FX基礎知識

行動経済学 10/13 心理会計の法則

投稿日:


心理会計の法則

「本来は同じ価値のお金だとしても、
使用目的や入手方法によって、
異なる評価を下していること」を
心理会計と呼んでいます

「使用目的」で異なる例は、

「車を買うとき」と「コンビニのおにぎりを買うとき」の心境です。

200万円する車を買うときに、
内装のオプションが20万円だったとしても、
「まあ、いいか」と追加します。

しかし、コンビニで120円のおにぎりを買うか130円のおにぎりを買うかでは、
少し迷ってしまう。

人間は金額が大きくなるにつれて、
金銭感覚が麻痺してきます。

また、「入手方法」で異なる例は、

「毎月の給料」と「ボーナス」の例です。

これは、何も言わなくてもわかりますね。

決まった収入以外の臨時収入的なお金は、
「娯楽」や「教育」「食費」で消費する傾向があります。

家電業界の「ボーナス商戦」は、
この心理を利用しているのは周知の通りです。

怖いのは、心理会計によって、
無駄使いしている可能性が高いということです

「年収540万円を月々35万円もらい、
ボーナスで120万円もらっている人」と
年俸制で月々45万円もらっている人」とでは、
お金の使い道も違うかもしれませんね。

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

FX入門 FX業者が破綻したら

信託保全とは,FX業者が倒産した場合でも預けた資産が守られる仕組みのことです。現在,FX業者は信託保全の導入が義務付けられています。信託保全といいましても,いろいろな形式があり,FX業者スキームの違い …

no image

次回のデモトレードに向けて トレードルール

・ロブ・ブッカーの提唱するアリゾナルールは、相場を4つのフェーズに分けて判断するが、スッキリと当てはまらない場合もある。特にフラッグスタッフやユマのようにトレンド発生やトレンド終了の時期はあいまいであ …

【動画解説・FXトレード手法】再現率100%?移動平均線とRCIによる簡単トレード手法

  RCIとはどんなテクニカル指標か? RCIは、FX取引において利用されるテクニカル指標の1つです。 順位相関指数とも呼ばれます。 RCIは、価格が割高なのか割安なのかを判断するために生ま …

【FX初心者講座】FXトレードに感情移入してはいけない!冷静にトレードするための大原則

投資は余剰資金ですべきです 余剰資金とは当面使う予定のない資金 西伯の場合なくなったとしても生活は維持できるお金のことです 生活防衛のためにも投資は余剰資金でするのが当然ですが お金に余裕のない状態で …

no image

トレードの時間帯

為替市場は現地月曜日のニュージーランド市場から始まって,現地金曜日ニューヨーク市場のクローズまで取引されています。1日の流れは以下のようになっています。 ウェリントン市場   5:00~13:00シド …

Count per Day

  • 666101総閲覧数:
  • 60今日の閲覧数:
  • 121昨日の閲覧数:
  • 59今日の訪問者数:
  • 79昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ