為替相場は24時間動いています
地球儀をイメージしてみるとわかる通り
日付変更線から1日が始まり
オセアニア→アジア→欧州→米国
と続いています
主要な取引相場は
東京→ロンドン→NYと移り
このサイクルを永遠と繰り返しています
中でもNYの17時は1日のクローズで
スワップ金利が付く時間にも設定されています
為替相場には株式市場のような実際の相場は無く
オープンやクロースがはっきりと決まっているわけではありません
しかし、為替は銀行や金融機関が主体となって取引されているので
主要市場のある国の金融機関が営業している時間に
取引が活発になります
為替が大きく動く時間帯は
ロンドン市場とNY市場の営業時間が重なる時間帯
日本の21時から25時にかけての時間帯です
この時間には米国の経済指標の発表や
米国主要企業の決済発表などがあります
FXトレードをするにあたっては
日本のビジネスタイムで考えてはいけません
為替市場における日本の影響力は微々たるもの
殆ど相手にされません
夜に値動きが活発になるとすると
取引しにくいと思われるかもしれませんが
昼間仕事をしている人にはかえって好都合です
仕事を終えて帰宅してから
じっくりと腰を据えて相場と向き合うことができます
相場には大きな流ればあります
たとえば
1日の流れ=欧州米国時間が動きやすい
1週間の流れ=週末にポジションが決済されやすい
1か月の流れ=月末にドルが円に両替されやすい
1年の流れ=企業の決済時期に円高になりやすい
といった感じです
この流れをつかむことがFX上達への近道です
空いている時間にチャートを開いて値動きをじっくりと眺めてみましょう
ある程度の期間チャートと向き合っていくうちに
値動きの規則性がつかめるようになってきます