FX基礎知識

トレンドの判断とレンジの判断

投稿日:

一般に相場全体の内

7割がレンジ相場で3割がトレンド相場だといわれています。

7割あるレンジと3割しかないトレンド

この数字だけ見ると

トレンド相場を見つけるのは難しいような気がします。

しかし,トレンドを判断する条件は

移動平均線MACD,平均足など数多くありますが,

レンジを判断する条件は意外と少ない。

レンジは後からチャートを振り返って初めて

「レンジだったんだな。」ということが分かります。

トレードの戦略もレンジかトレンドかによっておのずと変わってきます。

レンジだったら逆張り

トレンドだったら順張り

と,いうことは

判断のつきにくいレンジ相場で使うべき逆張り

トレード手法としてはどうなのだろう?

という疑問がわいてきます。

自分なりの結論としては

判断しやすい相場=トレンド

∴トレード戦略の優位性は 順張り>逆張り

と考えています。

どうでしょうか?

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

書くことの大切さ

トレードルールや, 日々のトレードの反省など 文字に残している情報は数多くあると思います。 その文字はどのようにして記しているか? パソコンを使ってテキストで残しているのでしょうか? それともノートに …

no image

長~い目で見てください

決済後にチャートを振り返って、 ああすればよかった・・・、 こうすればよかった・・・、 といろいろと思いをめぐらせていると、 トレードスタイルがどんどん変わってきてしまいます。 後悔の念が強い心理状態 …

no image

エントリーポイント(入り口)よりも出口のほうが重要

にほんブログ村 何事につけてもそうですが、 「終わりよければ全てよし」 とは言いますが、 「始めよければすべてよし」 とはあまり言いませんよね。 トレードも同じです。 例え、エントリー時にベストのポイ …

no image

トレード成績の向上よりも、トレード成績の安定を目指す

「ドローダウンを減らしたい」 「勝率を上げたい」 「リスクとリワードを改善したい」 継続して勝てるようになってくると もっと楽に、もっと安全に、という気持ちが出てきてしまうのは当然です。 このような野 …

no image

全くの未熟者

 米雇用統計が発表され、ドル円があっという間に下落しました。6月1日に高値掴みをしてしまったドル宴会のポジション40万単位を81.50円で決済しようと思っていたのですが、後1銭というところで逃してしま …

Count per Day

  • 671650総閲覧数:
  • 26今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 25今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ