点では60%。コインシェアー …

2019/12/25 ビットコインドルコスト平均法 37日目 ¥-538

昨日の仮想通貨トピックス 仮想通貨取引所バイナンスは、トルコリラ(TRY)のサービスを拡大し、ロシアルーブル(RUB)との取引ペアの提供を開始した。12月25日に発表した。それぞれのテザー(USDT) …

Count per Day

  • 671334総閲覧数:
  • 83今日の閲覧数:
  • 135昨日の閲覧数:
  • 69今日の訪問者数:
  • 117昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ