CFD株価指数トレード

様子見☆NYダウ・S&P500☆株価指数CFD☆2020/04/16

投稿日:2020年4月17日 更新日:

市場の情勢

◎米国市況:株が反発、米経済再開の指針を好感-経済指標は悪化
16日の米国株式相場は反発。この日発表された経済統計は非常に悪い内容が続いたものの、トランプ米大統領が州政府に向けて段階的な経済再開の指針を打ち出したことを好感し、買いが入った。

米国株は反発、経済再開の指針を好感
米国債ほぼ変わらず、10年債利回りは0.63%
ドルは上昇、利益確定の売りで伸び悩み
NY原油は2日連続20ドル割れ-OPECが需要大幅減を予想
NY金先物は続落、ドル上昇を受けて上げを消す
非常に荒い値動きとなる中、S&P500種株価指数は上昇して終え、ナスダック100指数は年初からの下げを帳消しにした。企業収益を見極めたいとの思惑もあった。モルガン・スタンレーはトレーディング収入が24%増加した一方、この増加基調を維持できるかどうかについては懐疑的な見解を示した。米国債相場も上昇した。

S&P500種が前日比0.6%高い2799.55。ダウ工業株30種平均は33.33ドル(0.1%)上昇し23537.68ドル。ナスダック総合指数は1.7%上昇した。ニューヨーク時間午後5時現在、米10年債利回りはほぼ変わらずの0.63%。

トランプ政権が打ち出した連邦政府の指針は、外出規制の緩和は感染や疾病の症例数が「下向きの軌道」を記録してからとするよう勧告。ブルームバーグ・ニュースが入手したガイドラインによれば、各州はその上で3段階の再開プロセスに進むことができる。大統領は午後6時の定例記者会見で指針を発表する。ニューヨーク州のクオモ知事はロックアップ(都市封鎖)を2週間延長すると発表した。

ミラー・タバクのチーフマーケットストラテジスト、マット・メイリー氏は「ものすごい強材料だというわけではない」と述べた上で、「とは言え、相場は上昇した。この当初の反応はトランプ大統領が制限解除を巡って州知事と争わないことへの反応だろう。つまり、計画は良く準備されたものになるということだ」と語った。

先週の新規失業保険申請件数は525万件となり、ここ1カ月での申請件数は合計で2200万件に膨らんだ。3月の米住宅着工件数は前月比で大幅に減少、1984年以来の急激な落ち込みとなった。

外国為替市場ではドルが上昇。主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.4%上昇。一時は1週間ぶりの高水準を付けたが、利益確定の売りで伸び悩んだ。ドルは対円で0.4%上げて1ドル=107円92銭。対ユーロでは0.6%高の1ユーロ=1.0840ドル。

ニューヨーク原油先物相場は横ばい。石油輸出国機構(OPEC)が加盟国産原油への需要は30年ぶりの水準に低下するとの予想を示したのが重しとなり、前日に続き終値ベースで20ドルを下回った。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物5月限は横ばいの1バレル=19.87ドルで終了。ロンドンICEの北海ブレント6月限は13セント高の27.82ドル。

ニューヨーク金先物相場は続落。一時は上昇していたが、新型コロナ対策の外出制限が主要都市で延長される中でドルが上昇したのを受け、上げを消した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は0.5%安の1オンス=1731.70ドルで終了。

◎欧州市況:株は上昇、エネルギー株に売り-イタリア債は上げ縮小
16日の欧州株は上昇。強弱が混在した企業決算や、新型コロナウイルス感染防止に伴う制限措置を少しずつ緩和するドイツの方針が材料視された。エネルギー株は売られた。

ストックス欧州600指数は0.6%高。一時は1.3%高まで買い進まれていた。産油国の減産以上に需要が冷え込むとの懸念を背景に原油相場がバレル20ドル付近に低迷し、エネルギー株が業種別で最も下げた。ヘルスケアやテクノロジーは買いを集めた。

欧州債市場ではイタリア債が上げ幅を縮小した。ドイツ債は下げを埋め、小幅高となった。

イタリア債はブルスティープ化の動きが縮小。ユーロ圏の他国債のパフォーマンスは上回った。国債入札の大半で応札倍率が上昇したスペイン債とフランス債も堅調。英国債はほぼ変わらずだった。

ドイツ10年債利回りは1ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下してマイナス0.47%。フランス10年債利回りは2bp下げて0.04%。イタリア10年債利回りは6bp下げて1.83%。一時は1.72%まで低下した。

引用元 bloomberg日本語版 https://www.bloomberg.co.jp/

 

DAX30による目線の判断

赤線…高値(H) 青線…安値(L) 橙矢印…前日引け(bC)→寄り(O)

赤破線…前日高値(bH) 青破線…前日安値(bL)

日付け 終値 始値 高値 安値 出来高 前日比%
2020年04月16日 10,295.80 10,421.09 10,438.86 10,232.30 0.16%

O > bC   H < bH  L = bL

様子見

前日引け値よりも挙げて寄り値を付けたが、前日高値は悠上のため更新できず。その後下値を試すも、前日安値がサポートとなって下抜けには至らず。最後までどっちつかずの展開となった。

 

S&P500のトレード結果

日付け 終値 始値 高値 安値 出来高 前日比%
2020年04月16日 2,799.55 2,799.34 2,806.51 2,764.32 0.58%

様子見だったので売買無し

上下にそこそこ動いたものの、寄り値と引け値は大差なし

NYダウ

日付け 終値 始値 高値 安値 出来高 前日比%
2020年04月16日 23,537.68 23,543.66 23,598.08 23,211.38 478.62M 0.14%

NYダウは若干値下がり

 

-CFD株価指数トレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

保護中: 限定!また損切り!夏枯れ相場は難しいCFD株価指数トレード2019/08/27

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

【CFD株価指数トレード結果】2021年7月5~7月9日

DAX30による目線判断 日付け 終値 始値 高値 安値 2021/7/5 15661.97 15628.42 15673.88 15535.29 2021/7/6 15511.38 15615.07 …

保護中: 限定)動き少なく様子見相場!CFD株価指数トレード2019/08/06

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2019/10/02 強い売り目線 CFD株価指数トレード

下落が止まりません。(´;ω;`) 金曜日に米国の雇用統計が発表されますが、それに先立つ米経済指標の悪化から先行きに対する不安感が増加しているようです。今日は雇用統計発表前日ということもあり、様子見の …

【トレード結果】FX+4,400円☆株価指数CFD+44,700円

動画解説 FXデイトレード結果 FXトレードルール(15分足) USD-JPY EUR-USD GBP-USD AUD-USD 買 建玉 ローソクがMA3200&MA200よりも上にある状態で買い目線 …

Count per Day

  • 671334総閲覧数:
  • 83今日の閲覧数:
  • 135昨日の閲覧数:
  • 69今日の訪問者数:
  • 117昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ