この記事はあくまでも自分の経験を元に個人的感想を記載しております。当記事と同様の体質改善方法を試みても、全ての方のアトピー性皮膚炎が治癒することを保障する物ではありません。あらかじめご了承の上、お読みください。
この記事は、私が健康づくりのために読んでいるブログからの引用です。実践するのは結構しんどいのですが、なるほど!と思えるないようですので、不定期に掲載しています。元ネタはこちらから。
ところどころにアフィリエイト広告が入っていますが、サプリメント等はご自身の納得した物を購入すればよいのでは、と思っています。
とにかくできる範囲で無理なく続け、途中でやめないことが大事です。
~今回の記事の感想~
寝る前に爪の付け根を押すというのは、本当に効果があります。リラックスしてぐっすり寝ることができます。それにしても、記事の最後にある、離脱症状というのは怖いですね。私の場合はひどい症状にはなりませんでしたが、これまででマックスのかゆみに襲われたとしたら・・・。やはり全ての薬をやめるのではなく、ステロイド系の薬をやめるというところから、お医者さんと相談してアトピー体質改善に取り組むのがよいと私は思います。自分の経験上。
★★★★★★以下記事引用★★★★★★★★
今日は、アトピーを治すために、『 今 』 やるべきこと・・・『 自律神経を克服する方法 』最終話 をお話ししていきます。
それから、みなさまへ、今回の自律神経については、喘息や花粉症の方々、不眠症、冷え性、慢性疲労、肩コリ、生理不順、などなどにも有効な克服法ですので、ぜひぜひ、参考になさってみてくださいね
でわでわ・・・アトピー・喘息・花粉症の原因 『 自律神経のかたより 』 を治すために
自律神経失調症・・・みなさま・・、病院にいくと、病気の症状や原因がわからないときに、この病名がつけられたりします。『 自律神経失調症 』 という病名・・・自律神経のかたよりというのは、免疫の過剰反応が起こる状態がつくられます。ではどうしたらいいかお話ししていきますね(^^♪
まずご自身がまたは、お子さまが、『 交感神経過剰型 』 か 『 副交感神経過剰型 』 かチェックしてみる必要があります。血液検査で、顆粒球(とくに好酸球)が過剰なら 『 交感神経過剰型 』 ということです。リンパ球過剰なら 『 副交感神経過剰型 』、とすぐわかりますが、血液検査をしなくても、普段の生活を振り返ってみると意外とわかるものです。
大抵のアトピーの方は、 『 副交感神経過剰型 』 (リンパ球過剰) です。( お子さまの場合は特にそうです。 )
交感神経過剰型の場合・・・
緊張が続いた期間が長いので、バランスがとれるようにリラッスする機会を増やすことです。とは言っても、毎日お忙しい方には、難しいかもしれません。
そんな時は、寝る前に必ず 『 お風呂 』 に入ってください。リラックス効果高めることと、体温を上げることが目的なので、結果的に 『 免疫力 』 があがります。やはり半身浴がおススメです。 39℃くらいのお湯で、20~30分程度ゆっくりつかってください。体の芯をゆっくり温めると、睡眠中の回復力がアップします。抗ストレス効果がある 『 ビタミンC 』 を多めに取ってください。その際には、石油系の合成ビタミン剤は、摂らないよう気をつけてください。ちなみに、摂り過ぎたとしてもビタミンCは採りすぎても尿として出ているので心配ありません。『 抗ストレスのミネラル 』 と言われている 『 マグネシウム 』も一緒に摂って頂くとより効果的です。おもに、ひじき、いわし、昆布、納豆、アーモンド、緑茶 に多く含まれています。
交感神経を鎮める 『 タウリン 』 も効果があります。タウリンは、実は、気道の収縮を抑える働きをするので、気管支喘息の抑制にも有効なんですよ。ホタテ貝、たこ(まだこ)、するめいか、いわし(特に血合い部分)などに多く含まれています。
入眠効果、リラックス効果がある 『 セロトニン 』 は、トリプトファン というアミノ酸、ビタミンB6、ナイアシン などでつくられています。トリプトファン は、湯葉、高野豆腐、かつおぶし、大豆などに多く含まれていて、ビタミンB6は、さば、かつお、マグロ、バナナ、たら、アボガドなどに多く含まれています。栄養は、きちんと食べましょう。
1つ、気をつけて頂きたいのは、胃薬、便秘薬、頭痛薬など薬は決して使わないことです。
お薬というのは、実は、交感神経を刺激し続けるのです。(眠りも浅くなってしまい、かゆみが強く感じていくんです。)寝る前には、ぜひ、指の爪の生え際あたりのつぼを押してみてくださいね。副交感神経が刺激されて、とても寝やすくなりますよ。
副交感神経過剰型の場合・・・
生活にメリハリをつけてください。日中はすこし強めの運動を取り入れるととても効果があります。多少、体に負荷がかかるくらいの運動がいいと思います。血行が良くなって、低体温がやわらぎます。お子さんの場合は、外で遊ばせて下さい。外で汗をかいて遊ぶことで、血行が良くなって、低体温がやわらぎ、体が強くなります。(お子さまは、紫外線のストレスを受けたり、雑菌に触れたりしながら健全な免疫力を獲得して強くなっていくんです。)また、炭酸飲料は飲まないようにしてくださいね。炭酸飲料は、副交感神経を刺激するんです。
そして、農薬、食品添加物、環境ホルモンも副交感神経を刺激していまいますので、できるだけ避けてください。病気や疾患というのは、おもに、栄養が足りないという体の危険信号がほとんどです。十分な栄養が毎日、きちんとたべていると、ほんとに病気になりません。酵素と天然のビタミンをきちんととりましょうね。
ちょこっとためになるお話し・・・
人間の一日の生理リズムを知りましょう。
1. 排泄の時間帯 午前4時~昼12時
朝、便がでる方は、この人間のリズムに合っています。夜中に代謝して、解毒したものをきちんと出しているのです。
2.栄養補給と消化の時間 昼12時~午後8時
お昼の12時近くになって、とてもお腹がすいてくる方というのは、胃腸がやっと目が覚めてお食事を欲しがっているサインなんです。
3.吸収と代謝の時間 午後8時~午前4時
補給された栄養が、この時間帯で消化、吸収される時間帯です。古くなった細胞の再生や新しくできる酵素の生産、体内の老廃物の準備がされる時間帯です。
おしまい♪
アトピーに関するお話しは、今日で、一旦終わります。
![]() 【送料無料!!】NU SKIN ニュースキン ファーマネックス ライフパック ナノ EX (3.72gX6カプ… |
このビタミン剤の栄養価は、これだけのものを摂ったことになります。また、人間はこれだけの栄養価が本当は、必要なのです。上の画像をクリックしますと、綺麗な画像でご覧いただけます。こちらのビタミン剤をより効果的にするためには、毎回の食前に必ず、酵素が必要です。食前に、生のお野菜、または果物を摂ってから、お食事をなさってください。体の調子がよくなっていくのが、実感できます♪
みなさまに、ご注意です!
わたしがおススメしている、酵素や、サプリなどなど、とくに、『ライフパックナノ EX 』 ですが、よくこんな方がいらっしゃいます。
『 1ヶ月分2万円くらいする、ライフパック ナノ・・を人に勧められて購入しました。オーバードライブはよかったし、ダイエット中なので、肌がボロボロになったりしないよう、ビタミンなどで保っていたいと思ったからなのですが…
結果から言うと、摂取した数日後から、湿疹が首や胴体、脚と体中に広がりました!今までにない酷さで、精神的にも辛く、ステロイド外用薬を塗りたくってなんとか治すまで、本当に大変な思いをしました。一度湿疹が引いたので摂取を再開したら、見事翌日から湿疹が再発。恐ろしくて、まさか2度と飲めません。わたしの他にもこういう反応が出た人間がたくさんいますのでご参考まで。 』 この反応は、離脱状態と言われるものです。
言い換えますと、塗り薬、飲み薬、注射などで、短期間、長期間に限らず、使用した免疫抑制剤ステロイドのお薬をやめることによって、それまで抑えられていた異常状態が解かれて、人間本来の働きを持つ、健康な体にもどろう!・・・という 『 治癒系 』 の働きに伴う治癒力の現れなんです。
この方は、きっとお薬をやめて、このサプリを飲み始めたのでしょう。ですので、決して 『 悪化 』 ではないのです。誤解していただきたくないので、あえてご説明しますが、
つまり、ステロイドなどのお薬のご使用によって、代謝が活発でない患者さまのお体は、
お薬が蓄積されていて、それらが大きく重しとなってのしかかってしまい、患者さまの治癒系を邪魔してしまい、免疫系、自然治癒力の働きを抑えこんでいる状態なんです。
つまり、ご使用するお薬の中止によって、長い間押さえ込まれていた、治癒系の働きが突然活発に、働きはじめて、体内、血中の薬物、老廃物など蓄積されていたものを一気に排出・排除しはじめた結果なのです!
それらが皮膚の表皮、真皮、場合によっては細胞組織と破壊された部分から露出する姿が離脱状態というものなのです。
お薬は本来、人間の体にとっては、『 異物 』 であって、『 毒物 』 です。体内に入れば入るほど、それらを排除しようとする免疫の働きが高まります。でもでも、免疫そのものが、ステロイドで抑えこまれていたので、いつまでも 『 治癒力 』 の働かない状態が続いていたのです。そこで、ステロイド剤中止によって、体の治癒系の働きがようやくきたチャンスとばかりに、活発になります。それまで体内に蓄積されていた体にとってはまったく不要だった、いろいろな薬物、老廃物を排除し始めたと、いう結果なので、このサプリを飲み始めてから、肌が荒れ始めたゲリがひどくなったとか、湿疹が出た、などとおっしゃらないでくださいね♪
わたしが申し上げているお話しが、本当がどうかは、お医者さまに聞いてみる、ことでハッキリとすることでしょう
SECRET: 0
PASS:
読みやすくて何度も来ちゃいます(*^_^*)また、コメント書き込みに遊び来ますね!では、失礼します♪
SECRET: 0
PASS:
ブログ拝見させてもらいました☆ぺた代わりにコメントです★また読みにきます♪私のブログも見に来てくださいね♪ちなみに読者になってもいいですか?