FX基礎知識

行動経済学 4/13 行動非行動の法則

投稿日:

行動非行動の法則
~行動した事による後悔と、
行動しなかった事による後悔はどちらが大きいか?~

洋服を買いに出かけたあなたは、
とあるショップでとても好みの限定品のジャケットを見つけた。
購入しようと思い値札を見てみると「¥100,000」。
予算が¥50,000だったあなたは
このジャケットを購入しようかどうかと
以下の選択肢の間で迷っている。

株売買に関する類似の実験でアンケートを取ると、
より多くの人間が長期的に見た時には
「予算オーバーだから諦める」選択肢の方が後悔する
と答えている。

このケースの面白い点が、
無理して買ったら買ったで、
短期的には無理して買ったことを後悔するという事ですね。

これは、買い物の為に
無理な金銭負担(金銭リスク)を生じさせてしまった事に対する
後悔によるものなのですが、
こうした心理状況は
行動経済学では「損失回避性」で説明する事ができます。

しかしながら、
いったんジャケットが自分の物になると
購入金額以上の価値を感じ始める為、
それに伴い、買った事に対する後悔が薄れていくのです。
行動経済学では「保有効果」という理論で説明する事ができます。

そうした一連の心理状況の変化の中で、
短期的には後悔する買い物も、
時が立つにつれ徐々に後悔の気持ちは薄れていきます。

買わない行動を選択した場合は、
そうした気持ちの移り変わりは無く、
代わりに「買わなかった」という部分のみが
フォーカスされてしまう為に、
長期間にわたって後悔してしまう事になるのです。

・・・
トレードでもそうですね。
チャートで迷ったときにエントリーを見合わせたところ、
後に相場が予想した方向に動き出し、後悔・・・
ただし、トレードでは保有効果があるとは限りませんので、
迷った挙句にエントリーをしても、
相場が逆行してしまえば、
やはり後悔することになってしまいます。
結局は、
迷う余地のないトレードルールを設定しておくことが
大切なのだと思います。
(^ε^)♪

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

獲れなくて悔しい利益 取れなくても悔しくない利益

獲れなくて悔しい利益とは,トレードルールに従っていれば獲ることができる利益です。図の中では,赤で示してあります。 獲れなくても悔しくない利益とは,トレードルールに従っていても獲ることができない利益です …

no image

発注ミス

今日の午後,大変ショックな出来事が・・・ 新たに売りポジションを建てようとしたところ, 誤って含み損を抱えていた買いポジションポジションを決済・・・ こんな初歩的なミスをするとは,トホホです。

【FX基礎知識】FXデモトレード:無期限で利用できるFX会社選びの3つの注意点。

期間無制限で利用できるFXデモトレードの選び方のポイント FXのデモトレードを選ぶ際には、以下の2点にご注意ください。なぜなら、期間無制限で利用できるFXのデモトレードの選び方は、通常のデモトレードの …

【FX初心者講座】チャート分析の基礎 戻りと押し目の目安となるフィボナッチリトレースメント

フィボナッチリトレースメントは 黄金比を導き出す不思議なパワーがある数列 相場は前の動きに対し ある一定の比率で押し、戻しの動きを示す その相場の押しや戻りの目標価格を推定する手法として、 フィボナッ …

2本のRCIを使った1時間足手法 ユーロ円・ポンド円

現在のメイン手法として真似しているサイト いつ消滅してしまうか分からないので、コピペして保存 引用元 http://www.fx-foreignexchange.net/gbpjpy/rci.html …

Count per Day

  • 671651総閲覧数:
  • 27今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 26今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ