FX基礎知識

行動経済学 8/13  選好逆転の法則

投稿日:


選好逆転の法則

私たちは、
ものを選択する際に思いがけない選択をしてしまうことある。
たとえば次のケースでは、あなたはどちらのくじ選ぶだろうか?

A 賞金は低い(7千円)が、もらえる確立は80%と高いくじ

B 賞金は比較的高い(7万円)がもらえる確率は10%と低いくじ

多くの人(67%)は、Aのくじを選ぶ
それでは、Aの質問とBの質問に金額を加えてみよう。

このくじを買うとしたら、どちらの方に高い値段をつけますか?

今度は、多くの人(71%)がBのくじに高い値段をつけました。

(たとえば、Aを300円で買えるくじとしたら、Bのくじを3千円で買うと決めた)

この実験は、
オレゴン州立決定研究所の研究者が
実際にお金と人を使って
ラスベガスのカジノで行った一連の実験によって明らかになった。

分かったことは、
くじにつけた購入(見積り)価格は賞金額に高い相関関係があり、
どちらにするかの選択は
勝算の確率に高い相関関係をもつということが判明したのです。

つまり、物事を選ぶ際、
何らかの基準で好みの順序(選好)が決定されるのが当たり前なのに、
この基準が変わると
好みに対する一貫性を保つことができず
好みの順序が突如変わってしまう現象が起きるのです。
これを、「選好の逆転」といいます。

一般的な経済学では
「人の嗜好や好みは一定で変化しない」と捉えていますが
行動経済学では、
「目先の利益に左右され、将来の大きな利益に目がいかない」
ことが起こりうるとし、

このことを「選好の時間的な逆転」
または「時間的非整合性」と呼んでいるのです。
特に、選択肢が多いほど目移りする可能性が高くなります。
魚が大好きで、
普段の昼食はいつも「焼き魚定食」と決めているのに、
「今日のランチメニュー」を見て、
思わず「しょうが焼き定食」を頼んでしまうようなことは良くある話ですよね。

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

愛・トレーダーの力の源泉

多くの哲学者によって,愛は人間の偉大な力であるとみなされてきた。 子どもに惜しみのない愛を与えれば,彼らは力強く成長し,崇高な精神を築き,成功裏に,そして力強く明るい未来へと導かれるのである。 愛が配 …

no image

継続は力なり

トレードがうまくいかないと 様々なあれこれインジケーターを足してみたくなると思います。 試してみたインジケーターが たまたまそのときの相場の状況にフィットして トレードの成績が向上したとしても しばら …

no image

迷わないトレード

トレードには迷いがつきものです。 エントリーをするか見送ろうか?損切りを先延ばししようか? 利食いを早くしてしまおうか?迷った上に下した決断によってトレードをすると、 最終的には本能に従ったトレード、 …

no image

クロス円のトレードで確認したいこと

当ブログは,外国為替証拠金取引に関する私個人のトレード方針のレポートです。あくまで個人的な非営利活動における情報提供ですので,実際の投資行動に当たっては,読者様ご自身でご判断ください。当ブログの情報に …

no image

決済は金曜日

江戸っ子は「宵越しの銭は持たない」などと申しますが, デイトレードで原則的に翌日へのポジションの持越しはなしです。 あくまでも原則ですので利益が出てきたポジションを翌日にポジションを持ち越すこともある …

Count per Day

  • 671653総閲覧数:
  • 29今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 28今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ