FX基礎知識

FXの裁量トレードは勝てない!

投稿日:

みなさんこんにちは、

所長のKMAです

いやぁ、本当にFXの裁量トレードって難しいですよね

 

相場が月曜の朝から土曜の朝まで動いているので、

何を基準にトレードの時間軸を定めればいいのか判断がつきません

 

5分足ではエントリーのサインが出ていても、

同じ通貨ペアを1時間足で見るとまだまだ様子見だったり、

その逆もあったりで

目線が安定しないんです

裁量トレードで勝ち組のトレーダーさんは、

そのあたりをシビアにルールを決めているらしく、

自分の得意な時間足を決めたら、

決してほかの時間足でトレードをすることはないそうです

負けトレードであることがわかっているにもかかわらず

チャートの時間足をどんどん伸ばしていって、

最終的には大幅なロスカットに・・・

なんてことになったら、大変ですからね…

 

私はその点、自ら見切りをつけるのが本当に苦手です

含み損を抱えていても、

このまま持っていれば反転するかも?

なんて思ってしまいます

 

ですから、FXの裁量トレードはやめました

向いていないんですもの

 

その点株価指数は、時間を区切ってトレードをすることが可能です

例えば、

寄付きでエントリーをして、大引けで決済をする

寄付きでエントリーをして、翌日の寄り付きで決済をする

大引けでエントリーをして、翌日の大引けで決済をする

こんなルールを作て置けば、迷うことなく取引をすることができます

また、4本値のデータを過去にさかのぼってトレードルールを検証することも容易です

FXの場合は、24時間休みなく相場が動いているので

時間的な区切りを設けて、取引をするのが難しいんです

 

そんなわけで、

FXはスイングトレードによるアービトラージばかりするようになってしまいました

スキャルや、デイトレのような高揚感はないのですが、

のんびりしていて気疲れしません

少しづつ確実に資産を増やしていくには、

とても良い手法です

 

ポイントになるのは豪ドルとNZドルを使ったアービトラージ

この手法についても

機会のある時にお話をしていきますね

(#^.^#)

 

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

次回のデモトレードに向けて トレードルール

・ロブ・ブッカーの提唱するアリゾナルールは、相場を4つのフェーズに分けて判断するが、スッキリと当てはまらない場合もある。特にフラッグスタッフやユマのようにトレンド発生やトレンド終了の時期はあいまいであ …

no image

なぜ損切ができないか?

    損切ができずに ナンピン、塩漬けを繰り返し、 損失がマックスに拡大したところで 強制ロスカットを恐れて 泣く泣く損切りをする   KMAもかつてはこんなトレードを繰り返しておりました なぜ損切 …

no image

感情を排して、損切りを実行するには?

FXで負ける理由の一つは、感情に流されたトレード。 値ごろ感で場エントリーしてしまったり、 損失を取り戻そうとして熱くなってしまったり、 含み損が拡大しているのに、 「いつかは戻るだろう」とポジション …

no image

今週の反省

何が起こるか分からない相場の恐ろしさ。76円台半ばでのもみ合いから,一気に史上最高値を更新した。 現在のポジションは,買い 77.10円(-93pips)買い 76.71円(-54pips)買い 76 …

no image

ブログの再開を再開します(__)  専業主夫KMAのFX&CFDブログ

気づけば、1年半。 ブログを放置してしまいました。 新しいサイトも立ち上げましたので、心機一転頑張ります。 アメブロにも記事の更新情報をアップします!   専業主夫KMAのFX&CFDブログ

Count per Day

  • 666779総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:
  • 48昨日の閲覧数:
  • 28今日の訪問者数:
  • 24昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ