今日は穏やかな小春日和です。
昨日一昨日と太陽の見える時間が少なかったので
実に貴重な晴れ間です。
こんな晴天であったとしても,
我が家では洗濯物を外に干す気になれません。
原因はやっぱり放射能。
健康に害があるほどではないだろうとは思うのですが,
ここ郡山は,冬になると風が強いんです。
新潟や会津で雪を降らせた空っ風が北西の方角から一気に吹き込んできます。
ふとした弾みに洗濯物につきやしないかと思うと,
ついつい部屋干しになってしまいます。
でも最近の洗剤はよくできているので,
部屋干し特有のにおいは殆どありません。
酸素系漂白剤と柔軟剤を使っているせいもあるのでしょうかね。
選挙のニュースが多くどうしても関心はそちらに移ってしまいますが,
郡山市に住むものとして気になる選挙の争点ベストスリーは以下の通りです。
1位 原発問題
2位 消費税増税問題
3位 憲法改正問題
4位 官僚・公務員制度改革問題
あれ,ベストフォーでした。
TPPは?
どっちでもいいです。
自分は農家でも製造業でもないので・・・。
やはり一番の関心事は原発です。
基本的にないほうがよいと思いますが,
どうしても原発を動かしたいという人たちもたくさんいるのですから
原発反対の党が政権をとったとしても
民主党のときのように,公約を実現することはできないと思っています。
しかし,感情的原発反対論者なので,原発を無くす方針の党に投票をしたいと思っています。
現実的には無理でしょうけどね・・・。
でも意思表示だけは行いたい。
そういえば,昨日のテレビ番組で
東京工業大学助教の澤田
最新世代の原発は安全性が格段に向上していると言っていました。
過酷事故に対しても冷却能力を喪失することが無く,
十分に原子炉を冷やして,爆発やメルトダウンを未然に防ぎ
冷温停止状態もっていくことができるそうです。
本当に残念ですね。
フクイチ1~4号機がが最新型の原子炉だったらよかったのに・・・。
きっと,最新型の原子炉が東日本大震災の被災地で稼動していたとしたら,
その安全性を証明するよい機会だったと思うのですが・・・。
日本にはその最新型の原子炉はないんですかね?
それより何より,それだけ十分な安全性が確保されているのでしたら,
青森や福島・新潟,福井のような過疎地域に原発を建てずに
東京都および人口密集地,政令指定各都市の近郊に最新型原発を建てるべきでしょう。
送電にかかるコストも減りますし,何しろ安全なのですから。
どうして安全な原発を都市部に建てないのかが不思議です。
ぜひ声を大にして主張してほしいものです。
幸い東京都などの人口密集地は沿岸地域にありますので
原発に必要な水の問題は解決できるでしょうから。
《今日のイベント》
・09時30分:豪)第3四半期GDP
・10時45分:中)HSBCサービス業PMI
・18時30分:英)サービス業PMI
・19時00分:欧)小売売上高
・22時15分:米)ADP全国雇用者数
・22時30分:米)第3四半期非農業部門労働生産性【確報値】/単位労働費用
・24時00分:米)ISM非製造業景況指数
・24時00分:米)製造業受注指数
・翌5時00分:NZ)RBNZ政策金利&声明発表
《チャート分析》
今日は大きな指標がありますので,22時までは様子見です。