FX基礎知識

こりゃ聖杯?ドルコスト平均法を株価指数でやってみた(CFD株式指数コスト平均法)

投稿日:

ドルコスト平均法という投資方法があります

 

積み立て投資のようなものです

 

ドル・コスト平均法: dollar cost averaging)とは、株式投資信託などの金融商品の投資手法の一つ。定額購入法ともいう。金融商品を購入する場合、一度に購入せず、資金を分割して均等額ずつ定期的に継続して投資する。例えば「予定資金を12分割して、月末ごとに資金の1/12を投入し、一年かけて全量を買う」という手法。

高値掴みのリスクを避けるための時間分散の一種であるが、数量を等分するのではなく、金額を等分する点が単なる分散と異なる。価格が高い時は購入数量が少なく、安い時には多いため、単純な数量分割に比べ平均値の点で有利になるとされる。価格が下がった場合のみならず、上がったときにも買う点で難平買いとは異なる。

長期投資でリスクを抑制し、安定した収益を得たい場合に使われる手法である。上げ相場でドル・コスト平均法を行うと平均購入単価がかえって高くなり、収益を減少させてしまう欠点もある。タイミングを精密に測れないため、値動きの早い商品で、ハイリターンを目指す投資には向かない wikipediaより

 

これを株価指数でやってみるとどうなるか?

 

毎月末日に 

 

日経平均を1枚

 

SP500を10分の1枚

 

ダウ平均を100分の1枚

 

買うと仮定します

 

実際のドルコスト平均法は金額を等分しますので

 

上記の購入法とは異なりますが

 

今回は計算しやす方法でテストしてみます

 

※実際のCFD取引では日経平均は10枚、SP500は1枚、ダウ平均は10分の1枚からの取引となります

 

2001年1月から2017年11月まで215カ月続けていくと

 

日経平均

総投資額 2872259円

総資産額 434705円

利益    +192416円

倍率    1.68倍

 

SP500は

総投資額 30786.1ドル

総資産額 55930.53ドル

利益    +25144.43ドル

倍率    1.81倍

 

ダウ平均は

総投資額 27316.57ドル

総資産額 50698ドル

利益    +23381ドル

倍率    1.85倍

 

となります

 

ちなみにこれをドル円でやってみると

総投資額 2284304円

総資産額 2390155円
利益    +105851円
倍率    1.01倍
 
金利通貨のNZドル円でさえ
総投資額 1516295円

総資産額 1657650円
利益    +141355円
倍率    1.01倍
 
FXよりも、
 
基本的に上がり続ける株式指数のほうが
 
コスト平均法は適しているといえます
 
しかも買いポジションを持っていますので、
 
上記の利益に加えて配当金ももらえます
 
 
実際にCFDでこの株式指数コスト平均法で実行しようとすると、
 
10倍程度の資金が必要になってしまいますので、
 
株式指数に連動したETFに投資するのもよいでしょう
 
日経平均に連動したETF
 
SP500に連動したETF
1547 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)
 
ダウ平均に連動したETF
1546 NFダウ・ジョーンズ工業株30
 
などがおすすめです
 
なお、ETFにも分配金はありますが
 
購入時に手数料がかかります
 
手数料が安い下記の証券会社がおすすめです
 
GMOクリック証券がおすすめです
 
実際の取引は自己責任で行ってください
いかなる損失に対しましても
当方は一切の責任を負いません
 
 
 
 
 

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

相場でコントロールできるもの

相場でコントロールできるものは「損失」だけです。 今日の目標は50pipsと掲げてみても, 相場が動いてくれなければ絵に描いた持ちにすぎません。 チャート検証をして,利益が得られそうなトレードルールを …

no image

利を伸ばすか?損を抑えるか?

過去のチャートを見て, 「ここは利益を伸ばせそうだ」 とおもって,利食いをの先延ばしにしているときに限って 結局,建値で決済することになってしまった。 ということがよくあります。 トレードルールを考え …

ディーラーが付けた提灯が消されたら追撃

過去の高値や安値を通る水平線(サポートライン、レジスタンスライン)を引いて、サポートラインを割る、あるいはレジスタンスラインを超えるような動きがあると、それについていくといった手法がトレードの基本戦術 …

no image

逆張り断念

ドル円は逆張りが有効と思いきや,タイミングが計れない。いろいろなテクニカルで試してみた。ボリンジャーバンド。RSI。乖離率。過去のチャートを見ると有効と思えても,ライブでチャートを見ていると,先が分か …

【FX初心者講座】FXで大損する人の行動パターン こんなことをしているとFXで破産します

ポジションの含み益や含み損を損益と考えないのは危険です 決済する目では損益とみなさない考え方です この考え方はレバレッジ取引では非常に危険です 通貨の取引で価格の変動を考慮しなくてもいいのは 旅行に出 …

Count per Day

  • 671627総閲覧数:
  • 3今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 3今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ