海外FX取引業者とは、
海外に本社を置き、
海外を拠点に活動しているFX取引業者のことです。
FX業者を選ぶ際には、
まず国内の業者に口座を開こうと考えるのが当然かと思いますが、
日本にいながらにして海外のFX業者を使ってトレードをすることも可能です。
ある程度経験を積んだ方の中には、
海外FX業者を選択肢の一つとして考える人もいるでしょう。
ただ、海外FX取引業者を使うことへの関心は高いものの、
言葉や取引の安全性の問題などから、
口座開設に消極的な人も多いかも知れません。
しかしこれらの点に関しては、
日本語で対応し、
クレジットカードによる入出金が可能な業者が多いで、
日本のFX業者と比べて、
ハードルはそれほど高くないと思います。
そこでここでは、
海外のFX取引業者を使う上でのメリットと、
デメリットについて取り上げてみました。
海外FXのメリット
レバレッジの高さ
現在、国内では個人のFX取引のレバレッジは
最高25倍までと上限が決められています。
規制が実施される以前に
高いレバレッジで取引を行っていた投資家にとっては、
物足りなさを感じる制度といえるでしょう。
一方、海外のFX業者は規制の対象外であるため、
日本国内のレバレッジ規制は影響しません。
その業者が属している国の法律が変わらない限り、
100倍を超える高いレバレッジでの取引も可能です。
少ない資金で効率よく利益を狙いたい投資家にとっては、
ハイレバレッジでの取引はこの上ないメリットの一つと考えられます。
ゼロカットルール
海外FX取引業者の中には、
追加証拠金をゼロとするサービスを実施している業者があります。
通常FXでは、
証拠金がある一定の割合(ロスカットレベル)を下回ると、
投資家の意思に関わらず、
取引を自動的に決済するロスカットが実施され、
預けた証拠金を超える損失の発生を回避しています。
しかし、戦争やテロ、金融危機、自然災害などにより
為替相場が急激に変動し、
結果として預け入れた証拠金以上の損失が発生する、
ということも無いとはいえません。
このような場合、
国内のFX取引業者の場合、
追加の証拠金を預け入れることが(いわゆる追証)求められます。
一方、海外のFX取引業者のなかには、
損失が証拠金を上回った時点で速やかに決済し、
「ゼロカット」のサービスを実現している業者があります。
全ての業者で提供しているサービスではないようですが、
国内の業者の中では殆ど実施されておらず、
海外業者を使う魅力の一つということができます。
海外FXのデメリット
ハイレバレッジは両刃の剣
ハイリターンが期待される海外業者のレバレッジですが、
数百倍もの高いレバレッジは、
裏を返せば大きな損失(ハイリスク)にもつながります。
FXの初心者や、経験の浅い投資家などは注意が必要です。
資産の安全性
国内のFX取引業者に対しては、
投資家からの証拠金を自社の資産と明確に分別し、
全額を信託銀行などへ預け入れる(信託する)
信託保全が義務づけられています。
このため、現在は、国内のFX業者を使用すれば、
投資家の資産はある程度保護されることになります。
これに対して、海外のFX取引業者の場合、
必ずしも信託保全まで実施されているとは限らず、
管理方法は業者によって異なります。
業者によっては、
破たんに伴う資産消失のリスクも存在する場合がある、
ということになります。
問われる自己責任
現状、海外のFX取引業者の使用には不安が残るのも事実です。
実際、かなり悪質な業者も存在するらしく、
無免許による事業運営や出金トラブル、
虚偽記載の例も報告されているようです。
業者の安全性を見極めるためにも、
自身による事前調査は必要でしょう。