FX基礎知識

【FX基礎知識】FXで強制ロスカットにあわないように注意するポイントを解説!

投稿日:2022年11月3日 更新日:

損失の発生を防ぐためにはどうしたらよいか?

ロスカットの説明と負けているトレーダーの心理、これらを理解すれば、FX初心者でもロスカットのリスクを減らすことができます。ロスカットによる重大な損失を避けるという課題にも、このように対応できているからです。

FXのロスカットって何?

ロスカットとは、FX会社が保有するポジションの含み損が一定額以上に拡大した場合に、そのポジションを強制的に決済することです。損失の拡大を防ぐために取られる措置で、損失が証拠金の額を超えないように「資産を守る」役割を果たします。

FX会社は「証拠金維持率」に基づいてロスカットする。

証拠金維持率」とは、口座残高と必要証拠金の比率です。 この比率は、ポジションが評価される時点で、FX口座にどれだけの資金が残っているかを意味します。この比率の計算式は、「有効証拠金」÷「証拠金所要額」×100(%)です。

有効証拠金とは外国為替会社に預託した証拠金に、保有ポジションの為替差損益を差し引いた金額です。例えば、外国為替口座に50万円を預け、1ドル=100円で1万通貨(100万円分)を購入したとします。最大レバレッジを25倍とすると、ポジションを保有するために必要な証拠金は、100万円÷25=4万円となります。この場合、マージン維持率は50万÷4万×100、つまり1,250%となります。

外国為替会社の損失軽減のための基準

ロスカットの基準は、FX会社によって異なります。下の表で人気のあるFX会社を見てみましょう。

外為オンライン  L25Rの場合、マージン維持率100%未満 L25の場合、マージン維持率は20%以下

DMM FX     マージン維持率50%未満

GMOクリック証券 個人口座:証拠金維持率50%未満 法人口座:マージンカバー率100%未満

また、同じFX会社でも取引コースによって異なる場合があるので、自分が利用しているコースの軽減基準を知っておく必要があります。

FXのロスカットによる損失が深刻化する原因

FXのロスカットの原因

  • ロスカットによる重大な損失の原因
  • 損失を出したくない」という強い思い
  • 潔く損切りができない

上記のように、いわゆる「塩漬け」状態に陥り、含み損のポジションを長く持ち続けると、相場がより不利な方向に動いた場合、損失が拡大します。また、今のように証拠金維持率がロスカット基準まで下がると、ポジションを決済させられて大きな損失を被る可能性があります。このような大きな損失を出さないためには、損失を出したくないという気持ちを抑え、早い段階で潔く切って「想定外」の損失を出さないようにすることが必要である。

為替減損による深刻な損失を回避するための3つの解決策

それでは、減損による深刻な損失を回避するための3つの解決策をご紹介しましょう。

解決策1:レバレッジを下げる

レバレッジが高すぎると、大損するスピードが速くなり、損切りを余儀なくされる可能性が高くなります。

利益率50%維持でロスカットさるFX会社の場合、1ドル100円換算で資本金10万円、レバレッジ10倍でトレードするとします。100万円まで取引できるので、1万通貨でポジションを取ることができます。仮に1ドル95円まで円高になった場合、含み損はマイナス5万円となり、証拠金維持率50%のためカットされる。同じ条件で2倍のレバレッジで動作させる。最大20万円まで取引可能なので、2,000通貨でポジションを持つことができます。仮に円高ドル安で75円になった場合、含み損はマイナス5万円となり、証拠金維持率50%のためカットされる。したがって、10万円で取引した場合、円高により、レバレッジ10倍で5円、レバレッジ2倍で25円損失が減少する。

特にFX初心者や少額取引の方は、大きな損失を出さないように低レバレッジで取引しましょう。

解決策2:損切りラインを設定する。

FXで大損する人の多くは、明確なストップラインを設定していません。その結果、含み損が膨らみ続けても損切りができず、結果的にロスカットになる。また、相場が急変すると損切りも間に合わず、損をするだけでなく借金を背負う可能性もあります。このような最悪の事態を避けるために、欲を抑えて自分なりの損切りラインを設定すれば、大きな損失を出すことなく、安定した取引ができるようになるのです。

解決策3:FXの減損で大損しないためにマージンコールに注意する

マージンコールを軽視するとロスカットにつながる。マージンコール」とは「追加証拠金」の意味で、証拠金維持率がFX会社の設定したロスカット基準に近づいたときに、証拠金維持率がこのままではロスカットされることを示す通知する機能です。したがって、この通知を受け取ったら、次のいずれかのことを徹底的に行う必要があります。

マージンコールを行う際の注意点

  • 必要な期日までに外国為替口座に追加入金する。
  • 一部または全部の未決済ポジションを決済し、マージン維持率を向上させる。

マージンコールが発生する条件は各社で異なります。

FXのロスカット失敗例

ロスカットにより大きな損失を被った方々の失敗談を紹介します。

例1:トルコ円逆張り

下降トレンドが続いているために買いポジションを増やし、結果的に大きな損失を出してしまう失敗例です。特にFX初心者の方は、リスクを感じたらマイナスが増える前に損切りをした方がいいと思います。

例2:カットロスなし。

突然の急落に「すぐに戻るだろう」と無視した結果、マイナス残高が急増し、損切りができなくなる。もっと早く行動していればよかったのですが、証拠金維持率が基準値を超えてしまい、損切りせざるを得なくなったのです。

例3:毎月第一金曜日に大損をする

毎月第一金曜日には雇用統計があり、金利が急激に変化することがあります。トレーダーが状況に対応できず、突然損切りを迫られる失敗例です。経済に関するニュースや為替に関する重要な発表があるときは、必ず事前にチェックしてください。

外国為替は減損しやすく、大きな損失が出やすい。

FX初心者の方は、海外のFX会社で大きな損失を出す可能性が高いです。これは、海外FX会社の中には、レバレッジを規制していない会社や、証拠金規制を設けていない会社があるためです。高レバレッジは、為替レートが少しでも変動するとロスカットが間に合わず、大きな損失を出すことがあります。一方、日本のFX会社の多くは追加証拠金制度を採用しており、海外のFX会社よりも安全性が高いと言えます。

この記事の内容は個人の見解です。金融商品の取引は、自身の責任で行ってください。読者の損失に対しましては、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。<(_ _)>

 


断酒関係の記事はこちら

FX関係の記事はこちら

ミニマリスト関係の記事はこちら

セルフ薄毛治療関係の記事はこちら

#ユーロポンド #豪ドルNZドル

おススメFX業者

ユーロポンド(EUR/GBP)と豪ドルNZドル(AUD/NZD)の取引ができるFX業者

トレイダーズ証券[みんなのFX]

FX取引ならヒロセ通商へ

外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込

LINE証券

楽天証券(FX)

取引ツールが使いやすいFX業者

DMM FXは初心者向け

 


薄毛(AGA)治療薬セット

ミノキシジルタブレット+フィナロ

快眠セット

快眠セット(ユニソム・スリープジェル+メラトニン)

抗うつ剤

レクサプロジェネリック10mg

アルコール依存症サポート

アンタビュース(ジスルフィラム)500mg

TOPへもどる

-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

値動き優先でトレードルールを設定しよう

トレードに必勝法などありません。 ここで言う必勝法とは勝率10割のトレードルールのことです。 「FXブログや本に書いてあるトレード手法をすぐに試してみたくなったり・・・」 「新しいインジケーターを追加 …

no image

行動経済学 4/13 行動非行動の法則

行動非行動の法則~行動した事による後悔と、行動しなかった事による後悔はどちらが大きいか?~ 洋服を買いに出かけたあなたは、とあるショップでとても好みの限定品のジャケットを見つけた。購入しようと思い値札 …

no image

トレード後の反省

トレードは、以下のようなプロセスで行われます。 1.見通しを持つ 2.エントリーをする 3.決済をする 4.反省をする こんな感じではないでしょうか? では、反省はどのようにすればよいのでしょう? た …

【FX初心者講座】FXトレードに感情移入してはいけない!冷静にトレードするための大原則

投資は余剰資金ですべきです 余剰資金とは当面使う予定のない資金 西伯の場合なくなったとしても生活は維持できるお金のことです 生活防衛のためにも投資は余剰資金でするのが当然ですが お金に余裕のない状態で …

no image

香港ドル円の安値リスクを考える

トレードの最終判断はご自身の責任で行ってください。 いかなる損失にも当方は責任を負いかねます。m(_ _ )m 香港ドルはペッグ通貨です。 理論上1ドル=7.75~7.85香港ドルのレンジでしか動きま …

Count per Day

  • 666102総閲覧数:
  • 61今日の閲覧数:
  • 121昨日の閲覧数:
  • 60今日の訪問者数:
  • 79昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ