主夫日記
別居妻の住む東京へ土曜日から向かう。夕方到着しLOPIAで買い物スゴイ人ごみ。
寿司を購入し、ホームパーティー。口実は三女の定期テスト終了祝。
次女からLINEあり。寮で一人部屋に移ることができたとのこと。
これでやっとのんびりと寮生活が送れそう。
日曜日は2019年の夏以来の渋谷へ。当時はヒカリエでタピオカを飲み(食べ?)109で買い物。その後はLOFTで雑貨買いというコース。
あれから幾年月、タピオカブームはすっかり終焉。スクランブルスクウェアという新しいビルが出現。
別居妻の地元のZOFFで眼鏡を新調。クラウンパント型で眼鏡の存在感大。
19:30に東京を出発し、22:30に地元着。地震の影響で24時間営業のスーパーが休業。
自宅の損害はほとんどなかったが、買い物に困りそう。
災害は本当にいつやってくるか分からない。
相場分析
一時105円台、ドル全面高基調に
米債利回り上昇などが支え、中国勢不在のアジア市場はいまいち冴えず
リスク警戒のドル買いの場面も
東京市場のドル円は104円台後半での落ち着いた推移が続いた。9日に105円ちょうどを割り込み104円台半ばへ値を落としてからは、レンジ取引が続く展開に。
午前中に104円84銭と10日につけた戻り高値に並ぶ勢いを見せたが、そこからの買いには慎重で、その後はもみ合いが続く展開に。朝からの値幅は10銭にとどまっており、様子見ムードが強い展開に。 昨日の海外市場で1.21台半ば前後まで上昇したユーロドルは、朝方1.2130前後での推移と比較的しっかりとなったが、
その後昼前に1.2119を付けるなど頭の重い展開に。もっとも午後はユーロ買いドル売りの動きがやや優勢で1.2125前後での推移となっている。もっとも朝からの値幅は16ポイントとこちらも狭いレンジの中での動き。
ロンドン市場はリスク警戒感がドル買いを誘い、ドル円は105円台を回復。12日のロンドン市場でドル円は105円台を回復する動きを見せた。ユーロドルが一時1.2100を割り込むなど、ドルは全面高の流れに。 ダウ平均株価先物時間外取引が一時140ドル安となるなど 米株先物の売りがめだつ中で、リスク警戒の動きが広がり、ドル買いにつながった。
リスク警戒の動きが米長期債の買いにつながり、米債利回りが低下する展開となったが、金利面でのドル売りよりも、リスク警戒のドル買いが勝る展開に。 ドル円は105円18銭を付けた後、いったん調整が入って105円割れを付ける動きとなったが、その後再び105円台に乗せるなど、ドル高基調が継続した。ユーロドルは1.21割れを前にユーロ売りに慎重な場面が見られたが、ドル全面高の流れが強まり、1.21の大台を一時割り込む動きに。もっともすぐに1.21台を回復するなど、1.20台でのユーロ売りには慎重。
NY市場はドル円104円台に値を落とす。NY市場でドル円は105円台を維持出来ず。ドル円は104円90銭台に値を落として週の取引を終えた。来週月曜日、米国はプレジデントデーで休場となっており、ロングウィークエンド前に積極的な動きが手控えられた。ユーロドルも1.21台で週の取引を終えている。【本日の見通し】休場多く様子見ムード
本日は春節によりアジア時間で中国、香港が休場、北米市場はプレジデントデーで米国、ファミリーデーでカナダが休場となっており、取引参加者がかなり少ない日となっている。ドル円は先週末に105円台を一時回復も、大台を維持出来ずに週の取引を終えている。今日も上下ともに動きにくい展開となりそう。104円台後半から105円台前半にかけてのレンジ取引を意識。先週末のドル高円安局面では終盤にかけてドル金利の上昇が目立った。この流れが続くようだとドル買いの勢いが強まる可能性がある。105円20銭台を付けてくるようだと要注意。
本日の重要経済指標
・五十日(15日)
・香港が連休中(春節・旧正月、12日~15日)
・中国が連休中(春節・旧正月、11日~17日)
・米国が祝日で休場(米国の株式市場・商品市場・債券市場など金融市場も軒並み休場)
・カナダが祝日で休場
・2月17日(水)に、FOMC議事録(1月26日・27日開催分)の公表
・2月18日(木)に、米ゲームストップなど特定銘柄の取引過熱に関する公聴会
08:50 日本 日)第4四半期GDP【一次速報】
09:01 英国 英)ライトムーブ住宅価格
13:30 日本 日)鉱工業生産【確報値】
16:00 トルコ ト)住宅販売
19:00 ユーロ圏 欧)鉱工業生産
ユーロ圏 欧)貿易収支
22:30 カナダ 加)製造業売上高
ポジション&オーダー
1時期間足トレード
米ドル&日本円
様子見、上昇気味
ユーロ&米ドル
移動平均線にタッチ。前日安値更新で損切りもその後回復。上昇気味ながら様子見。
英ポンド&米ドル
安値更新で目線リセット。週明け再上昇も押し目はつけず。移動平均線に戻るまでは様子見。
豪ドル&米ドル
買い目線継続も、押し目を付けず。
NZドル&米ドル
買い注文刺さらず注文リセット。移動平均線に戻り完全な様子見。
米ドル&スイスフラン
移動平均線に戻り、目線リセット。現在下降気味。
米ドル&加ドル
移動平均線に戻り、目線リセット。現在下降気味。
日足トレード
豪ドル&NZドル
上昇傾向続く。次回1.05台に突入したら迷わずエントリーすべしと自分を戒める。
ユーロ&英ポンド
安値更新で下落中。0.91台に復帰で売りポジションを建玉予定
英ポンド&スイスフラン
急激上昇。1.2380で売り2000通貨建玉。
平均1.11984で16万6千通貨売り建て中
早くポンドの上昇が終わってほしい…
さらに長期戦の様相
ユーロ&スイスフラン
過去データにて検証中。