FXで負ける理由の一つは、感情に流されたトレード。
値ごろ感で場エントリーしてしまったり、
損失を取り戻そうとして熱くなってしまったり、
含み損が拡大しているのに、
「いつかは戻るだろう」とポジションを持ち続けてしまったり・・・。
このようなトレードをしていては、
勝ったり負けたりを繰り返しているうちに
いつかドカンとやられます。
特に、損切りの先延ばしは、
十中八九、同値撤退ができてしまうので、
ついつい値が戻るのを待ってしまいがちです。
しかしながら、たった1回の失敗で
損切りができないくらいの大きな含み損を抱えてしまうことがあるんですよね。
そのためにはやっぱり損切りが大事ということになるんでしょうが、
様々な手法を調べてみると、
この損切りの判断がというものが、
裁量にゆだねられている手法を多く目にします。
「流れが変わったと思ったら損切り」とか
「移動平均線を下抜けて戻ってこなかったら村切り」とか。
そもそも、流れが変わったことが分かるくらいなら苦労はしませんし、
相場が反転上昇し、再び移動平均線を上抜けてしまった、
なんてこと、ザラにあります。
そうなると、損切りルールが信じられなくなり、
感情に流されたトレードに走ってしまいます。
安定して利益を残しているとレーダーの方は
裁量部分が多い損切りルールでも淡々と従ってトレードができているはずです。
それができるのは、自分のルールに従っていれば、
結果的には利益を残すことができるということを確信しているから。
その確信を得るためには、
デモトレードや少ない枚数でのトレードをで成功体験を積み重ねていくしかありません。
トレードルールの確率的優位性をどこまで信じることができるかということが重要です。
確率的優位性のあるトレードルールを自分で作り上げるということも可能ですが、
そのためには膨大な時間がかかりますよね。
ここはやはり、実際に稼いでいる方の手法を真似することが成功への近道でしょう。
巷には様々な手法があふれていますが、
FX商材検証サイトなどを参考に、
トレードの基になる商材を一つ選んでみるとよいと思います。
正規の値段で購入するとなると万単位のお金がかかりますのでなかなか大変ですが、
このようなサイトもあります↓
情報商材が90%OFFで手に入る!中古情報商材シェアサイト iNFOoff
このようなサイトを利用して気になる商材の中身を確認してから
正規の販売サイトで購入するというのもアリでしょう。
ただし、こちらのサイトは合法かどうか分かりませんので、
ご利用に当たっては自己責任で。
サーバーはフィリピンにあるようですが・・・。
ちなみにこちらのサイトを利用されても
私自身にはアフィリエイト収入はありませんので、ご安心ください。
いずれにせよ、本気で取り組もうと思われている情報商材は
正規サイトで購入されることをオススメします。
メール等によるサポートが受けられるか否かで成果がぜんぜん違ってきますから。
さて、余計な話が長くなりましたが、
今回の記事の結論です。
感情が入り込む余地のないルールに設定すること!
なんだか当たり前の結論になってしまいました。