マネーの話

日本発のビットコイン騒動

投稿日:2014年3月4日 更新日:

出展はこちら 「闇株新聞」

日本発のビットコイン騒動 

ビットコイン仲介業者であるマウントゴックスの「夜逃げ」についてです。 

ビットコイン全体に対する影響や、

そもそものビットコインの「正体」など、

書くべきことは山ほどありますが、

本日はマウントゴックスの「夜逃げ」だけです。 

2月25日にビットコイン仲介業者のマウントゴックス(本社・東京渋谷)が

サイトを突然閉鎖し、

預かっていた全世界100万人以上の顧客のビットコインもろとも

「消えて」しまいました。

コンピューター時代の「夜逃げ」は簡単なようです。 

マウントゴックスは昨年夏頃までは

全世界シェアの7~8割を占める世界最大の仲介業者で、

今でもそれなりの大手でした。

「消えた」ビットコイン時価総額は400億円以上で、

これは全世界のビットコイン総額の6%に相当します。

マウントゴックスの「公式発表」では、

ハッカーの攻撃をうけて顧客のビットコイン

すべて「盗まれた」といっていますが、

まあ「たわごと」でしょう。 

問題はマウントゴックスが、

ビットコインの取引所・決済機関・保管機関を

すべて兼ねていたことですが、

これは世界のほかのビットコイン仲介会社でも似たようなものです。 

そもそもマウントゴックスは、

2月7日に

「技術上の問題」と突然にビットコインの引出(換金)を停止しており、

直前の1ビットコイン=900ドル台から

2月21日には一時100ドルを割り込むまで価格が急落していました。 

ところがその間もマウントゴックスは

ビットコインの購入だけは受け付けており、

また「すぐに引出(換金)を再開する」との繰り返しの予告を信じて、

かなりの顧客がビットコインを新たに購入していたようです。

まさに「夜逃げに餞別」となってしまいました。 

つまりマウントゴックスでは

ビットコインの引出(換金)を停止していたので

「売り物」があるはずがなく、

しかしその間も

マウントゴックス以外の仲介業者のビットコイン価格は500~600ドルだったので

外部から手当てすると「逆ザヤ」になるため、

顧客の購入代金をすべて「夜逃げ資金」にしていたことになります。

さらに「夜逃げ」までに預っていた顧客のビットコイン

(一部はハッカーに盗まれたのかもしれませんが)

外部の仲介業者を使って換金し、

これも「夜逃げ資金」にしていた可能性まであります。 

そもそもマウントゴックスとは、

2009年にジェド・マケイレブなる男が設立したゲームカードの交換サイトで、

2010年7月にビットコインの仲介業務を始めました。

当時のビットコイン価格は1ドルくらいで取引量もわずかでした。

要するに大した儲けにもならず2011年にマウントゴックスを売却してしまいます 

それを買ったのが

日本在住フランス人のマーク・カルプレス

(28歳のコンピューターオタクで猫好きらしい)で、

その後はビットコインの価格と取引量の急拡大により

2012年には早くも世界最大のビットコイン仲介業者となりました。

そし2月25日に400億円相当のビットコインもとろも「夜逃げ」してしまいました。

まだ東京にいるようで

「解決に努力している」とコメントしているようですが、

被害にあった顧客を「もう一度嵌める」仕組みを作っているだけでしょう。

顧客は日本人だけではありませんが、

ビットコインは日本では「通貨」ではないため金融庁も動けず、

完全に泣き寝入りとなります。 

ただマーク・カルプレスに対しては

NY連邦検察が召喚状を出しており、

日本としては早くカルプレスの身柄を拘束して

米国に協力の姿勢をみせておかないと、

マウントゴックスは東京が本社の会社なので

米国から巨額罰金(あるいは賠償金)が日本に課せられる恐れがあります。

金融庁には監督責任がないでは通用しません。 

本誌では、

昨年12月24~25日付け「ビットコイン狂騒曲に潜む本当の恐ろしさ 1」、

「同 2」で

ビットコインは現在の国際通貨体制、世界の銀行システム、

世界の金融監督・捜査・税務当局すべてに対する挑戦」

と誉めすぎたのですが、

ここまで実務がお粗末でモラルが低いとは思っていませんでした。 

マウントゴックスの「夜逃げ」は、

ビットコイン全体に影響が波及することはなさそうです。

しかしビットコインそのものに問題がないかというと、

それも違います。 

ビットコインと米国政府との「戦い」は水面下で激化しており、

ビットコインそのものの犯罪性、

さらには今まで一切明らかではなかった

ビットコインの「黒幕」が炙り出される可能性もあります。

またマウントゴックスは日本にある会社なので、

日本にとっても決して「対岸の火事」とはなりません。 

その辺りを3月3日配信の有料メルマガ「闇株新聞 プレミアム」で取り上げる予定です。

出展はこちら

-マネーの話

執筆者:


  1. SECRET: 0
    PASS:
    また訪問させてもらいます。読者にならせてもらえたらと思います。検索から訪問させてもらい読ませていただきました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

円安だからと現金両替するのが愚かな理由 そろそろ円安終わるかも?_

ネットでこんなニュースを見かけました。 歴史的な円安から、手持ちの円をドル紙幣に両替する人が増えているとか。 残念ながら、こんなことをしても儲かる可能性は高くありません。 市中の両替所は手数料が高いの …

no image

「秒速で1億円稼ぐ男」与沢翼、すってんてんに 「お金持ちのふり」するのに疲れたと告白

「秒速で1億円稼ぐ男」与沢翼、すってんてんに 「お金持ちのふり」するのに疲れたと告白 記事によるとFXで資金の90%も失ったとか?これだけ金を稼ぐ才能があるのになぜ?きっとこの方なら復活することも難し …

【お金の増やし方】自分の価値を上げるために自己投資をしたいなら、今すぐ投資を始めよう!投資は最高の自己投資である理由

自分の価値を上げることによって 転職市場で有利になりたい こう考える人って多いですよね 自己投資はブームの時期を通り越して 当たり前になってきています ところで、最高の自己投資ってなんでしょう? 例え …

no image

米FRB、量的緩和を継続 連邦公開市場委員会で決定

米FRB、量的緩和を継続 連邦公開市場委員会で決定朝日新聞デジタル 8月1日 3時20分配信 【ワシントン=山川一基】米連邦準備制度理事会(FRB)は7月31日午後(日本時間8月1日未明)、金融政策を …

no image

最近の円安について

安倍某が 金融緩和, 日銀による国際の引き請け, 3%のインフレターゲットなど 威勢のいいことを言っているおかげで どんどん円安が進んでいます これはどうなんでしょうかね・・・ 相場の格言に 「噂で買 …

Count per Day

  • 666660総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 42今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ