コラム

2019/12/08 THE MANZAI 2019 ウーマンラッシュアワー 村本&中川P ネタ全文

投稿日:2019年12月10日 更新日:

 

ほんとありがとうございます。

まさかこんな吉本の芸人をですね、ここに出していただけるなんて本当に感謝でしかないんですよ。

だって今年本当にもうね、吉本の芸人が様々な不祥事を起こしましてね、本当申し訳ございません。

ちょっと前なんかで言ったら不倫をですね、2回も繰り返している芸人がおりましてね

ちょっと前なんかで言ったら税金をね、払っていなかった芸人もおりましてすいません。

ちょっと前なんかで言ったら闇営業に行ってる芸人おりまして

ちょっと前なんかで言ったら反社会勢力と繋がりがあったりね

ちょっと前なんかで言ったらM-1グランプリの審査員に暴言をですね、吐いてる芸人がおりましてね

もうそんな最低な芸人ばかりの中でですね、この前週間文集の嫌いな芸人ランキングというのにですね、なぜか何もしていない私が5位に選ばれてしまいました!

5位ですよ!

何もしてないのにですよ!

何もしてないのにですよ!!

何もしてないのに!

素材の味だけで勝負だ!!

もうほぼテレビ出れてないんですから。

鮮度が長い!

 

ま〜、僕は福井県出身でね。

福井県のおおい町出身でね。

おおい町知ってますか?

知ってます?おおい町

大飯原発があるおおい町ですよ?

原発の町おおい町ですよ。

ね?

原発原発原発原発原発原発原発原発原発

みなさんが日頃から逃げてる言葉を一気に浴びせてやりましたよ。

原発の町おおい町ですよ。

おおい町の隣は高山町。ね、疑惑だらけの高山町ですね。

高山町には高山原発がありまして、その隣は美浜町、美浜原発がありまして。

その隣は敦賀のもんじゅがあったんです。

小さな小さな地域に原発が4機もあるんです。

でもおおい町にはね、夜の7時以降に開いてる店がほとんどない!

夜の7時になったら町が真っ暗になる、これだけ叫ばせてください!

電気はどこへゆくーーーーー!!!

 

原発4機ですよ!?

全員おおい町にふるさと納税くれたら〜…ね、原発あげますよ。

このネタねちょっと2年前にやったんですね。

2年前にやったらね〜もうね〜

「どうせお前らの町は原発でめしを食ってるくせに」

って言われたんですよ。

でも確かに原発でめしを食ってる人間もいれば、食ってない人間もいますよ。

僕のおばあちゃんなんかは農家です。原発でめしを食ってません。

それを一括りに「原発でめしを食ってる」って言い方されるとムカつくわけですね。

でも「原発でめしを食ってない」とは大きな声じゃ言えない。なぜかと言えば

自分の近所の人や親戚..ぜったい誰かは原発のお世話になってる人がいるから。

自分たちがそんな無責任な発言をしてしまうとぜったい誰かに迷惑がかかってしまう。

小さな社会というのは長いものと長いものに巻かれてようと長いものに巻かれてるフリをする。

こういう風にして社会というのはできてるんです。

ね〜、地元の人間からすると原発があっても怖いし無くても怖いですよ。

あったらあったでね〜、例えば地震があったら怖いし

無かったら無かったで経済が回らないから怖いわけですね。

そんなことも気にしないでみんなは「原発あった方がいい」とか、「無かった方がいい」とかテキトーに言うんですよ。

ウルトラマンと怪獣ばっかり応援して、その足元で家がたくさん潰されていることは無視するわけですね。

で、ウルトラマンの方がたくさん家潰してるときもありますよ?

そうですよ〜?そんなことなんて見ようとしないわけですよ。

そんなね、しっかり見ない。

だから僕は2019年2月24日、沖縄でね県民投票っつーのがありましてね。

沖縄にはですね、日本にある米軍基地の約70%以上が沖縄にあるんですね。

それに対してですね、辺野古というところに新しく基地ができると、米軍の。

それに対して沖縄県民が、新しい基地賛成か反対かっていう投票やったんですね。

それに対して沖縄県民の70%以上が新しい基地に反対したんですね。

それに対して安倍政権は「結果を真摯に受け止めます」って言ってその工事を続けたんです。

真摯に結果を受け止めるということは、一旦まじめに話を考えるということ。

「真摯に結果を受け止める」って言ってそのまま工事を続けるということは

僕は真摯に受け止めてないと思う。

あの日雨が降ってました。

雨が降ってる中、おじいちゃんもおばあちゃんも自分たちの孫の沖縄のために一生懸命投票に行ったのに。

その結果に対して「真摯に受け止める」って言ってそのまま工事を続けたことが僕は許せなかった。

だから僕はそのことをツイッターで書いた。叩かれた!炎上した!..炎上した。

炎上してスゲー吉本にもクレームがたくさん入ってね。

吉本の社員に呼び出されて「村本くんこれ以上ツイッターでケンカやめてくれないか」と言われまして。

「なんでやめないといけないんだ」

って言いました。

そしたら「今、働き方改革の時代でみんな早く帰らないといけないのに、村本くんのクレーム対応でみんな残業続きだ」と言われまして。

…言われたんですよ。

さすがに私は、さすがに色んな人に迷惑をかけることはさすがに申し訳ないと思ったから、

「真摯に受け止めます」

って言って、そのまま続けましたーーー!!!!!

 

そのまま続けましたよ。そのまま続けました、いいですか?

僕はね、今日はね、みんなと喋りたくてね、今日あのね、カメラの向こうの社会と喋りたいんですよ。

いいですか。言いたいこといっぱいある。

 

たとえばあの、台風19号の夜、ホームレスが避難所から追い出されましたね。

それに対してですね、ホームレスは「みんな」の迷惑になるからという奴がいました。

でもそのホームレスは「みんな」の中にはいないわけですね。

例えばこのまえ朝鮮学校に行ってきました。朝鮮学校の子供と友達になりました。

そんな話を色んな人に喋ったらみんなが「どういうテンションで聞いたらいいかわかんない」って言われました。

そのみんなの中に朝鮮学校の子供はいないわけです。

いつでも「みんな」の中にいない人がいて、「みんな」の中にいない人が透明人間にされて

透明人間の言葉は誰も聞かれないようになるんですよ!

その透明人間が日本にはいっぱいいるわけですよ!

この話をこの前しゃべったら最前列のおばあちゃんが、

「ぜひうちの町で今の話をやってくれ」

って言われて行ってきたら原発の町だったんですよ。

そこには言いたくても言えない透明人間の人たちがいっぱいいて、

僕の「原発でめしを食う食わないの話」で泣きながら笑ってるんですよ。

この日本にはね、泣きながら笑ってる人がいっぱいいるんですよ。

泣きながら笑ってくれて涙流してるんですよ。

で、全国各地の原発の町にバッて呼ばれて、この話をしてきたら、もう聞いたことない笑い声が聞こえるわけですよ。

そっから全国各地の原発に呼ばれて、その話を小泉純一郎元総理大臣が聞きつけて、

「村本くんと原発の対談がしたい」

って言われて、この前小泉純一郎と2人で原発の対談をしてきたわけですよ。

いや、いやいや。

そこで最近気付いたんですが、

 

いま原発でめし食ってんの私でした!!!

 

…笑いは緊張からの解放ですから

今お前らを逃がしてやったのは俺だぞじゃあな

 

引用元 https://360saburoku.com/2019/12/08/wrhmuramoto2019/

引用元が右クリック不可のサイトだったので、プリントアウトしてOCR読み込みをしました

-コラム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スーパーシティ法…個人を監視するなら、行政も監視させてくれない?

noteの記事をアップしました スーパーシティ法…個人を監視するなら、行政も監視させてくれない?

no image

みのもんたが各局から“厄介払い”される日……テレビ・ラジオ出演は全滅へ(日刊サイゾーより)

みのもんたが各局から“厄介払い”される日……テレビ・ラジオ出演は全滅へ 先月26日に都内のホテルで会見を行い、出演中の『みのもんたの朝ズバッ!』などTBSの2番組から降板することを明かしたタレントのみ …

no image

ユニクロ、横行するサービス残業、軍隊並み社風で「うつ社員」続出?体罰で訴訟も

サービス残業って,日本の悪しき慣習だと思います。 例えサービス残業であっても,会社の利益に貢献している以上, その労働に見合った報酬を支払うのは当然です。 みなさん。 ブラック企業からものを買うのはや …

no image

「汚染物質を扇風機で日本海へ」大気汚染に悩む中国で、仰天計画相次ぐ

迷惑な隣人問うのはよくある話ですが,相手がでかすぎます。中国が原発事故でも起こしたらどうなるんでしょう?日本海は大量の放射性物質で汚染されてしまうでしょうね。以下記事引用「日刊サイゾー」中国の大気汚染 …

no image

選挙の争点 そもそも論

いったい何なんだろう今回の選挙は? 争点がずれている。 今回の選挙の争点は2つ 消費税増税の是非と 原発問題だ。 これに尽きる。 TPPも 国防軍も 尖閣諸島も 世襲批判も二の次だ。 有権者たる者 消 …

Count per Day

  • 671652総閲覧数:
  • 28今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 27今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ