FX基礎知識

相場の森と相場の木

投稿日:2019年12月3日 更新日:

相場を見るときは必ず、「森を見て木を見る」習慣をつけてください。そうでないと、 相場の真実を見誤ることになります。た
とえば、5分足チャートがレジスタンスラインをブレイクして、きれいな上昇トレンドを描いていたとします。このチャートだけを見れば、買いでエントリーするのが得策なようです。しかし、5分足チャートは相場の木でしかないのです。日足チャートで相場の森を見ると、景色は一変します。先ほど上昇トレンドに見えた部分は、下落トレンドの途中にできた戻りである可能性が強そうです。となると、むしろ戦略としては、買いではなく、戻りが終わって再び下げ始めたところを売っていくということになります。

チャートを見るときに判断すべきことは、トレンドの有無や方向、強弱だけではありません。相場の森はどんなトレンドになっていて、メイントレンドのなかで相場の木はどんな位置にあるのかを考えないといけないのです。

より大切なのは、大きなトレンドであり、短いチャートで見たトレンドは副次的なものでしかありません。 たとえデイトレードがメインであっても、かならず月足を見て、週足を見て、日足を見て、メイントレンドを把握してから周期の短いチャートへと移ってください。短いチャートだけを見ていては、いま起きているトレンドがメイントレンドなのか、あるいはメイントレンドに対する修正波なのかを判断することができません。それはcFDでレバレッジを効かせた取引を行なう際には致命的なミスへとつながりかねないのです。

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

この休みの間に・・・

自分の未熟さから、トレードに対して身動きができなくなってもう1ヶ月・・・。この期間にいろいろ勉強しました。遅ればせながらですが・・・。自分のトレードルールを確認していきたいと思います。こんなこと、ほか …

no image

ロジックの見直し

久しぶりに更新。 トレードを休んでいたわけではないのだが,最近いろいろと雑念の入ってきたトレードを見直していた。 最初はシンプルなルールでトレードを開始してみても,トレードをしているうちに,損失を避け …

テクニカル分析は万能の武器

個人投資家が裁量トレードで勝つために必要な知識・技術とは何でしょうか。それはいうまでもなくテクニカル分析です。 CFDでは株や為替、債券、コモディティなどさまざまなアセットクラスをトレード対象とできま …

【FX初心者講座】FXの基本中の基本!1本の口ーソクに4つの数値が入っている!ローソク足の読み方は絶対に覚えておきましょう

FXだけでなく、株や仮想通貨の取引をするときに 必ず見ることになるのが過去の値動きのグラフであるチャート そのチャートは日本ではローソク足という棒状のグラフで表されている ローソク足は、一定期間におけ …

no image

情報商材を9割引で手に入れる方法

いろんな情報商材出ていますよね・・・。 私もいくつか購入したことがあります。 ○○の○○○トレードマスタープログラムなんて5万円位しましたが、 中身は抽象的な内容のまったく役に立たない商材でした。 他 …

Count per Day

  • 671622総閲覧数:
  • 61今日の閲覧数:
  • 80昨日の閲覧数:
  • 48今日の訪問者数:
  • 69昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ