FX100pipsナンピントレード

ドル上昇、99円絡みで推移=株価反発で買い優勢〔東京外為〕(23日正午) 時事通信

投稿日:

 23日午前の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、日経平均株価の反発を背景に買いが優勢となり、1ドル=99円絡みに上昇している。正午現在は98円94~98銭と前日(午後5時、98円21~23銭)比73銭のドル高・円安。
 午前9時すぎに98円80銭台で推移していたドル円は、仲値にかけては実需筋の買いに支えられ、ジリ高で推移した。その後も強含む日経平均株価を好感して買いが継続し、一時99円10銭まで上昇する場面があった。ただ、目先の直近高値とあって利食い売りが出やすく、99円近辺に小緩んでいる。
 9月の米量的緩和の縮小開始観測が強まる中、米株価が軟調に推移し、新興国市場が不安定な動きを見せたため、ドル円相場は円高圧力がかかりやすい環境にあった。しかし、前日の中国製造業PMIの改善をきっかけに、市場のムードが変わりつつあるようだ。市場関係者は「リスク回避志向に覆われていた市場が、米株の反発や新興国通貨の上昇を受け落ち着きを取り戻してきた」(外為ディーラー)と指摘する。本日の日経株価の大幅高も市場心理の好転を促しているという。
 また、テクニカル的には、目安となる98円75銭を超えてきたことで、買いが入りやすい地合いになるとみられる。この水準は、日銀による異次元緩和が始まった今年4月以降のドル円の最高値と最安値の中間値に当たるもので、市場からは「来週以降、リスクオンムードの広がりを背景に、99円が定着するかを注視したい」(銀行系証券)との見方が出ていた。
 ユーロは対円で上昇、対ドルではほぼ横ばい。正午現在は1ユーロ=132円07~08銭(前日午後5時、131円13~16銭)、対ドルで1.3347~3351ドル(同1.3351~3352ドル)。

-FX100pipsナンピントレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

★FX★20通貨ペア対応 今日の見通し2013/07/17

↑押したら今日も勝ちトレード 《ご注意》投資の最終的な判断はご自身で行ってください。当ブログの情報による売買で発生した損失の責任は一切負いません。ドル円 売りユーロドル 買い豪ドル米ドル 買いNZドル …

no image

無計画なナンピンは大変危険

ここで危険といっているナンピンとは計画性のない増し玉のことを指します。あらかじめ計画されていたのであれば、 分割エントリーです。分割エントリーの有効性は高いと思いますが、 資金管理が難しくなりますので …

no image

2012/07/18 欧州時間

【トレード戦略】15分足のチャートで形を確認して,5分足チャートの25本移動平均線(MA25)または,1分足チャートの125本移動平均線(MA125)を基準線とした押し目買い,戻り売りによるオーソドッ …

no image

2012/12/20

《今日のイベント》米国の経済指標は、 ・22時30分:米)新規失業保険申請件数 ・22時30分:米)第3四半期GDP【確報値】/個人消費 ・24時00分:米)景気先行指数 ・24時00分:米)フィラデ …

no image

週足分析 2013/03/25-03/29

昨日のトレードドル円16:14 売り 93.933123:00 買い 94.1366▲20.35ユーロドル16:14 売り 1.28112623:00 買い 1.281482▲3.56豪米ドル15:1 …

Count per Day

  • 671338総閲覧数:
  • 87今日の閲覧数:
  • 135昨日の閲覧数:
  • 73今日の訪問者数:
  • 117昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ