昨日の仮想通貨トピックス
ビットコインの先物市場によって、ビットコインの現物市場の価格が操作されているのでしょうか。
『マスタリング・ビットコイン』の著者であるアンドレアス・アントノプロス氏は、一部のビットコイン支持者から主張されている先物市場が現物価格に与える悪影響について反論を行いました。
11月27日、YouTUbeの「Ivan on Tech」のインタビューによると、現金決済のビットコイン先物取引が17年12月に始まってから、ビットコインの価格が「操作されているのではないか」との主張が出ています。
たとえば、アーケイン・リサーチは「機関投資家による価格操作がある」と指摘しています。これは機関投資家がビットコイン現物をスポット市場でロングする一方で、ビットコイン先物契約をショートしておき、先物期日が迫れば、ビットコインの現物を売って、スポット市場でのビットコイン価格を下げ、先物のショートポジションでリターンを得るというものです。
アントノプロス氏は、これらの懸念は真実である可能性が高いと認めつつ、「それは陰謀ではなく、機関投資家にとっては彼らの仕事だ」と指摘しています。仮想通貨を信じていない人々が短期的な利益のために動く、市場ベースのアプローチということになります。
「もちろん、この動きは価格上昇を抑制することになっただろう」と、アントノプロス氏は指摘しつつも、それによって、価格変動(ボラティリティ)が低下した効果もあったと述べています。
同氏は、ビットコインの純粋な信者、または少なくともコイン自体を保有する意思がある人々だけで構成されるマーケットは「非常に一方的なものになるだろう」と言っています。かつてボラティリティを批判していた人々が、機関投資家の「価格操作」を非難するという皮肉な結果になっていると、アントノプロス氏はみています。しかしアントノプロス氏は、投機筋が現金決済でショートを取ることの方こそが「本当の危険だ」とも指摘しています。
「もし彼らが新たなビットコインバブルの状況に直面し、マーケットに対して逆の立場を取り続けた場合、彼らは現金をブラックホールに投げ込むようなことになるだろう」
引用元 https://jp.cointelegraph.com/news/antonopoulos-cash-settled-bitcoin-futures-traders-face-black-hole
ビットコイン円チャート(for B4T)
売買目線
CCレシオ | HHレシオ | LLレシオ | MAレシオ | MA20 |
-0.98167 | -0.35283 | 7.951345 | -7.38558963 | 878912.9 |
CCレシオ 売り
HHレシオ 売り
LLレシオ 買い
MAレシオ 売り
総合判断 様子見
現在のポジション
売りポジション(FX) ノーポジション
買いポジション(現物) ノーポジション
DATE | 終値 | 始値 | 前日差 | 買目線 | 買損益 | 売目線 |
2019/11/28 | 814000 | 822070 | 5660.934 |
ビットコイン4本値トレード(B4T)について
ビットコイン4本値トレード「B4T」では、
CFD株価指数トレードの手法をカスタマイズして
ビットコインのスイングトレードをしています
ビットコインのレバレッジトレード(FX)ではなく
ビットコインの現物を売買しておりますので
買い目線になったらビットコインを買い
売り目線になったら決済します
B4Tバックテストデータ 2015/06/25~2019/08/27
取引回数 204回
利益確定 99回
損切り 105回
勝率 .485
最大利益 508,776円
最大損失 -143664円
総利益 2,258,715円
平均利益確定額 40,623円
平均損切り額 -16,790円
リスクリワードレシオ 2.4194247
≪2019年のトレード結果(現物買いのみ)≫
月 | 買損益 |
total | 606132 |
1 | -44418 |
2 | 9575 |
3 | 105723 |
4 | 12718 |
5 | 254784 |
6 | 171766 |
7 | 52608 |
8 | 74482 |
9 | -58676 |
10 | 27570 |