FX100pipsナンピントレード

ドル下げ渋る、97円台前半=株価の下げ幅縮小で〔東京外為〕(16日正午)時事通信

投稿日:

16日午前の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、日経平均株価の下げ幅縮小を眺め1ドル=97円台前半で下げ渋っている。正午現在は97円37~38銭と前日(午後5時、97円90~94銭)比53銭のドル安・円高
 午前9時前はドル売り・円買いの地合いで推移していたドル円だったが、東京市場の取引時間帯に入ると、ドル売りの流れは収まり、仲値にかけては実需筋の買いや短期筋の買い戻しが優勢となり、徐々に水準を引き上げた。ただ、お盆休みとあって市場参加者が少ない上、株価を除いては特段の材料がなく、上げ幅は限られた。
 市場からは「日中のドル円軟調な株価を背景に円高バイアスがかかりやすい環境にあるが、97円割れを回避できたことで一方的なドル下落も遠のいた」(銀行系証券)との見方が出ていた。
 一方、注目された一連の米経済指標は、週間失業保険申請件数が約6年ぶりの低水準にとなり足元の強い米労働市場の改善を示す結果となった一方、鉱工業生産など製造業関連統計が市場予想を軒並み下回り、全体的に強弱感が入り交じる結果となった。こうした中、量的緩和第3弾(QE3)縮小観測をめぐっては、雇用改善を背景に前日の米長期金利が上昇したことから、市場では9月の縮小開始を予想する向きは根強いようだ。関係者は「製造業のモメンタムはやや弱含む可能性はあるが、継続して雇用が改善している面が大きく、FRBQE規模縮小時期の材料にするとは考えにくい」(大手外銀)と指摘していた。
 ユーロは対円で小幅上昇、対ドルでほぼ横ばい。正午現在は1ユーロ=129円97~99銭(前日午後5時、130円11~19銭)、対ドルで1.3347~3349ドル(同1.3287~1.3295ドル)。

-FX100pipsナンピントレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

2013/03/12

昨日はポンドドルが損切り-10pipsでした。ドル円は引き続き保有中です。ポンドドルの損切りはいただけなかったですね。ルールどおりに決済をしていれば、5pipsとれていたところでしたが・・昨日のブログ …

no image

くるくるワイド★2013/11/08★卑猥ゆえ放送禁止になった要潤の「立派なキノコCM」

トレードの最終判断はご自身の責任で行ってください。いかなる損失にも当方は責任を負いかねます。m(_ _ )m 卑猥ゆえ放送禁止になった要潤の「立派なキノコCM」、確かにエロすぎだった よしっ!キノコ食 …

no image

昨日の結果と今日のプラン 2013/04/09

昨日は小学校と中学校の入学式があり、トレードを休みました。天気はよかったのですが、とても風の強い一日でした。幸い花散らしの風とはならず、ひと安心です。福島の桜は今週末にも満開となりそうです。 チャート …

no image

2012/06/22 東京時間

豪ドル円…様子見 エントリーポイント…無し  ユーロ円…様子見 エントリーポイント…無し 重要指標…17:00 独景況感指数 独現況分析 独IFO景況指数 ※この記事は,個人的見解によるものです。これ …

no image

★FX★ 今日の相場 2013/09/12 米ドル・円・NZドル

トレードの最終判断はご自身の責任で行ってください。いかなる損失にも当方は責任を負いかねます。m(_ _ )m NZドル円は80円を超えてレンジ状態が続いています。一旦81.3まで上昇しましたが、現在は …

Count per Day

  • 666102総閲覧数:
  • 61今日の閲覧数:
  • 121昨日の閲覧数:
  • 60今日の訪問者数:
  • 79昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ