ミニマリズム

20年落ちのコートの染め直ししてみた

投稿日:2021年1月27日 更新日:

長女が生まれる前に

今は亡き駅前の丸井で購入した

PAZZOのコートを染め直ししてみようと考えた

元の色はベージュ

業者に問い合わせてみると

ウール80%

ポリエステル20%だったので

ウールしか染まらないとの事前説明アリ

思い出のこもった品だったので

捨てるのは惜しい

でも色的に今後着る機会はなさそう

ということで

ダメもとで染め直しをすることに。

見積料金は9130円(送料税込み)

これに、業者へ送るための送料1200円が加算。

1万越え…

無印良品で新品が買える価格だが

あと4~5年着て

もう着れないな、と諦めてがつくまでは

手元に置いておきたい

物を手に入れることと、

捨てることは本当に難しい

金額だけでは決められないことが数多

 

染め直し前のコート↓

染め直し後のコート

ウールはネイビーに染まったものの

20%含まれているポリエステルが元の色のままなので

グレーっぽい仕上がりになっています。

今回依頼した業者さんはこちら

思い切って捨てられるものもあれば、

今回のコートのように捨てられないものもある

ミニマリストへの道は険しい

 

今度は小物を自分で染めてみようか…

-ミニマリズム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ミニマリスト】日本の住宅事情にはIKEAよりNITORIとCAINSが最適?

IKEAなら、何を買っても失敗しないー そんな思い込みはあぶない! 「このブランドなら」と新商品が登場すればすぐ飛びついてしまう、 売れているーと聞けば迷わず手に入れる 雑誌の特集などの「あの人気ブラ …

【ミニマリズム】ルンバを買うべき人はこんな人 ルンバのメリットとデメリット

ルンバ。今や決して珍しいものではなくなった家庭用ロボット掃除機の先駆けだ。コマーシャルやテレビやラジオの通販番組で、持っていて当たり前のように宣伝されているルンバだが、本当に必要かどうかを慎重に考えて …

【ミニマリスト】モノを減らすばかりがミニマリズムじゃない!幸せにしてくれるものだったら多くたっていい!

家を見渡すと、 やたらとものが多いジャンル、 わりとものが少ないジャンルがありませんか? 例えば、ファッションが好きな人は クローゼットや靴箱にはたくさんアイテムがありますよね。 料理が好きな人は食器 …

ミニマリスト

【ミニマリスト】片付けができない原因は何だ?問題

部屋が片付かない人は 「やらないから片付かない」パターンと 「やっているのに片付かない」パターンに分類できます   片づけときいただけで 大変だなぁ、と思ったり 疲れてしまう人がいますが 片 …

ミニマリスト

【ミニマリスト】モノを捨てれば運気が上がる!は本当か?

モノを捨てれば運気が上がる当い話をよく聞きますが、 それが真実であれば、私の運気は漠上がりしている筈です でもそんなことはありません スピリチュアル的なことを信じるか否かは人それぞれかですが 運気に悪 …

Count per Day

  • 666660総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 42今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ