CFD株価指数トレード

日経平均の「買い」はおやめなさい!

投稿日:2017年11月24日 更新日:

SITをやっていて思うのは、

 

日経平均って本当にわかりにくいっていうこと

 

売りであれば、DAX30との相関関係が強いのですが、

 

買いは正直言って予想がつきません

 

とはいえ、それでも2001年からのバックテストでは、

 

勝率こそ低いものの

 

トータルでは十分な利益を上げているので、

 

SITが通用しないわけではないと思うのですが・・・

 

 

しかし、買い最大損失が、-1000pipsともなると、

 

取引する気もなくなります

 

 

日本経済はまだデフレから抜けていません

 

デフレ経済の中にある株式市場は

 

基本的に値下がりをしていくはず

 

なのに、現在日経平均は上昇中

 

これは、政府・日銀が賢明に株価を買い支えているからかも?

 

だから、本来SITの目線判断からすれば、

 

下がるべきところで下がらない

 

今の日本の状況を考えると、

 

上げよりも下げの要因の方が多いと思うんですけどね

 

 

日経平均はあがっていてもドル円が下がっていますので、

 

ドル建てでみれば、

 

日経平均は決して上がっているわけではないと思います

 

こんなバリバリの管制相場の指標を買うのは

 

リスクが大きすぎます

 

買いはやめておいた方がいいと思いますが、

 

売りはありですね

 

どんな取引でも、

 

上げよりは売りの勢いの方が強いですから

 

現在、日銀が一生懸命買い支えている日経平均

 

アジア、欧州、アメリカ市場が売り優勢に転じたら

 

下落の波から逃れることはできません

 

ほぼ確実に暴落するでしょう

 

それに加えて、売りは大損する確率がそれほど高くありません

 

世界の市場が上昇傾向なのに、

 

日本の市場だけ大幅安になることはよくあることですが、

 

世界的に下げの勢いが強いのに、

 

日本だけ暴騰ということはほぼないからです

 

なので、SITでは

 

日経平均の買いはレシオが+5.5以上の時に限っています

 

これだと80%の確率で勝てます

 

ただしトレードチャンスは年に1回あるかないかです ( ̄∇ ̄+)

 

最近は日経平均ドル円の相関関係も崩れてきているようですし、

 

本当に先の読めない株価指数になっています

 

取引はご自身の判断で行ってください

当方はいかなる損失にも一切の責任を負いません

 

 

-CFD株価指数トレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【FX・株価指数トレード結果】FX利確24,653円☆S&P500損切32,770円☆含み損220万円

動画解説 作成中 株・為替市況 ドル円109円台でしっかり、ユーロは対ドル、対ポンドで値を落とす=NY為替概況 ドル円が109円台を回復、リスク動向は定まらないが=ロンドン為替概況 ドル安・円安の地合 …

CFD株価指数トレード2019/05/15

昨日のトレードの売買目線判断について OC 0.484636 HH 0.616136 LL 0.158444 オープンした後から下げが先行し、 目線転換かと思われたが、 23時を過ぎたあたりから一気に …

2020/04/06日経225の取引結果とS&P500の値動き予測☆株価指数CFDトレード

市場の情勢 緊急事態宣言で感染減に期待-欧米死者減受け株高・円安、債券は下落 TOPIX6日ぶり反発、日経平均一時3%超上昇し1万8000円回復 ドル・円相場は一時109円台に乗せる-3月27日以来 …

2020/01/10☆CFD株価指数トレード☆売り目線

欧米市場の情勢 トランプ米政権は、中国の為替操作国認定を解除した。同国が人民元切り下げを行わないという「実行可能なコミットメント」を行ったほか、為替のデータ公表に同意したためだと説明した。 米財務省が …

no image

CFD株価指数トレード2018/10/29

みなさんこんにちは、所長のKMAです 研究員のケースケです ケースケ君、現在の状況を教えてくれ、 はい、現在のポジションは 日経225 売ポジション ドイツDAX30 売ポジション 米国S&P …

Count per Day

  • 666780総閲覧数:
  • 46今日の閲覧数:
  • 48昨日の閲覧数:
  • 29今日の訪問者数:
  • 24昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ