FX基礎知識

日足チャートの注意点

投稿日:

日足チャートを見るときに

そのチャートがどこの国の時間を基準にしているのかという点を気にかけておくとよいと思います。

日本の標準時で動いているチャートと

ヨーロッパの標準時で動いているチャートだと

日足チャートの形にちょっとした差が出てきます。

日本時間で動いているチャートはこれです↓


(FXトレードフィナンシャル提供のMT4)

足一本はヨーロッパの時間でいうと

15時~翌日14時59分までの値動きで完成します。

こちらは英国時間で動いているチャートです。↓

(メタクォーツ社のサイトからダウンロードしたMT4)

足一本はヨーロッパ時間の

0時~23時59分までの値動きで完成します。

大きな違いはありませんが両者のチャートは微妙に違っていることが分ります。

足一本の時間帯がずれているのですから当然と言えば当然です。

加えていえば,日本時間を基準とした日足チャートは

1週間に日足が6本立ちます。

これは,土曜日の0時~6時までの値動きが1本分の足として立ってしまうためです。

これに対してヨーロッパ時間を基準とする日足チャートは

1週間で日足が5本しか立ちません。

このように

足一本あたりの時間帯のずれと,

土曜日の早朝の値動きが足1本分として勘定されてしまうずれが

日足チャート全体から見ると微妙なずれとして目線の判断に影響を及ぼしてきます。

では,どちらの日足チャートを見るのがよいのでしょうか?

私はヨーロッパ時間の日足チャートを見るべきだと考えています。

外為のトレードのボリュームが一番厚くなるのはロンドン市場です。

当然,大きな資金を動かしているプレーヤーが見ているチャートは

ロンドン時間を基準としたチャートだと考えられます。

すなわち,ロンドン時間を基準とした日足チャートを見ていれば,

ビッグプレーヤーと同じトレンド判断ができる可能性が高まるのです。

もっとも,これは日足チャートだからこそいえることであって,

1分~4時間チャートについては

どちらの地域の時間を基準としたものであっても差はありません。

ヨーロッパの時間で動くチャートは

メタクォーツ社のサイト(http://www.metaquotes.net/en/metatrader4)で

簡単に手に入れることができます。

国内の業者による日本時間の日足チャートと見比べてみてはいかがでしょうか?

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【FX初心者講座】FXの2種類の利益について理解しておかないと損をするかもしれない問題

FXには2種類の収益方法があります ひとつめはインカムゲインと言われる利益 FXではスワップ金利と言います これは通貨ペアの金利差によって発生する利益のこと 日割りでもらえるので1日分は微々たるもので …

トレードの最大の敵とは?自分の生活を整えよう!

残存感情という言葉を知っていますか? 読んで字のごとしですが、自分の感情がいつまでも残っていると その感情が、トレード技術の向上を著しく妨げてしまうのです イライラや責任転嫁などネガティブな感情を持っ …

no image

スケールを固定してみる

   当ブログは,外国為替証拠金取引に関する私個人のトレード方針のレポートです。あくまで個人的な非営利活動における情報提供ですので,実際の投資行動に当たっては,読者様ご自身でご判断ください。当ブログの …

もみあいの相場は逆張りで稼ぐ!

強制決済機能が働くcFDでは、 一時的な損失に対する許容範囲が限定されているため、損失拡大リスクが大きい「逆張り」投資は不向きです。 どんなに複雑なテクニカル分析を駆使しても、相場の先行きなんて、ハッ …

no image

逆張りの優位性

安く買って,高く売る 高く売って安く買う これがFXの儲けの基本 これができなければ,儲けられない。 よくFXの本で高く買って,もっと高く売るとか, 安く売って,もっと安く売る なんて,トレンドフォロ …

Count per Day

  • 671629総閲覧数:
  • 5今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 5今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ