CFD株価指数トレード

ドル円と日経平均の相関関係では稼げない理由

投稿日:2017年11月19日 更新日:

SITは株価指数同士の相関関係を利用した手法です

 

この株価指数同士というのがミソなんです

 

たとえば、

 

ドル円日経平均に相関関係があったとします

 

(最近はあまりないみたいですが)

 

ドル円円高日経平均が下がる

 

ドル円が円安→日経平均が上がる

 

この相関関係を使ってトレードする場合、

 

円高、円安をどの時間軸で判断するかということがポイントとなってきます

 

月曜日のドル円円高になったら

 

火曜日の日経平均が下がるのでしょうか?

 

違います

 

月曜日が円高になったら、

 

月曜日の日経平均が下がるのです

 

つまり、円高日経平均の下落は

 

同時に起こるのです

 

ですから、

 

今日は円高だ!

 

と思ったときには、

 

すでに日経平均は下がっており、

 

CFDで売り建てをすることはできません

 

つまり、相関関係によって変動するタイミングが同じなので

 

エントリーポイントがないのです

 

このように相関関係があるのに

 

トレードに使えない組み合わせは

 

たくさんあります

 

ドル円 vs 日経平均

ダウ平均 vs S&P500

DAX30 vs FTSE100

金 vs ダウ平均

などなど・・・

 

しかし、相関関係がありつつ

 

取引時間がずれていれば?

 

AとBに相関関係があって

 

AとBの取引時間にずれがある場合は、

 

儲けるチャンスがあるわけです

 

Aが上昇すれば、Bも上昇する

 

という場合、

 

Aの取引時間が大引けに近づき、

 

Aが前日終値に比べて上昇していたら、

 

Bを寄り付きで買う

 

ということができます

 

SITは

 

株価指数同士の相関関係

 

株価指数同士の取引時間のずれ

 

この二つを利用したトレード手法です

-CFD株価指数トレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

2018/07/10株価指数トレード(SIT)+52,000円

FTSE100の値動きはいまいちだったのですが、   DAX30が上昇していたので、   S&P500を買いでエントリー 5:00に決済するべきところが、 寝過ごしてしまい 5:17に決済しました   …

損切り2,950円!売り目線転換!CFD株価指数トレード2019/09/16

買い目線継続ながら、 何とも渋い値動きを続けていましたが、 サウジの石油関係施設が攻撃を受けたことで 株式市場が軟調になってきました 売り目線に転換しましたので損切りです まぁ、少額で済んだのでラッキ …

今日の売買目線 株価指数CFDトレード 2020/05/15

欧米市場の情勢 FRB、資産価格「大幅に下落」と警告-パンデミック悪化なら 特に商業用不動産市場が大きな打撃受ける恐れも-金融安定性報告 ヘッジファンドやレバレッジドローン市場の動向にも注目 米連邦準 …

保護中: 限定)目線転換!利益確定!途転買い!CFD株価指数トレード2019/08/07

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

no image

株価指数トレード(SIT) 11月の結果

みなさんこんにちは、所長のKMAです 遅ればせながら、11月のトレード結果をまとめてみました buyの取引は「+」が利益「-」が損失 Sellの取引は「-」が利益「+」が損失 となります   日経22 …

Count per Day

  • 671621総閲覧数:
  • 60今日の閲覧数:
  • 80昨日の閲覧数:
  • 47今日の訪問者数:
  • 69昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ