ミニマリズム

【ミニマリスト】モノを減らすための2のコツ

投稿日:2021年3月2日 更新日:

今回は部屋を綺麗に保つためにやっている

習慣についてお話ししていこうと思います

買い物に行くときによく使う方法で

1in2outの法則というものがあります

新しいものを買って家に入れるとき

家にある何か2つのモノを手放してもそれが欲しいか考えるんです

これをやると自然とものが減っていくんですね

何か1こ家に入れて2こ手放すわけなんで

どんどんバンバンねものが減っていくわけですね

これは買い物だけじゃなくて郵便物でも使える方法ですね

とにかく家に入ってきたものを

とっておくのであれば

いらないものを2こ手放すんです

自然にモノが増えていってしまうものですが

この法則によってかなりすっきりした部屋になるんじゃないか

と思います

モノを減らすためのもう一つの方法で

5秒ルールっていうのがあります。

掃除とか片付けとかやらなきゃなって思っても

結局めんどくさくてやらないことを

5秒以内にとりあえず行動してみるという方法です

やってみると結構その捗るもんです

やろうと思った時にすぐ行動するっていうのは

とても大事なことなんですね

何事でも始めるのが一番しんどいんですが

動き出してしまえばあとは惰性で物事が進んでいきます

とりあえず5秒だけ

と思ってスタートしてみてください

簡単なお金の増やし方はこちら

断酒院座堕悪のtwitterはこちら

-ミニマリズム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ミニマリズム】収納グッズを選ぶコツを知っていれば、 氾濫する情報に溺れない

収納グッズの種類を知れば知るほど、 何がいいのかわからなくなってしまう お店やネットショップで、 商品をたくさん見れば見るほど、 あれもこれもよさそうに思えて迷ってしまう テレビや雑誌、SNSで紹介し …

Minimalism: Your money is going down the drain! What you should not do to save money

There are many times when you think you are saving money in an attempt to make more money, but in fa …

【ミニマリスト】上中下、収納エリアは使用頻度で使い分ける

家の中でも、ものが多いキッチンには、 棚や引き出しもたくさんある 高さが違う収納ェリアは、使用頻度で使い分けるのがおすすめ 中=ひざ~胸の高さ 包丁やまな板、フライバンや鍋、 頻繁に便うキッチンツール …

ミニマリスト

【ミニマリスト】強力洗剤が家にありませんか?

片付けができない家にかぎって たくさんの種類の洗剤がラインナップされています 汚れの種類や頑固さに合わせて 数種類~多い場合は十数種類もの洗剤をそろえているなんてことも 洗剤が多ければきれい好きだった …

ミニマリスト

断捨離のチャンス!新年なんだから

Count per Day

  • 666660総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 42今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ