人生の大部分は、その人の習慣で決まります
今回は貯金がみるみる増えていく夜の習慣についてお話します
1.できる限り早く帰る
仕事が終わったら、できるだけ早く家に帰りましょう
理由はストレスをためないためです
ストレスがたまると出費が増えます
お酒やたばこの量が増えたり
自分へのご褒美と称して無駄な買い物をしたりしてしまいます
残業をしていれば出費をしないですむという考えも一理ありますが
残業をすると時間を失います
お金よりも時間の方が人間の幸福度に影響しますので
残業をして多少収入が上がるよりも
自由な時間が増える方が
より幸せを感じることができます
また、労働時間が長くなると
健康を害しやすくなります
過労で体を壊したり
働き過ぎて鬱になったりします
そうなると仕事ができなくなり収入が減るだけではなく
治療のための出費が嵩むという悪循環に陥ってしまいます
働き過ぎはあなたから時間、健康、お金を奪う悪癖です
仕事はとっとと片づけて
早く帰宅する習慣をつけましょう
2.寄り道をしない
仕事が終わって職場を出たら
予定が無い限りはまっすぐ家に帰りましょう
寄り道をすると御金が無くなります
何気なく立ち寄った店でついつい買い物をしてしまう
パチンコ屋なんかに立ち寄ったら
あっという間に時間とお金を奪われてしまいます
特に気をつけたいのがコンビニです
コンビニが良いは習慣化しやすいので
1回あたりは小さな出費であっても
積み重なると月数万円単位の大きな出費となります
寄り道をしないとストレスが溜まってしまう場合は
「金曜日はお菓子屋さんによってスィーツを買う」
というようにマイルールを作るとよいでしょう
3.自炊する
自炊のメリットは安くて栄養が取れることです
弁当を買って帰ると1食あたり500~800円
外食をすると1食1000円以上かかってしまいます
自炊をすると1食300円で十分お腹が満たされます
私の場合は毎日玄米、キムチ、納豆、生卵、豆苗を基本に
缶詰、レトルトカレー、ふりかけ、瓶入りの飯の友
を組み合わせて毎日の食事をやり繰りしています
夜小腹が空いたらオートミールに豆乳をかけて食べます
決まった食材を無くなったら買い足すスタイルなので
無駄な買い物をすることもありません
毎日素食をしていると
たまに食べる外食や家族そろっての食事を
とんでもなく贅沢に感じられるようになります
4.リラックスする時間を作る
リラックスる時間はとても大切です
理由は疲れをとるためです
健康のためには休養が必要です
質の高い仕事のためにも休養は欠かせません
しっかりと休んで疲れをとらないと
いつかガス欠になってしまいます
能力を上げて収入を増やしていくには
勉強やスキルアップも大切ですが
がんばりすぎて健康を害してしまっては
元も子もありません
毎日リラックスする時間をつくって
健康維持に努めましょう
5.日記をつける
日記にはストレス発散の効果が期待できますが
さらに大きなメリットは
小さな幸せに気づくことができるという点です
小さな幸せに気づくことができないと
自分を人と比べるようになり
金のかかる「幸せ」ばかり求めるようになっていきます
ブランド物の服やバッグ、高級車を買ったり
家賃の高い物件に住んでみたり
大した興味もないのにヨーロッパ旅行に行ってみたりします
このような金のかかる幸せは
かかった金の割に、幸福感が長続きしません
だからこそ、日々日記をつけて
身の回りの小さな幸せをかみしめることがとても大切です
自分が気づいていないだけで
日常生活の中に小さな幸せはたくさんあります
文字にして書くことで
そのような小さな幸せに敏感になることができます
他人の比べることが減り
気持ちが豊かになることができるはずです
ノートに綴るのが難しいという人は
twitterやinstagramなどのSNSでいいんです
鍵をかけて、他人から見えないようにすれば
スマホ片手に好きな時に思ったことを
自由に日記に書くことができますよね
お金を貯めるには
「足るを知る」ということがとっても大切です
精神的に満たされていると
金銭面にゆとりが生まれ
貯蓄が増えていくのです
まとめ
いかがでしたか?
目から鱗が落ちる様な目新しいことはありませんが
習慣とはそいういうものです
当たり前のことを
当たり前のように続けることで
精神的にも、経済的にも
豊かになることができます
おススメFX業者
ユーロポンド(EUR/GBP)と豪ドルNZドル(AUD/NZD)の取引ができるFX業者
取引ツールが使いやすいFX業者