13日の米国株市場ではS&P500種株価指数が小幅高となりました。前日付けた日中ベースでの最高値を上抜けられずに引けました。米中による部分的な貿易合意をなお不安視する向きがあるようです。S&P500種は辛うじて2日連続高となりました。貿易を巡る期待やリセッション(景気後退)懸念の後退、金融当局の利下げを背景に10月以降、同指数は大きく上昇してきましたが、この日はテクノロジー株が一時下げる場面がありました。米中の通商協議が農産物の購入を巡り困難な状況に直面しているとの、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の報道に反応した模様です。
一方、ダウ工業株30種平均は最高値を更新となりました。新しい動画配信サービスの好調を手掛かりにウォルト・ディズニーが急伸した。
S&P500種株価指数は前日比0.1%高の3094.04。ダウ工業株30種平均は92.10ドル(0.3%)上げて27783.59ドル。米国債市場ではニューヨーク時間午後4時59分現在、10年債利回りが5ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の1.89%となっています。
ブリン・モー・トラストの最高投資責任者(CIO)、ジェフ・ミルズ氏は「2週間前は、第1段階の合意はほぼ確実とみられていた。市場は貿易に関してかなり明るい結果を織り込み始めていた」としつつ、「前向きな方向に前進しているとは思うが、途中何の障害もなく一直線に明るい方向に進むと想定するのはばかげている」と述べました。
欧州市場による目線判断
一応売り目線となりましたが、
OCはほぼ横ばいです。
S&P500のトレード
売買目線判断レシオ値
OC | HH | LL | MA |
-0.01811 | -0.22963 | -0.39408 | 1.556162 |
買いポジション S&P500 20枚 利益確定¥59,143
年月日 | 終値 | 始値 | MA | レシオ | 損益 | 売目線 |
2019/11/1 | 3066.91 | 11.36 | buy | buy | 27.13 | |
2019/11/4 | 3078.27 | -3.65 | buy | buy | ||
2019/11/5 | 3074.62 | 2.16 | buy | buy | ||
2019/11/6 | 3076.78 | 8.4 | buy | buy | ||
2019/11/7 | 3085.18 | 7.9 | buy | buy | ||
2019/11/8 | 3093.08 | -6.07 | buy | |||
2019/11/11 | 3087.01 | 4.83 | buy | buy | ||
2019/11/12 | 3091.84 | 2.2 | buy | buy | ||
2019/11/13 | 3094.04 | buy | sell |
売り目線に転換したため利益確定しました
ユーロストックス50のトレード
売買目線判断レシオ値
CC | HH | LL | MA |
-0.21386 | -0.22963 | -0.39408 | 1.553791 |
年月日 | 終値 | 始値 | MA | レシオ | 損益 | 売目線 | |
2019/11/11 | 3696.82 | 15.38 | buy | buy | 2.68 | ||
2019/11/12 | 3712.2 | -12.7 | buy | buy | |||
2019/11/13 | 3699.5 | buy | sell |
売り目線に転換し、含み益を大きく減らして利益確定となりました