本当にコテンパンにやられた12月3日の群馬戦
なんであんなにもやられてしまったのか?
まず、外国人選手の差
これはでかい
福島の外国人選手3人の得点は27点
DJは平均以上の得点をあげたが
アラビとショウは4点と8点と不発
特にアラビは自身の平均マイナス10点
期待外れに終わりました
群馬の外国人は二人合わせて47点
この外国人選手の得点差がそのままチームの得点差となっています
福島は3人で回していたのに対して
群馬は2人でしたので
個人スタッツを直接比較することはできませんが、
シュートの成功率は比較してもよいでしょう
福島はアラビが20%
ショウが25%
DJはごりっぱ50%
群馬はケネディが50%
ステファンにいたっては71%です
ケネディはインサイド、ミドル、3Pをバランスよく決め、
ステファンはゴール下を支配していましたね
福島のディフェンスは、ほとんど機能していませんでした
二人とも手をあげてゴールを守ろうとしますが、
フィジカルで勝るステファンに押し込まれ
スペースができたところで確実に決められています
また、ディフェンス時に集中力が切れる場面が時々あり、
ステファンをフリーにしてしまった瞬間が多々ありました
これは、ケネディに対してのディフェンスに対しても言えることで、
シュートレンジの広いケネディは
フリーの場面で高確率に決めてきます
わずかなマークのずれがことごとく失点につながっていました
一方オフェンスではアラビもショウも
ステファンに完ぺきに抑えられてしまいました
アラビは20分も出ていながら4得点
ステファンが前に立っているだけで
とってもやりにくそうにシュートを打っていました
FGアテンプトもたったの5本
リバウンドもオフェンス、ディフェンスそれぞれたったの2本
これでは勝てるはずがありません
しかもファールは4つも犯しています
これに対しステファンは31分も出ていたのに
ファールはたったの2つ
アラビもショウもフリースローの確率が高いので、
もっとインサイドで勝負をして
相手かファールをもらってほしいですね
ステファンのリバウンドに関しては
オフェンスリバウンド2本、ディフェンスリバウンド13本
リバウンド合計15本で得点とリバウンドのダブルダブル
オフェンスリバウンドが少ないのは、
群馬のシュート成功率が高かったからでしょう
とにかく、今回の敗戦の原因は
外国人選手の差です
アラビは身長はあるのですが、
インサイドの強い相手とマッチアップしたときに
とたんに調子を落としてしまうところが気になります
昨年はナイジェル・スパイクスが豪快にダンクを決めるシーンが
多く見られましたが、
今年はダンクシーンが少ないような気が…
アラビは年齢がちょっと高めということもありますが、
フィジカルの強いビッグマンと対峙しても
いつものプレーができるようになってほしい
それにしても、群馬のケネディはよく入るわ
2点の成功率が今シーズン53%ですからね
群馬の外国人選手は2人しかいませんが、
二人とも平均20点越えを記録してます
けがや疲労の蓄積がなければ、
中地区の順位も上がってくる?
いやいや、60試合の長丁場
外国人選手2人で回すのは厳しいでしょう
とにかく、アラビとショウには熊本戦で
カムバックしてくれることを信じています
まぁ、今回の敗戦を
外国人選手の調子の悪さのせいだけにするわけにはいきませんので
ほかの原因を探ってみますと、
やっぱり3Pの確率の悪さですかね、
5/21で23.8%しか入っていません
一方群馬は
7/12で58.7%
2点シュートも
福島は37.8%に対し、群馬は48.1%
シュート成立が低くてリバウンドも取られていたら
勝てるわけがありません
福島は3Pが持ち味のチーム
今回はその良さを群馬に消されてしまいました
気持ちよく3Pを打てる機会が少なかったように思います
次回の熊本も強敵ですが、
ディフェンスを立て直して
2連勝してほしいですね
期待してます!