FX100pipsナンピントレード

ドル99円前半、米雇用統計は目線上昇も「失望」回避か

投稿日:

ドル99円前半、米雇用統計は目線上昇も「失望」回避か

ロイター 8月2日(金)12時55分配信

ドル99円前半、米雇用統計は目線上昇も「失望」回避か

8月2日、東京市場正午のドル/円は、前日のニューヨーク市場午後5時時点に比べて若干ドル安/円高の99円前半で推移している。写真は7月撮影(2013年 ロイター)

[東京 2日 ロイター] – 正午のドル/円は、前日のニューヨーク市場午後5時時点に比べて若干ドル安/円高の99円前半。日経平均株価が堅調に推移するなか、一時99.70円まで上昇したが、7月米雇用統計発表を前にした調整売りに押し戻された。

<米雇用統計前の調整入る>

正午までのドル/円は99円台で取引された。日経平均株価が堅調に推移するなか、輸入企業や短期筋の買いに支えられて、一時7月25日以来の高値となる99.70円まで上昇。その後は、前日からの上げ幅が2円超と急ピッチなことに加え、7月米雇用統計前ということもあり、利食いや調整売りに押し戻された。

7月米雇用統計をめぐっては、足元の米雇用関連指標が堅調なことから、「(数字の)目線がやや上がっている可能性が高い」(大手邦銀)との声もあり、期待が高まり過ぎることを警戒する参加者も出始めている。

もっとも、この関係者は「今回は弱くないことが重要で、よほど悪い数字でない限り、9月テーパリングの話が再び盛り上がるだろう」と予想。「仮に従来予想通りの数字にとどまったとしても、失望と言うより確認という感じとなり、ドル/円はそのままジリジリ上がっていくのではないか」との見方を示した。

ロイター調査では7月の非農業部門雇用者数は前月比18万5000人増、失業率は7.5%が予想されている。

<米長期金利の上昇限定的か>

前日のニューヨーク市場では、米長期金利の上昇もドル/円相場をサポートしたが、市場では「この先の米金利の上昇は限定的だろう」(国内証券)との声が聞かれた。

この関係者は「2015年12月限FF金利先物は多くの米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーが予想する1%を超えてきている。米連邦準備理事会(FRB)もこれ以上の金利上昇を望んでいないはずで、この先上昇に弾みがついてくればけん制してくるだろう」と予想している。

(ロイターニュース 志田義寧)

-FX100pipsナンピントレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

★2014/02/06★豪ドル米ドル決済+40,000円

トレードの最終判断はご自身の責任で行ってください。 いかなる損失にも当方は責任を負いかねます。m(_ _ )m 100pipsナンピントレード・100pips毎に1万通貨ずつ買い・平均建値より100p …

no image

窓埋めトレード

今日はギリシャ問題で上に開いた窓埋めトレードのみ。 窓が開いた月曜日は, 流れが確認できるようになるまで 無用なトレードは避けるが吉。 逆に窓が開かなかった場合は, 前の週の流れが継続中と捉え, 同じ …

no image

2012/11/15

いやぁ,寒いです。郡山 山の木の葉は紅葉の盛りですが 気温的には冬ですね。 《今日のイベント》 米国の経済指標は、 ・22時30分:米)新規失業保険申請件数 ・22時30分:米)消費者物価指数&【コア …

no image

2012/06/21 欧州時間

豪ドル円→様子見(やや買い目線) エントリーポイント→無し ユーロ円→様子見 エントリーポイント→無し NY時間まで様子見か?  ※この記事は,個人的見解によるものです。これにより発生した損害等には一 …

no image

2012/07/12 欧州時間

【トレード戦略】15分足のチャートで形を確認して,5分足チャートの25本移動平均線(MA25)または,1分足チャートの125本移動平均線(MA125)を基準線とした押し目買い,戻り売りによるオーソドッ …

Count per Day

  • 666780総閲覧数:
  • 46今日の閲覧数:
  • 48昨日の閲覧数:
  • 29今日の訪問者数:
  • 24昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ