イームズと聞くと
椅子の名前と思う人も多いかもしれません。
実はデザイナーの
チャールズ&レイ・イームズ夫妻の
ラストネーム(=苗字)からきているんですね…
しりませんでした。
インテリア業界では
イームズをデザイナー名として使うことよりも、
彼らがデザインした家具そのものを指すことが多いようです。
その中でもシェルチェアが最も代名詞とされています。
てっきり昭和の大量生産品だと思っていた
病院の待合室にあるようなこの椅子が
偉大なデザイナーによる世紀の傑作と知ったのは
NPO法人で手伝いをしていた時のこと
我が家にもほしいと思って楽天市場を調べてみると
高い…
HermanMiller社製のシェルチェアは7万円以上…
|
こんな高級品には手が出ないので
ジェネリック品を購入
ジェネリック…というと聞こえはいいものの
結局はコピー品
ライセンスを無視しているのか
権利が切れているのか分からないが、
とにかく安い
送料込みで3000円以下
|
5脚ほど購入して使っていたけど、
やっぱり価格相応で壊れやすい
特に座面と足の付け根が弱点らしい
安いからそのまま捨ててもいいのだけど
やっぱりもったいない
ってことで修理をして使うことに
壊れたところの部品を取り除いて・・・
電動ドリルで穴開け!
1か所だけ修理しても、
他の3か所に同じ破損がおこるだろうと予想して
4か所すべて穴をあけてしまう
カインズホームで買ってきた
ボルト、ナット、ワッシャーで固定
座面にネジが露出してしまったが、
座布団を敷いて隠せばOKでしょう