FX基礎知識

【FX初心者講座】チャート分析の基礎 連続性を持たせてあるのでトレンドがわかりやすい平均足

投稿日:2021年6月11日 更新日:

平均足(コマ足) は、

4本値の平均値から作るテクニカル分析法で、

ローソク足からだけでは見えづらいトレンドを探る

ローソク足が陰線・陽線が不規則に出現するのに対し、

平均足は陰線・陽線に連続性を持たせているので

方向性が明確に出るため、

トレンドを探る上で有用

平均足|テクニカルチャート講座|FXブロードネット

始値を、前日の4本値の平均値にし、

終値を当日の4本値の平均値にする

いわば「ローソク足のアレンジ版」

4本値からブレをなくしたような効果がある。

基本的な見方は、陽線で買い、陰線で売りとなる。

保ち合い相場の時は平均足の上下にヒゲができ、

相場にトレンドが出てくると

ローソクの実体部分が大きくなる。

に平均足は、通常の不規則なローソク足より、

視覚的にトレンドを探るのに役立つので

愛用者が意外と多い

「陽線は強気相場」

「陰線は弱気相場」

というわかりやすいチャートのため、

通常のチャートと一緒にチェックするという使い方もある。

通常のチャートで陽線になっていても、

コマ足で陰線ならば

それは強いトレンドにはなっていないと判断できる

保ち合い相場(レンジ相場)では、

上下のヒゲが伸びるというのも然り、

実体(ローソクの胴体部分)とヒゲの関係も、

平均化しているだけに重要なサインとなることが多い。

胴体部分が極端に短い十時のような上下に

ヒゲのみが伸びているような場合は、

トレンドの反転の可能性が大きい。

 

お金を増やして豊かになる「簡単なお金の増やし方」はこちら

お金をかけずに豊かになる「ミニマリストな生き方」はこちら

断酒院座堕悪のtwitterはこちら

FX・インデックス投資のニュースとアイデアはこちら

にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ
にほんブログ村

FXトレードにおすすめの口座はこちら



-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

行動経済学 最終回 囚人のジレンマ

囚人のジレンマ(Prisoner’s Dilemma)  囚人のジレンマとは、個々にとって最適な選択が全体の最適な選択にはならないという、数学や経済学のゲーム理論における有名なモデル。  …

情報を集めすぎると損をする

  情報を集めすぎると損をする 断酒院座堕悪 2021/01/26 20:06 人間は考える葦である。 しかし、考えすぎるのも考えもので、 考えすぎる故に 迷って決断ができない 一歩が踏み出 …

no image

NZドル暴落 最悪のシナリオを想定してみる 1NZD=0円になったら・・・

まずありえないとは思いますが,NZドルが一本調子で下落して,1NZドル=0円になったとします。 通貨といっても値段のあるものなので,0円になることはありえないと思いますが, 原発事故を経験した福島県民 …

no image

どんな手法でも,1回のトレードの勝率は5割

統計的に9割の確率で勝つことができる手法でも1回ごとのエントリーについて言えば勝率は5割勝つ時もあれば負ける時もあるルールどおりにエントリーをしたものの,思惑と違って逆行してしまったでもこのルールの勝 …

no image

順張りでのナンピンはご法度!

「ナンピン買い」とは、下がったところで買い増して購入コストの平均値を下げること。 一般的に使われている投資手法ですが、よほどの敏腕トレーダーでないと利益は出せないと思っていただいて結構です。とくに 「 …

Count per Day

  • 666663総閲覧数:
  • 47今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 45今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ