どれだけ上がろうと
まったくもうからない時があります
なぜならば、SITは
その日の寄り付きでエントリー
大引けで決済をするスタイルだから
肝心なのはその日一日の値動き
だから、たとえ前日比200円高となったとしても、
買いポジションをとっていても損をしてしまいます
前日比はスイングトレードをしている人ならば重要かもしれませんが
デイトレードをしている場合にはあまり重要ではありません
SITは前日の市場の値動きで売買目線を判断しますので、
前の日の終値でポジションをとることができないのです
前の日の大引けでは、まだ売買目線が確定していないのですから
前日の大引けから、当日の寄り付きまでの間の
他の市場の株価指数の値動きを見て売買目線を判断すると
どうやったって、エントリーは当日の寄り付きになってしまいます
株式市場はFXと違って24時間OPENではないので
ものすごい確率で利益のを残すことができるのですが、
まぁ、それは無理ですね
追記)
本日の日経平均は前日比+154.72円でした
昨日の終値でポジションをとることはできません
とれるところを取りに行くのがSITです
取引時間内の値動きで利益を上げられるよう
目線の判断基準を工夫しています