FX基礎知識

教科書通りのトレードをする

投稿日:

自分のトレードルールを作る時に大事なこと

それは,教科書に忠実なトレードルールを作るということだと思います。

FX関連の書籍にはいろいろなトレードの王道が載っていますよね。

例えば・・・

MACDゴールデンクロスしたら買い,デッドクロスしたら売り。

・RSIが80に達したら買われすぎだから売り,20に達したら売られすぎだから買い。

移動平均線ゴールデンクロスしたら買い,デッドクロスしたら売り。

ボリンジャーバンドの-3σで買い,+3σで売り。

などなど・・・。

どれも間違いではないと思います。

ただし,これだけでは不十分です。

勝率5割です。

勝率を5割よりも上げていかなければ利益を残すことはできません。

そのために考えることは,どのような条件の時に,教科書通りの動きをするのか?

ということを考えることです。

教科書で説明されているインジケーターの動きは王道です。

しかしいつもそのとのとおりになるとは限りません。

騙しを排除し,より高確率に教科書通りの動きをする条件を見つけ出すことが必要です。

ポイントは,エントリーの基準にしている時間軸よりも長い時間軸で見ること。

1時間足でエントリーをしようと思っているのならば,目線の判断は4時間足でする。

1分足でエントリーをしようと思っているのなら,目線の判断は15分足でするということです。

自分で作り上げたルールは,自分の最強の武器になります。

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【FX初心者講座】チャート分析の基礎 相場の転換点を見極めるダイバージェンス

相場の転換点を知るダイバージェンス(Divergence)とは、 もともと「離れていくこと」、 「相違が見られること」の意味で、 日本語では「逆行現象」といわれる。 逆張りの絶好のポイントを探そうー …

no image

視点はいつも固定する。

下のチャートは,2012年9月24日のユーロドル1分足チャートです。 同じ通貨ペア,同じ時刻,同じ時間軸のチャートであるにもかかわらず, 全く別のチャートに見えます。 チャート その1   チャート  …

努力は必ず報われる?トレード努力論

多くの人は考えます もっと努力をすれば よい暮らしができると 努力に努力を重ねていけば いつかは成功できると これはブラック企業が 搾取するときによく使う手法 AKB48の高橋みなみさんが残した名言 …

no image

スイングトレード 売りか?買いか?どの通貨か?

スイングトレードで,売りと買いどちらをメインにしトレードをしていくのかということを決めるのは,難しいことではありません。 スワップ金利のつく方でトレードすればよいのです。 今の相場で言えば,ユーロドル …

【FX初心者講座】FXは勝ったり負けたり…その後どうするかが重要

トレードで利益を出すことは比較的簡単です 難しいのはそれを継続すること どんなトレーダーでも勝率10割は不可能です 多くの人はこの点を見落としがち 時に測ったり、時には負けたり そうこうしていながらト …

Count per Day

  • 666779総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:
  • 48昨日の閲覧数:
  • 28今日の訪問者数:
  • 24昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ