FX基礎知識

引け際はスイングで勝負!

投稿日:2020年3月8日 更新日:

デイトレのつもりでエントリーしても、場中に思ったように値が動かない日もあります。そんなときは、ポジションを潔く手仕舞って、スタンスをスイングに切り変えるのも手です。

そもそもチャート分析は、少し先のスパンの値動きを読むためのもの。思ったとおり動かないということは、予想が外れたということなので、発想を切り換えることが大切です。相場は、引け際に大きなトレンドが出やすい傾向があります。そして、その方向性を予想するとき、参考になるのが日足チャートです。場中に相場がもみ合っているときは、みんながどちらに向かおうか迷っている証拠といえます。そういうときはたいてい、大多数が納得できるところで落ち着こうとします。では、みんなが納得できるところとはどこなのか?それが相場の大きな流れが指し示している方向です。

大引け1時間前になったら、1日の値動きをローソク足で考えてみましょう。下落トレンドの途中なら、最終的に陰線になる方向に値が動く可能性が高く、逆に上昇トレンドなら、陽線をつけるべく始値超えに向かうことがよくあります。そこを、スイングトレードでねらい撃ちするのです。予想が的中したら、翌日はさらにそのトレンドが強まる可能性が高いといえます。ですから、そのような場合はポジションを手仕舞わずに、オーバーナイトで持ち越します。翌日の寄り付きでギャップアップ、ギャップダウンしてスタートという幸運を手にできるかもしれません。

ちなみに、ギャップアップとは前日の終値よりも当日の始値のほうが高値で寄り付くこと、ギャップダウンとは前日の終値よりも当日の始値が安値で寄り付くことをいいます。逆に予想とは違う動きを見せたら、すぐに損切りしてください。含み損を抱えたまま、オーバーナイトでの持ち越しは絶対に禁止です。 精神的にものすごいストレスになるし、翌日ギャップアップ・ギャップダウンしたときに、取り返しのつかない事態を招きかねないからです。 デイトレ初心者の多くは、とかく5分足や1分足など時間の短いチャートばかりを追いがちです。 しかし、このようにチャートという「木」ばかりを見ていると、大切な相場の動きという「森」が見えなくなってしまうので、1日の最初と最後には必ず日足で大きな流れを確認することが大切です。

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今週の反省

何が起こるか分からない相場の恐ろしさ。76円台半ばでのもみ合いから,一気に史上最高値を更新した。 現在のポジションは,買い 77.10円(-93pips)買い 76.71円(-54pips)買い 76 …

no image

行動経済学 7/13 ピークエンドの法則

 行動経済学 第7弾は ピークエンドの法則です。 ピーク・エンドの法則(ピーク・エンドのほうそく、英語:peak–end rule) われわれは自分自身の過去の経験を、ほとんど完全にそのピーク(絶頂) …

【FX初心者講座】FXは勝ったり負けたり…その後どうするかが重要

トレードで利益を出すことは比較的簡単です 難しいのはそれを継続すること どんなトレーダーでも勝率10割は不可能です 多くの人はこの点を見落としがち 時に測ったり、時には負けたり そうこうしていながらト …

トレードで勝つための必要事項!

今回のコラムでは、トレードで勝つために必要なことについて説明します。 意志の力が不可欠 私が現在に至るまでトレードを続けることができたのは 恵まれた環境にあったおかげです。 カミさんが正規で働いてくれ …

no image

相場のどの部分を利益に変えるか?

相場というものは本当に気まぐれなものです。 そんなものに「上がってくれ」「下がってくれ」と私たちが願掛けをしたとしても,それは土台無駄な話。 個人の願いなどそっちのけで,上へ下へを気ままな動きを繰り返 …

Count per Day

  • 671651総閲覧数:
  • 27今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 26今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ