ビットコインドルコスト平均法

>2019/12/02☆14日目☆含み損¥-336円☆ビットコインドルコスト平均法

投稿日:

昨日の仮想通貨トピックス

価格は低迷していてもガチホ勢(Hodlers)はビットコインを手放す気はないようです。

仮想通貨分析を手がけるリズム(Rhythm)は2日、ツイッターで2018年以降ビットコインの全発行量の64%に当たる1158万BTCが同じウォレット内にあり、取引されていないという調査結果をあきらかにしました。Twitterで画像を見る

昨年12月には3100ドルだったビットコインは半年後の6月に13800ドルまで上昇し、その後下落しましたが、足元では12月からは2倍以上の7300ドルを推移しています。

特に休眠状態のビットコインは現在急速に増加している模様です。ビットコイナーは短期的な利益よりも長期的な利益を見越して投資している傾向にあるようです。

こうしたデータをもとにリズムは「ガチホ勢は正気ではない」と結論付けています。

引用元 https://jp.cointelegraph.com/news/ct-japan-dec-2nd

ビットコイン円チャート(For DCABCT)

DATE 終値 始値 高値 安値 出来高 前日比%
2019年12月2日 796925 811428 814000 786270 4.48K -0.0179

 

現在のポジション構成

新規購入数 BTC保有数 評価額 投資額 評価損益 倍率
0.00126 0.0172 13707 14043 -336 0.976

 

ビットコインドルコスト平均法のルール

・bitflyerの終値(翌日9:00)で毎日1000円分のビットコインを購入する。

以上!

-ビットコインドルコスト平均法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビットコインドルコスト平均法16日目¥-561☆2019/12/04の取引状況

昨日の仮想通貨トピックス 仮想通貨取引所バイナンスが発表した機関投資家を対象にしたアンケートで、年末までにビットコインの価格が45%上昇し、1万ドルになるという価格予想が公表された。 ETHは210ド …

2019/11/21☆6日目☆含み損¥-538円☆ビットコインドルコスト平均法

昨日の仮想通貨トピックス 週末のBTC相場は大幅続落しました。オプション期日で8000ドルトライが噂された金曜日を待たず木曜日に8000ドルを割り込んでいたましたが、金曜日には7000ドルまで割り込む …

2020年第7週☆ビットコインドルコスト平均法80日目+22532円(↓)☆利回り25%(↓)

昨日の仮想通貨トピックス 相場全体としても、これまで好調を維持していたイーサリアムやXRPなども軒並み下落し、全面安だ。イーサは5%、XRPは8%下落している。 一方で、ビットコインのドミナンス(市場 …

2019/12/24 ビットコインドルコスト平均法 36日目 ¥-255

昨日の仮想通貨トピックス 昨日のBTC相場は上値の重い展開。一昨日、上に行って来いの展開を見せた後は、ほぼ横ばい圏での推移ながら、若干レンジを切り下げている状況。11月に71万円から80万円に急反発し …

2019/12/17 ビットコインドルコスト平均法 29日目¥-2748

昨日の仮想通貨トピックス 月曜日にビットコインは突然7040ドルのサポートを下回って6800ドル付近まで下落した。11月22日と11月27日に6800ドルはサポートとして機能したため、多くのトレーダー …

カテゴリー

アーカイブ